アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳半になる子供がいます。
今年から保育園に入園して、先日は初めての歯科検診でした。
次の日に結果を紙でもらったんですが、虫歯などはなかったみたいです。
しかし、注意書きのところに、「指しゃぶりの影響が歯に出てきているので
気をつけてほしい」と書かれていました。
うちの子供は生後3ヶ月頃から指しゃぶりをしていて、今日に至るまで
寝るときや機嫌の悪い時、テレビを見ながらなど、頻繁にします。
少し前は指しゃぶりをすることによって、歯並びに影響が出るとか
外出先から帰ってきて家で手を洗う前に指しゃぶりをしてしまうので
衛生面でも気になっていたのですが、やめさせようにも、やめることが
子供にとってとてもストレスになるようで、寝つきが悪かったりしますし
衛生面ではこまめに濡れティッシュなどで手を拭いてやることで
だいぶ違ってくるだろうし、まぁいいかと深く考えないようにしてきました。
それに周りの先輩ママさんに相談しても、「うちの子は小学校まで指しゃぶりしてたから
大丈夫」なんて言ってたのですっかり安心しきってました^^;
しかし、歯に影響が出ていると先生からはっきり言われてしまいましたので
どうにかやめさせなくてはいけないのかと焦ってきました。
今日は夕方に寝てしまい、まだ寝ているのですが、寝ながらも指しゃぶりをしています・・・。
子供の指しゃぶりをやめさることに成功された方、アドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

うちの子も2歳ですが、寝るときのおしゃぶりのくせがあります。


同じように歯科検診のときに注意されてから、本格的に指しゃぶりやめさせよう作戦を続けています。

私の場合は「おしゃぶりやめようね~」「おててスポンしようね~」と言いながら指をはずします。
機嫌のいいときは自らはずしますが、どうしてもおしゃぶりしたいときは遠くまで転がっていって見えないようにしゃぶっています。
そんなときは腕枕をして、歌を歌ったりお話をしたりしてさりげなく指をはずしています。
が、またしゃぶる、はずす、寝るまでに何度もこれを繰り返しています。
時には泣くこともありますが、そんなときは諦めて放っておきます。
でも、大人でもくせってなかなか直らないですからね。
これは根気が必要だと思って頑張っています。

2歳半ならこちらが言っていることもわかってくれると思います。
叱ると逆効果だと思うので、なるべく叱らないように、おしゃぶりの瞬間を見つけたら「やめようね~」と声をかけるようにしてみてはどうでしょうか?
私は半年近くこれを続けており、最近やっとおしゃぶり頻度が下がってきました。
時間がかかると思いますが、あせらず頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:22

3歳8ヶ月の息子はいまだに指しゃぶりをしています。

親指にタコができるくらい^^;
前歯は素人の私から見てもでていて、3歳になる前に気になったので地区の保健センターや近所の歯医者さんに相談に行ったりもしました。
でも皆さん「ちょっと出っ歯になってますね」と言うのに「無理にやめさせないでいい」って言うんです。
「小学生になれば永久歯が生え始めるので年長になってもやめれないなら方法を考えましょう」って。
本当に大丈夫なのか…?と思い、別の歯科医にも相談しましたが言われたことは同じでした。
3歳半検診を含め、歯科医師に3度相談しました。でもまだ乳歯なのでそんなに気にしなくていいとの事。
指しゃぶりは不安なときにするとネットで見て、何が不安なのか分からず市の保健師さんに相談したのですが、「不安だからではなくそれをする事で安心するのでは?別に不安だからしてるとは限らない」と言われ、本人が自分からやめる日がくるまで様子を見ることにしました。年長まで辞めれなかったらまた相談するつもりです。
最近はいつもではなく、眠くなった時だけしゃぶっています。以前に比べてだいぶタコが目立たなくなってきました(笑)
「赤ちゃんじゃないのにいつまでしゃぶってるの~?」と聞いたら「4歳になるまで!」って本人は言ってますが本当かどうか・・・。
私は九州のF県ですがこんな感じです。指導の仕方が地域によって違うのかな?
辞めることに成功していませんが、気にしなくていいと言う医師もいますのでご参考までに☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
あれから、夜寝る時は手をにぎったりしてまぎらわすと指しゃぶりをせずに
寝られることが多くなりましたが、まだ昼寝の時や機嫌の悪い時は
相変わらず指しゃぶりをしています。
皆様からのアドバイスをいただき、私なりにやれることはやったつもりですが
まだまだのようですね・・・。
今すぐにやめられるのが一番ですが、とりあえず気長に親子で頑張りたいと思います。

