![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
大学1年生です。
私の学科は全員女で30人程度いて、2年間で卒業します。
みんな明るくて元気で授業中積極的に意見を言ったりする子が多いです。
しかし、私は 「こう言うと人に悪く思われそう・・・」と気になってしまい
なかなか自分を出すことができません。
小さなことでも悩んでしまいます・・・緊張しいです。
入学して2ヶ月経ちますが、いまだに上手くなじめていないと思います。
特に仲良くしている友だちは2人います(人見知りの子と私の素が出せて楽しい子)。
挨拶とかをしてくれる子もいます(そういう子に対しては頑張って挨拶返そう、自分からもするようにしています)。
ほんの少ししゃべる子もいます。
中学、高校で親友と呼べる友達もできました。
まったく友達がいないわけではありません。
もっとみんなと仲良くなりたい!話したい。
たった2年間だけど楽しい大学生活を送りたい!
そして何より、こんな私で接客業ができるのか不安でたまりません。
私は航空や旅行業で接客をする仕事がしたい思っています。
(高校時代放送部入って人前で話せるようになって少し自信がついて、人と話すことが好きだと思えて、キャンパス見学で憧れたからです。)
しかし、こんな・・・少数の人としか会話できないような自分じゃとてもじゃないけど
勤まるとは思えません。
変わりたいと思ってホテルで披露宴のアルバイトを始めました!(^^)
しかし
今日の授業で、A先生が「接客業は挨拶しない、協調性がない、コミュニケーション能力がない人は向いてない!」と言っていました。
しかし、別の授業でB先生が「やりたいと思うんだったら、努力してやりとげろ!向いてるかどうかはそのあと考えればいい」と言っていた先生もいました。
昨日まではB先生の言うとおり、頑張ろう!と思っていました。
でも・・・やっぱり、A先生の言うとおり、私には向いていないのでしょうか?
諦めたくないけど・・・あきらめるべきなんでしょうか・・・・・・?
やっぱり私には無理??
でも・・・どうしたら接客無理なんて言われなくすみますか!?
人付き合いが上手になれますか!?
アドバイスお願いします!!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
接客業やってます。
人見知りは激しい方ではありませんが、社交的かと言われると、社交的な方ではありません。
同じ店で、過去ひきこもりの人もいます。対人恐怖症でうまく話せなかった人もいます。
それらの人は、「このまんまじゃだめだ!」と思い立って接客の道に飛び込んできたと言っていますが、今では結構楽しそうにお客様とお話したり笑ったり出来ています。
努力してきているのです。
私も普段日常は、あまりしゃべるのが好きな方ではないのですが、仕事だと割り切るとお客様と普通に話すことも、説明することも、冗談言って笑いあうことも出来ます。「仕事」だと頭を切り替えれば、出来るようになってきます。
そしてお客様が満足してくれると、とても嬉しくなったりもします。
接客業は色々なお客様とそれこそ1日に何十人と話すのが仕事なので、本当に色々な方に会いますし、中にはいい人も、中にはものすごい怖い人も、会話が成立しないおかしな人もいるので、その人に合わせた話し方、もっていき方など変えなくてはなりませんが、努力というか、経験を積めば出来ていくはずです。
Aの先生が言う「挨拶しない」は、本当にそうです。
出来る、出来ない、じゃなく、するんです。出来なきゃ話にもなりません。
ですがそれは、社会人ともなれば接客業でなくても誰でもしなくれはならないことです。
協調性、コミュニケーション能力も大事だとは思いますが、一番大事なのは「洞察力」だったりします。
その方が何を考え、何を求めてここに来ているのか、想像し、考え、ベストのものをお勧めするのに「洞察力」は大切です。
Aの先生の言う言葉は間違ってはいません。
ただ、正解でもありません。
挨拶できなきゃ、出来るようになればいいし、協調性、コミュニケーション能力がなければつければいいだけの話です。
それがBの先生の言う、努力しろ、ということだと思います。
諦めなくていいですよ。
なんとなく接客業になった私より、「やりたい、やってみたい」と思えるだけで、貴方は才能あると思います。
がんばってください。
回答ありがとうございます!!!
接客の道の飛び込んで上手くやってる人がいるんですね!
私も、今のホテルでのバンケットスタッフをするという経験で誰とでも笑顔で会話ができるようになりたい!ってまた思えてきました。
今の私も、「このままじゃだめだ!」状態です。
「できないことがあれば、できるようになればいだけ」というfullmetaldogさんの言葉に、とてもやる気がでてきました!
