電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一眼レフの購入を検討しています。
動体(速い)を撮るには、
60D、α65、α57の内どれがよいでしょうか。
高感度ではあまり撮りません。

皆さんよろしくお願いします。
アドバイスなどもつけてくださいますと、
うれしいです・・・

A 回答 (6件)

「動体(速い)」というのがなにを想定しているのかわかりません。


対象によっては必要な物が異なりますからね。

キヤノンならデジタル化前から「スポーツのキヤノン」と呼ばれるほど動体撮影に最適な機材が充実していました。
その代表がリングUSMを搭載した望遠ズームと45点AFのEOS 1V。

リングUSMのAF駆動速度は10年以上前から優秀です。

後は、その速度を生かせるボディ。
もっとも最適なのはEOS 1Dシリーズですね。
そこまでお金をかけられないのであれば7Dもしくは60D。
動いているものにピントを合わせ続ける機能の安定性は優秀。
※精度が高いかどうかは別に考えたほうがいいかも(笑)

私はキヤノン機を使用していますが、ジェットスキーとかスノーボードのアクロバティックな動き(ジャンプや宙返り)とか、サッカーなどのスポーツ。モータースポーツやイベントなどで行われるよさこいや創作ダンスの撮影をしていますが、癖やコツをつかめばこれ以上ないくらい頼もしい相棒になります。
その際に使用するのはキヤノンの白い望遠ズーム。

昆虫や野鳥のようなファインダー内で小さいものはAFポイントで捉え続けるのが至難の業なのでMFの使用率が高い。
コントラストAFではそういう用途ではAF速度がまったく期待できない。

αシリーズが悪いとは言いませんが、スポーツなど動きの速い被写体を撮る人にキヤノン・ニコン以外を使用している人はあまり見ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
これを見て、60Dに決めました。
私は20Dと、EF75-300f4-5.6is usmという、
昔のものを使っており、
知り合いの7Dをかりて、
進化に驚き、新しいものを買おうと思いましたので、
質問させていただきました。

本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/05/26 17:45

質問分だけでは、連写速度の事かAF動体追従性能の事を言っているのか分かりません。


具体な、被写体事例を挙げて質問される方が良いでしょう。
以上、補足願います。

ちなみに、連写速度のみなら、α65、α57。
ランダムに動くものとなると、正直、EOS60Dでは性能不足。
上をみればキリはありませんが、EOS7D・5D Mark III辺りとリングUSMレンズが欲しいところです。
    • good
    • 0

目では見えない動体(速い)の瞬間を止めたいなら


水で膨らませたゴム風船が破裂する瞬間をシャッタースピード1/2000秒で撮った事があります。
http://photozou.jp/photo/show/138850/17889875
連写で3回ほど撮りました。

それぞれのシャッタースピード最高速度は
60D 1/8000秒
α65、α57 1/4000秒

連続撮影速度
60D 最高約5.3コマ/秒
α65 最高約10コマ/秒
α57 最高約12コマ/秒

となると
60D 1/8000秒かα57 最高約12コマ/秒ですね。

ゴム風船が破裂する瞬間を撮ったカメラはフィルムの一眼レフニコンF601で
シャッタースピード最高速度 1/2000秒
連続撮影速度 最高約2コマ/秒
です。

高速で移動する飛んでいる鳥などを撮るならばAF能力、動体予測機能が問われますが
撮り比べないと何とも言えませんが、訓練が必要です。
60Dはユーザーが撮った画像がありました。
http://photohito.com/photo/1562344/
シャッタースピード1/2000秒ですね

α65、α57は最近発売になった機種なのでユーザーが撮った画像は見つけられませんでした。
α55なら有りました。
http://photohito.com/photo/932073/
シャッタースピード1/1600秒ですね。
http://photohito.com/photo/1631244/
シャッタースピード1/2500秒

自動車、バイク、飛行機は動きが直線的なので動きの予測をし易いですが
スポーツのサッカー、バスケット、犬などはかなり難しくなります。
3次元空間で気ままに移動する鳥はさらに難しいでしょう。

移動する動体を撮影する場合、あえて遅いシャッタースピードで撮り躍動感を表現する流し撮りもあります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
高速で移動していても高速シャッターでは止まって見えます。
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/image/79409.h …
http://sonodaya.blog.so-net.ne.jp/2009-10-19-1
流し撮りだと
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/317/ …
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2009092 …
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading …
    • good
    • 0

α65、α57は本物の一眼レフではありません。



単なる連写性能だけだとαの方が秒間コマ数が多いかもしれません(実際に確認したわけではありません)が、光学ファインダーで撮影状況が生で見える本物の一眼レフ60Dに対し、EVF(電子ビューファインダー=液晶モニター)のαシリーズでは、ファインダー内に表示される画像は、何分の1秒か前の様子であり、それを解析して表示するのでタイミング的にはむつかしいでしょう。
また、長時間ファインダーに画像を表示させ続けると、画像解析が追いつかず、表示がカクカクしだすとの話も聞いたことあります。

早い動体を撮ると言っても、実際にどの程度の速さで、どのくらいの距離、どのくらいの大きのものかによって変わってきます。
連写をするのか、AFは動体予測で追い続けるのか、シャッターを切る場所にピントを合わせておいて、被写体がそこへ入った時にシャッターを切る置きピンで撮影するのかどうなんでしょう?
    • good
    • 0

ボディよりレンズのf値の問題でしょうね。

    • good
    • 0

Canonならどれでも良いのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!