本来ならお一人お一人にお礼を言うのが当たり前だと思うのですが、
失礼を承知でこちらのお礼欄をお借りして皆様にお礼を言わせてください。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:21

うちも指しゃぶりしていました。

少し前歯が前に出てきて,何とかやめさせようと夫よ話し合いました。

ちょうど3歳の誕生日に,「少し大きくなったから,指しゃぶりは止めようね。どうしても吸いたいときはスルメをなめてもいいよ」と伝えました。

自分でも少しお姉ちゃんになったという気持ちが働いたのか,それ以来,夜の指しゃぶりはなくなりました。

日中はお腹がすいたときや,指しゃぶりがしたくなった時は常にスルメをしゃぶっていました。常にカバンの中にはスルメが入っていました。

あれからやく10年,未だにスルメが大好きです。
歯並びは治療する必要がまったくないぐらい,とてもキレイです。

歯並びを考えたら,早目に指しゃぶりをやめさせなくてはなりません。私が小学校高学年まで指しゃぶりをしていたため,歯科矯正に100万単位のお金がかかりました。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:23

保育士をしています。


歯についての影響は既に知識のある前の方がコメントされてるので、保育士の立場から…。
指すいはどこの園でも見られましたよ。ダメではないけど 大きくなるとやはり歯に影響がでますからね…。指すいの原因も様々と思います。心理的な面の子もいれば癖の子もいますよね。
出来る事は時間があるとき主さんがたっぷりお子さんと触れあってあげる事かなと思います。お子さんね好きな遊びに誘ったり2歳半なら かなりの事が出来ると思うので手先を沢山使う物を用意したり お手伝いを頼むのもいいかも知れませんね。指が無意識の内に口にいったら そっと手をもって口から離してあげましゅう。根気がいるとは思いますが子供はだれも 歯並びを悪くしようと思ってやってはいません。 叱ったりせずさりげなく知らせたり 自分で指を離したら[えらいなぁ、流石お姉ちゃんだね]と誉めて自信につなげていくのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:24

歯科関係の仕事をしていました。



指を長期間しゃぶるとその指の分、上下の前歯の噛み合わせに隙間ができてしまいます。
上の歯と下の歯の噛み合わせを見ると均等にすべて当たっているのが正常です。

注意をして見て頂きたいと思います。歯科医から指摘があったと言うことは隙間ができ始めて
居るのかと思います。

ストレスになるような事がないか気を付けて下さい。小さい時からの癖が残っている場合もあります。
胎児の段階で指を吸ってるそうですから、、、。

他の方のお薦めのように苦味のある薬品を使うのも手かも知れません。

ある程度大きくなったら根気強く言い聞かせれば止むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:25

うちの子も男の子が指しゃぶりしてましたよ。


かっきり幼稚園いっぱい。
と言うのも小学校入学前に虫歯で乳歯を抜く羽目になってしまい…
ぐりぐり抜いたのですが、その時の女医さんから
「今日はゆびしゃぶりをすると、ばい菌が入って歯茎がまっかっかに腫れちゃうからね!!!」
と脅されたのです。
…その日から、ぴたりと無くなりました。別に泣きもしませんでした。恐怖と諦めですかね~~

歯並びは家系的に悪く、成人前に歯科矯正しましたよ。指しゃぶりをまったくしなかった他の兄弟も歯並びは悪いです。
その歯医者さんも、大人の歯まで責任を持ってはくれないと思うので、お子さんが心の整理をするまで、待ってあげても良いんじゃないですかね?

どうしても止めさせたいのなら、「止めましょう」とお子さんに言うんじゃなくて、両手を使うような事をさせたらいかがですか?
寝る時はともかく、テレビを見ながらってのはヒマの象徴ですから、テレビを見ながら玉ねぎの皮むきさせるとかインゲンの筋を取る作業とか…しゃぶってるなと思ったら何か作業なり遊びなり、手を使う事をさせたら良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:26

こういう相談は沢山あるようです。


参考にして下さい。
http://blog.livedoor.jp/babypro/archives/5183132 …

幼児教育研究の大原敬子先生が、明確に答えています。

「指しゃぶりは何も悪いことないんです。
お子さんを責めないでくださいね。

子供は、甘えたい、パパ、ママにもっと遊んで欲しい、
かまって欲しい、こちらを向いて欲しい、
愛が欲しいという欲求が充たされないとき、
指しゃぶりで慰めているのです。

子供としっかりお話していますか?
しつけと称して、親の都合ばかり押し付けていませんか?
子供の目を見て話していますか?

