

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>掃除して数日すると
・・・・ホコリはたまるに決まってます。
私の母親は、昔、1日に2度、朝と夕方掃除していました。
もっとも食事をする部屋を片付けて、布団を敷いて寝る、、、というような生活でしたから当然だったのかもしれません。
近隣の家庭でも、最低でも、1日に1度以上は掃除をしていました。
昔の日本人(ヘンな言い方ですが)は、そうだったのではないでしょうか?
また、小さい子供のいる家庭だったら、気になってこまめに掃除をするかも?
私は、掃除機も拭き掃除も、週1回だけ。
ホコリだらけの部屋に住んでいます。
義母(別居)にいたっては「布団を敷く部屋はしょうがないのよね~」とあっけらかんとしています。
そういえば以前「部屋を閉め切ると、ホコリがぐんと多くなる」とTVのバラエティ番組でやっていました。
風通しをよくすると、ホコリも出て行くらしいです。
(暖かくなったらね、、、、もっとも暖かくなったら花粉対策で窓締め切るけど)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/14 21:48
ごもっともなご意見です、ほこりはたまって当然ですね・・・。部屋を閉め切るのは逆効果とは勉強になりました今まで閉め切って空気清浄機を使っておりましたのでこれからは換気を活用します。
No.5
- 回答日時:
2w-contakutoさん、こんにちは。
>掃除をして数日すると薄っすらと白くホコリが積もってしまいます。
お住まいなのは、お一人でしょうか?
住人が多ければ多いほど、ほこりってすぐにたまりますよね。
あと、近くの環境にもよると思います。
うちは、すぐ近くに大きな国道があるので、ほこりがものすごいです。
掃除しても、その日の夜には、なんだか埃っぽかったり・・・
翌日には確実にほこりがたまっているので、毎日の掃除は欠かせません。
掃除機を出すのは面倒くさくても、ダスキンなどのモップなんかで
ささっと掃除してしまうのは、いいですよね。
クイックルワイパーなんかも便利だと思います。
カーペットなんかでしたら、ガムテープで埃や汚れの部分をとることもできますよ。
ご参考になればうれしいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/14 21:57
こんにちは、住まいは2階には私一人なので出入りも少ないのです。また環境ですが大きな国道も近くにない比較的田舎のほうですが溜まるものはたまりますね(笑) まめに掃除して仲良く付き合って行きます(^_^)
No.3
- 回答日時:
布団から出る、着ていた服の着脱からも、綿埃でます。
埃は切れた繊維と聞いています。
布団の上げ下ろしをしないとか、布団自体の材質でも少し出るのを押さえる程度です。
無くなることあり得ません。
掃除をまめするしか、有りません。
一日二度する私でも、掃除機のフィルターに溜まります。
清浄機は空気の汚れを取る、煙草の脂とかで嘗て使ってました(喫煙者が居たため)が、本来は空気の汚れ等の目的ですので、埃は舞っていてお終いでした。
過去の経験です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アパート、ガラの悪い人間を追...
-
5
コロナ石油給湯器の排気口より...
-
6
落ちた松葉の掃除
-
7
わ~ん!!!部屋に虫がっ!!!
-
8
物を捨てられない妻
-
9
ざらざらした壁紙の掃除方法
-
10
ベランダのない窓掃除の仕方
-
11
布クロスの掃除について
-
12
3ヶ月間ビジネスホテル。耐えら...
-
13
掃除した後の体調不良について...
-
14
でかい家に住んでいる人に聞きたい
-
15
ガスレンジ台下の掃除法
-
16
部屋にホコリが溜まりやすい気...
-
17
公営住宅の当番制掃除について
-
18
我が家にノミが出て困ってます!!
-
19
玄関の石(黒御影石)の掃除方...
-
20
自治会に入らなかった場合のゴ...
おすすめ情報