
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
6合の米に7合の線まで水を入れたときは、水の量は普通の水加減の7/6倍=1.166…倍です。
5合の米に6合の線まで水を入れたときは、6/5=1.2倍。
少しですが水の割合が多くなりますので、お好みのかたさよりやわらかくなるのだと思います。
5合の米に1.17倍弱の水を入れようとすると、5.8合より少し多いかなというぐらいまでになります。中途半端な数字でわかりにくいですが、6合の線よりちょっと下までです。
ありがとうございます
いつもは6合ですがたまに5合にする時があるので、次のときにはちょっと下にします^^! すごくわかりにくい説明だったのに、わかりやすい(線の位置とか)説明でうれしいです^^
No.3
- 回答日時:
ご質問拝見しました。
6合の時7合の線までのお水で美味しいご飯が炊けました。
5合の時は、何合までのお水を入れると美味しいご飯が炊けるでしょう。
と、考えてみたらどうでしょう。
お米:お水 6:7=5:x
6x=35
x=5.83
よって、6合よりちょっと少なめにお水を入れると美味しくご飯が炊けますよ。
因みに相談者様の考え方だと「1合多くお水を入れる」という計算なので
例えば、1合だと2合のお水を入れることになるでしょ。
お米の量の2倍のお水ってなるでしょ。
でも6合の場合は7合のお水なのでお米の量の2倍ではないですよね。
失礼しました。
ありがとうございます
ないこうの積がいこうの積ですね と言っても漢字が解らないんですが>< 編み物をするのでこれだけは解ります^^ ここでも使えるんですね、これ!
一つの質問でいろんな計算ができるなんてすごいです。
他の方のお礼にも書いたんですが、頭より味覚のほうが優れていたなんて>< 自分自身驚きが・・・^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20リットルは何キロ?
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
子供の塾の問題です。計算式と...
-
食塩水の計算
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
カウントダウンの数え方
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
総和の求め方を簡潔に教えてく...
-
行列の積では、 (A+B)²=A²+2AB...
-
5進数の足し算の筆算について。...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
連立方程式の利用
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
中学数学をなめてはいけないな...
-
なぜ37本になるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報