

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
より遅くなったらば.「ハケ塗り」です。
ハケ塗りならば.夏でも可能ですから。現役を3-10倍(数値疑問)に薄めで.使い古しの歯ブラシのような腰の強いハケで.カイガラムシのいる場所をゴシゴシ磨いてください。
花に農薬をつけることに抵抗があるならば(夏葉が広がっているときに石灰硫黄合材をまくと枯れる).虫の居場所を見つけてハケ塗りです。卵が取れる場所ならば取りますが.取れない場所ならば.ハケ塗りです。
あと.どこか温かい場所にコケ等の植物がないか見つけてください。ここにアブラムシの越冬虫がいるはずです。
自然破壊してもかまわないのであれば.火をつけて燃してください。
そんな方法があるんですね。
石灰硫黄合剤は真冬にのみ使用するものだと思い、ずっと待っていました。
その方法も試してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
梅:少々遅いです。
今回の散布は諦めてカイガラムシの活動時期にスプラサイド乳剤などを使うことを勧めます。
http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/163.htm
桃:問題ありません。むしろ、芽がふくらみ始めた時期(発芽直前)が散布適期です。あまり早いとかえって効果がありません。
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/kajyu/momo2.htm
No.1
- 回答日時:
えっと、梅は、ちょっと遅いような?剪定作業で枝ごと落とすのならぎりぎりだと思います。
地域もわかりませんので近くの農協で聞いてみたら如何でしょう?もうすでに活動を初めてだいぶたっていますので、駆除は、春になってからの薬剤がいいかもしれませんね。
桃は、発芽前と本に書いてありますね。こちらも、やや遅いかも?ぎりぎり間に合うかもしれませんので近くの農家の方に相談されるのをお勧めします。
こんなかんじです。あまりアドバイスにならなくてすいませんです。
ありがとうございます。
地域は兵庫県の伊丹市なのでかなり暖かい地域です。
でもこんなに早く梅の開花が始まるとは思っていませんでした。
やはり専門家に聞くのが一番ですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- 虫除け・害虫駆除 スイカなどのウリハムシ駆除に焼酎と唐辛子の混ぜたものや、石灰とお酢を混ぜたものが良いとされてますが、 2 2023/05/23 21:42
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- 農学 勉強中です。 肥料の硫安、硫加、過石は液肥としても使用できますか? また、葉面散布できますか? 1 2022/03/22 14:29
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- 日用品・生活雑貨 今日も猛暑で晴れる見込み! そこで私は涼しい明け方に 液体の除草剤を散布しました 面積は自宅の周りを 3 2023/07/13 06:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 硫黄の白いシミの取り方 5 2023/08/14 05:43
- その他(芸能人・有名人) 消石灰を散布 4 2022/09/08 15:26
- その他(住宅・住まい) 汲み取り式トイレがあふれた。消毒剤は? 1 2022/08/04 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
山椒の木に付着している白いも...
-
【ハナミズキにカイガラムシ】 ...
-
晩白柚の移植について
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
レモンの木の病気について
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
きんかんの木に白い斑点
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
レモンの木が病気です
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
庭木の悩み
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
バジルの葉の裏に黄色い楕円の...
-
クワズイモの葉にカビ?のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報