思ってるだけでなく、少しでも行動に移して諦めずに頑張ろうと思います!!!
本当にありがとうございました!(^^*)
No.7
- 回答日時:
人生に目標があることはステキなことですね。
人見知りでも接客業に就いている方を何人も知っていますが、何の不安も無く仕事をこなしているようですよ。実際に、現場に立つと仕事に対する責任感が先にたつので自分で思っているほど人とのコミュニケーションに支障をきたすことは無いようです。あなたが不安になる気持ちは分かります。でも、実際にやってみてください。今の時点で諦める必要なんてないですよ。ぼくは人見知りだからこそ、接客業には向いていると考えています。なぜなら、そのようは方は、人を客観視できて、お客様の心の叫びに気づいてあげれる人が多いように思うからです。
A先生もB先生も、どちらも、あなたに接客業が向いていないとは言っていませんよね。あなたの言葉の取り方がそう思い込んでいるだけでしょう。もう一度、二人の言葉の意味を考えてみたらいいです。
※ 諦める必要ナシ。まずは、やってみなさい。先のことは、それから考えても遅くは無いと思います。人付き合いは、その輪の中に入ってしまえば慣れます。問題ないです。目標のある人生は大切なことです。途中で断念しないようにね。
No.6
- 回答日時:
諦める必要はないのではないでしょうか?
私も人見知りで人付き合いは苦手です。
でも学生時代に4年間接客業のアルバイトをしていました。楽しかったです。
なぜならその接客相手とは何年もずっと一緒にいるわけではないから。学校などであれば、年単位で顔を合わせますが、接客は特定の人とそんな長期間接触しませんよね。
「今だけだし」とか「この人とはもう二度と会わないかもしれない」と思うと、意外と自然に言葉が出てきました。顔をお互いに覚えると相手が会話の波に乗せてくれたり、相手が無口な人だとこちらも普段どおりあまり喋らないスタンスで接客できますし。
まぁ私はプライベートの付き合いでは相変わらず人見知りで苦手ですけれど(笑)
質問者様も接客業のアルバイトを試してみてはいかがでしょうか?意外と喋ることができるかもしれませんよ。苦手だからと接客系はバイト候補から外しているかもしれませんが、そこを敢えて、ね。
就職で例えて言うなら、A先生は履歴書や面接などの表面上のものだけで判断するタイプ、B先生はまず試験採用して働けるか判断するタイプではないでしょうか。
私はB先生のやり方のほうが好きですね。
頑張ってください!
ご回答ありがとうございます!!!
確かに、私も「今だけだし」と若干気軽に考えた相手に対しては、明るく、第一印象が良くなりたいとふるまいます。しかし、クラスとかになると・・・これから長く付き合っていくのに嫌われたら…このテンションでしゃべったらどう思われるか…気にしてしまいます。
バイトでホテルのバンケットスタッフを始めました。できるか不安でしたが、意外と楽しくて(きついですが)やりがいとかを感じています!
初対面の人との方が話せるって不思議ですね(´`;)
これからバイトとか大学を通して、コミュニケーション能力もっとつけて頑張りたいと思っています!
プライベートと仕事って違うんですね!♪
頑張ってみます!!
ありがとうございました!!!(*^^*)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
確かに向き不向きはある仕事だと思うけど、やってみたいなら
チャレンジした方がいいんじゃない?
もともと明るく積極的に発言できたりする人の方が向いているかも
しれないけれど、接客業には相手の気持ちをくみ取ることも必要なの。
伝え方一つでお客様の気分を害してしまったりするから、あなたの
「こう言うと人に悪く思われそう・・・」って思えるのは接客をする
面においてプラスにもなるんじゃないかな?
向いてないと云われたりして辛いこともあると思うけど、あなたは
あなたの長所を生かした接客をすればいいんだし。
なれればちゃんと出来るようになる。
諸先輩の行動をみて学べるところは学んで吸収する!
人付き合いが苦手っていう意識をあまり持たないで自然に接するといいよ。
大丈夫、好きこそものの上手なれ☆
ご回答ありがとうございます!!!
そんな風にプラスに考えられるってすごいですね!
私も、少し考えすぎててマイナスな感じになってたのかもしれないです。
私の長所をいかして…相手を思いやる行動をできるようになろうと思います!
好きこそものの上手なれ♪
頑張ります!!
