
暑い夏が近づいてきました。
女の一人暮らしなので夜は窓が開けられません。
エアコンは電気代がかかるのでつけられません。
なので、大量の保冷材を暖簾のように吊るして、サーキュレーターで冷気を攪拌したら涼しくなるでしょうか?
ケーキなどについてるサイズの保冷材は100個くらい家にあるので、交換しながらエンドレスにいけそうなのですが。
保冷材の冷気ごときじゃ夏の締め切った部屋では太刀打ちできませんか?
寝る時はサーキュレーターじゃうるさいので扇風機に変えて…
こういうやり方は何もしないよりマシという程度でしょうか?
どう思われますか?
今までに試した方がいらっしゃいましたら実体験の感想を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
さすがに窓を開けずに涼しく過ごすというのは無理でしょうね。
保冷剤を使うといっても、その保冷剤を凍らせるのに非常に大きな電気代がかかりますので、元の木阿弥です。それに冷蔵庫で冷やすにしても、その熱交換の過程で室内に大量の熱が放出されますよ。窓を開けなかったらどんどん室温は上がります。そしてその効果も極めて限定的なものでしょう。ダメ元でやってみるという手もありますが、論理的に不可能としか言えません。窓を開けるのはアパートの1階とかで防犯上難しいということでしょうか?とりあえず侵入防止用の器具を設置して、窓を開けてみてはいかがでしょう。↓のような製品がありますので、これで風は通るが人は入れないという程度の隙間を開けてやるといいと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%83 …
あと、遮熱カーテンを使いましょう。レースカーテンなら明かりもそこそこ入って遮熱効果もあります。
http://www.nissen.co.jp/cate018/sho_index/cate01 …
扇風機はDCモーターの扇風機にするといいでしょう。電気代が普通の扇風機よりも半分~3分の1くらいしかかかりません。通常のACモーター扇風機よりは割高なものが多いですが、一日中使うようなら数年使用するうちに元は取れます。↓で「DCモーター」の項目にチェックを入れて検索すると出てきます。
http://kakaku.com/specsearch/2152/
一番のおすすめはやはり東芝のサイエントですね。去年のモデルなら半額ほどで手に入ります。それでもまぁ、かなりお高いわけですけど。
http://kakaku.com/item/K0000245722/
保冷材では論理的に不可能なのですね…
DCモーター扇風機というのは初めて知りました。
電気代が安いんですね!初期費用はなかなかですが、検討してみます。
住んでいるのはマンション2階で、昼間の明るいうちは人通りも多いですし角部屋なので窓とベランダを開けて風を通せるのですが、夜はさすがに閉めなければ無用心なので。
カーテンは夜閉めた時に部屋の熱が余計にこもるのではないかと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
とりあえず、DCモーターの扇風機を検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エアコンと保冷材では吸収熱量が桁違いですから部屋の空気を冷やすことは無理です。
それよりも、湿度があまり高くなければ、ぬれタオルをいくつもぶら下げて扇風機の風を当てれば気化熱で温度を下げることが可能です。
保冷材を使うのであれば、直接体を冷やす方法が効果的です。
局部的に冷え過ぎないように、タオルや適度に断熱できる断熱シートで包んで、頭や首手足を冷やすようにすれば長く効果が保てます。
非常に熱いときは、手のひじまで、また足のひざまで水を流し掛けたり、水を含んだ熱吸収タオルを首に巻いたり、肩にかけたりすることは一時的には効果的です。
屋外の仕事ですが、家に帰った時は短時間で体を冷やすのに、エアコンよりはるかに効果的で良くやっています。
私の場合はエアコンは電気を食い過ぎるし冷たい風が体調を悪くするので、井戸水クーラーを自作していますが圧力が高く水流が少ないマグネットポンプを使って消費電力60Wで適度に冷えた空気が出て快適に過ごせています。
地域によっては井戸水は無理ですが、浅い打ち抜き井戸が可能な未整備地区なら可能です。
保冷材ではパワー不足ですか…
濡れタオルよりはいいと思ったのですが、濡れタオルのほうがパワーあるんですね。
去年は保冷材を身につけていましたが、追いつかず意識が朦朧として気を失いかけたので、今年はもう一段階上げて何か部屋全体の対策をと考えていました。
井戸水は無理ですね…敵はヒートアイランド現象という地域ですし。そもそも賃貸マンションですし。
濡れタオル作戦を一度試してみます。
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
大量の保冷剤を冷やすより、エアコンの電気代のほーが安いけど^^
サーキュレーターってうるさいよ
扇風機が一番。
>大量の保冷剤を冷やすより、エアコンの電気代のほーが安いけど
本当ですか?