子供は親がかまっていてくれるときには
指しゃぶりをしません。
子供が一人の世界に入り込んだとき、
指しゃぶりをします。

眠いとき、テレビを見ていてるときなどの
指しゃぶりは自然です。ひとりの世界だから。

けれど、家族で食事しているとき、
一緒にお出かけしているときも、
四六時中指しゃぶりをしているとしたら、おかしいんです。

一緒に居ても、親の心が自分を向いていないということを
子供は気付いているんです。


直したいなら、こんな風にしてみてください。

「○○ちゃんの指はおいしそうだね。
パパにも吸わせてくれる?
あーおいしいね。
もっと吸わせてくれる?
おいしいねー。」

そのうち、子供はもうイヤだって指を引っ込めます。

でも、それでお終いにしないでください。

「また明日もお仕事から帰ってきたら吸わせてねー。」
と言うんです。

そうして数日、指をしゃぶらせてもらっていたら
子供は指しゃぶりをやめます。

「最近、指しゃぶりしないねー、どうして?」
って聞いてみたら
「パパのだから」って答えたりします。

子供は指しゃぶりをパパにさせてあげることで
愛を与えるんです。
子供はパパに愛を与えることで、
自らも愛を受け取るんです。

その時、指しゃぶりいなきゃいけない寂しさは
もうなくなっているんです。

そして親もまた、「パパのだから」と言う子供の健気さに
親としての愛情を湧き起こらせるのです。」


素晴らしいアドバイスだと思いました。
親の愛は、時にエゴになってしまうのかもしれません。
しつけという言葉をかりて、自分のコントロール下に置こうとすると
子供の声が聞こえなくなるような気がします。

もっと愛を求める子どもに、愛を実感させるには
子供に、愛を与える役を体験させる。
巡る愛。循環させる愛が心を救うのでしょう。


この話には続きがあります。

大原敬子先生は、パパが子供の指しゃぶりを心配して
相談に訪れたことに違和感を感じていました。

「指しゃぶりって、たかが指しゃぶりなんです。
たいした問題じゃないんです。

けれど、それが気になって気になって仕方がないパパさん。
あなたに何か問題が起きているんじゃありませんか?

仕事か家庭かわかりませんが、あなた自身が、
怒り、恐れ、寂しさ、何かに怯えて、どうにも出来ないくらい
追い詰められているんじゃないですか?」

それは図星だったようです。

人は、家族に起こっていることが、自分の内面の投影であることに
なかなか気付かないものです。
子供が鏡となって教えてくれることたくさんあります。

このパパさんも、自身の夫婦の問題、仕事の問題などを
無意識に避けて過ごしてきたことに気付いた様子でした。

あらゆる問題が、実はサインであり、
新しい扉を開くチャンスなのでしょう。

たかが子供の指しゃぶり。
されどそこに親の人生が投影されているかもしれません。


「想うこと」カテゴリの最新記事
今できる事の中に、自分を救うものがある
子供の指しゃぶりが知らせること
名もなき遺骨
自然を敬う心
淋しくても、哀しくても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:27

体験談です。



結構遅めまで指をしゃぶってました(^^;
記憶に残ってる位ですから2歳より後だと思います。しゃぶっていた指はふやけて白くなってました…(^^;

で、現在の歯並びですが…悪いです。
指しゃぶりと関係があるかは分かりませんが、悪いです。いわゆる乱食い歯!?と言われる部類に入るのかな?

気になるなら止めさせた方が良いかも知れませんね。
ただ、気になさるあまり「コラっ!ダメっ!」って、後のトラウマになるような叱り方だけは止めてあげてくださいね。歯並びの事を心配するのも愛情なら、叱り方にも愛情をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:28

できるだけ早めに辞めさせた方が良いです。


歯並びへの影響は本当に大きいです。
それも、前歯だけが若干出っ張るとかではないです。
続けたら続けただけズレるし、それによって
他の歯も正常に真っすぐ生えてこないことになりますから、
そこらじゅうガタガタに生えてしまいます。
そうすると、歯の矯正をしたりしなければならない事態になります。
矯正をしないにしても、歯並びが悪い為、歯垢が溜まったり、
虫歯になり易くなったりします。
それだけではなく、斜めに生えると、治療もし辛くなります。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQV8AA/re …
こういう商品とかを使うとか、手袋を着けさせるとか、
子供が指しゃぶりをしているのを見かけるたびに
やめさせるようにして、指しゃぶりをしないのが普通、
という生活をさせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!