いくら使って溶けた保冷材再び凍らす作業があるとはいえ、エアコンのほうが高い印象なのですが…
ちょっと調べてみます。
去年は扇風機と保冷材(身につけていた)だけで一度意識が朦朧として気を失いかけたんですよ…なので、今年は部屋全体をどうにかできないかと思っていたのですが。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
変な事を聞きますが
貴方極貧生活なんですか
所謂熱交換が出来れば部屋の気温は下がりますが
扇風機の前に保冷剤やら凍ったタオルを干せば
そこを通った空気は冷却されて流れてきますが
あなたそこまでしなくっても 一台小型のクーラー買いなさいよ
今なら安くであるでしょう
大阪ならば死にますよ
日本の夏は仕方ないですね
頑張って夏を乗り切って下さいね
では さようなら
>貴方極貧生活なんですか
いいえ、決して裕福ではありませんが極貧でもありませんよ。
20代後半で貯金は数百万あり、平均的かなと思っています。
ただ収入は手取りで16万なので(ボーナスはありますが)、知恵をしぼって節約していかないと貯金ができません。極貧だからクーラー使えないのではなくて、貯金したいからクーラーを使いたくないだけです。
クーラー使うより扇風機やサーキュレーターのほうが確実に安いと思いますし。
ちなみに、クーラーは買わなくても最初から部屋についています。
去年は扇風機と保冷材だけで一度意識が朦朧としたことがあるので、何か対策をと考えていました。
住んでいるのは大阪のお隣です。暑いですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゲージ内の温度を下げる方法 ハムスターを飼っています。冷風扇を置いてますが、温度がまだ27℃もありま 3 2023/07/01 18:17
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- 電気・ガス・水道 電気代について 写真の電気代は6/17から7/16までの期間の電気代請求。 質問はこの金額は高いとと 5 2022/07/26 13:20
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- 父親・母親 お父さんは咳がよく出る。寝る時のマスクは必要? 4 2023/07/11 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
マイクとパソコンの接続について
アンテナ・ケーブル
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
HPデスクトップPCのメモリ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
高齢者の一眼レフ
一眼レフカメラ
-
8
ステレオ→モノラル 変換ケーブルの自作
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
アプリで電話やメールを盗み見られているかも・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
10
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
11
古いマザボで最近のビデオカードは機能しますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
13
panel select unselected
中古パソコン
-
14
PCの音楽をステレオコンポで聴く方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
17
PT2を導入したいが、PCIスロットが付いていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
mAgicTV GT録画ファイルが見れない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
丈夫な洗濯機カバーを作りたい
洗濯機・乾燥機
-
20
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
扇風機の誤作動
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
扇風機のスイッチを子どもが悪...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
熱対策にPCケースを外して扇風...
-
扇風機の首振りが壊れました
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
扇風機の風が後ろから出てくる件。
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
ナショナルf-ca325 扇風機リモ...
-
サーキュレーターの購入を検討...
-
扇風機
-
石膏ボードへの壁掛け扇風機取...
-
プロジェクターの熱対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
熱対策にPCケースを外して扇風...
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
いきなりですが・新型PS3は縦置...
-
真夏に大震災が起きてエアコン...
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
煙を外に出したいのです
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機付けっぱなしは火事にな...
-
部屋の中の数ヶ所に細かい砂の...
-
プロジェクターの熱対策
-
扇風機の誤作動
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
以前扇風機をかって、今日はじ...
-
扇風機にコンデンサーがついて...
-
夏の夜中に外気温が25度なら、...
-
扇風機の首振りが壊れました
-
扇風機だけで夏を越せますか?
おすすめ情報