ありがとうございました(*^^*)
No.4
- 回答日時:
向き不向きはあるでしょうね。
ただそれも慣れですから、あなたも慣れてしまえばいい
だけの話しですよ。
僕の叔母さんが若い頃は大人しい、引っ込み思案な性格
だったらしいのですが、会社で営業畑を回るうちに初対面の
人でも(特に男性)気さくに話せる性格に変わってたみたいで
す。
そう言って母が驚いていたことを思い出しました。
実際に一緒に食事に行った際、隣の7-8人のサラリーマング
ループのテーブルに合流して一緒に飲み始めたのには驚き
ましたよ。
場所はアメリカで日本料理屋さんでの出来事です。
もちろん、初対面の方々ですよ。
慣れとはすごいものですから、あなたもそういう職場に入れば
大抵の人は順応してしまうものです。
能力がないなら身に着ければいいだけですから。
回答ありがとうございます!!!
やはり、向き不向きはありますよね。
慣れって大切なんですね!
慣れでそこまで変わることができるとは、驚きました!
アメリカと言っても日本人ばかりではないでしょうに・・・
「能力がないなら身につければいい」
この言葉に、とてもやる気がわいてきました!!
バイトや学校でコミュニケーションに対してもっと慣れるよう意識して行動していこうと思います!
本当にありがとうございました!!!(^^*)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
理系の大学4年の男です。
~~あきらめるべき~~
~~やっぱり私には無理~~
昨日までB先生の意見を、接客業の夢への原動力として頑張ってきたんでしょ?
だったら今さらA先生の意見を振り返らずに、夢に向かって猛進すればいいじゃないですか!
それにあなたは、「人付き合いが下手」という短所を克服するためにホテルの披露宴のバイトを始めたのでしょ?
そこまでの夢の実現への意欲がありながら、なぜ今になって不安を感じてしまったのですか?
夢があるなら周りの批判的意見や評価なんて気にしちゃダメです!
確かに、人として周りの批判的意見や評価を真摯(しんし)に受け止め、周囲に合わせて生きていくことは必要です。
でも、絶対叶えたいと思える夢がある時は、周りの批判的意見や評価なんて気にしちゃダメだと、私は考えます。
夢があるなら周りの批判的意見や評価なんて気にしちゃダメです!
~~どうしたら接客無理なんて言われなく~~
~~人付き合いが上手になれますか~~
あなたは「接客無理」と言われる原因を・「人付き合いが下手」という短所を克服するためにバイトを通して努力しています。
その努力で十分だと思いますよ!
~~余談(ここはスルーしてOK)~~
あなたはまだ大学1年生でしょ?
そんな若いうちから夢を諦めるような発言したらダメだよ(´・ω・`)
まだ若いんだから、「夢」を「現実」に変える力は十分備えてるってば!
21歳になるともう、おじいちゃんだからね…って話が脱線してる(笑)
長々失礼しました。
夢に向かって頑張ってください!
夢は"諦める"ためではなく、"叶える"ためにあるのですから!!
回答ありがとうございます!!!
最近失敗ばかりしていたので、少し落ち込んでていたこともあり、A先生の評価で頭がいっぱいになっていました・・・
そうですね、バイトも初めてあんなにやる気になってた自分はどこへ・・・(^^;)
まだ始まったばかりで、克服できないかどうかなんてわからないですよね!!
やっぱり、まだあきらめたくありません!!!
バイトも無駄じゃなかったと言えるよう、夢のため、なりたい自分のために頑張ろうと思います!
21歳もまだまだ若いと思いますよ!(おじいちゃんだなんて、とんでもない。)
本当にありがとうございました!!!(^^*)
No.2
- 回答日時:
質問者さまに、
極めて参考になる本をご紹介しましょう。
『接客の達人』
『究極の接客』
どちらも絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。
あるホテルの契約社員だった女性が後に
そのホテルのの取締役総支配人になってからの著書です。
質問者さまの人生観、価値観、美意識が変わるかもしれませんよ。
高野登さんの『リッツカールトンで育まれたホスピタリティノート』
望月智行さんの『いのち輝くホスピタリティ』
こちらもお勧めです。
リッツカールトンで学んだ で検索すれば
別の本に出合えます。
英語検定準1級以上、
フランス語・韓国語・北京語なども
同じ水準になっておきましょう。美しい発音で
話せるようにトレーニングしてください。
The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)
ご成功を祈ってます。
Good Luck!
ご回答ありがとうございます!!!
リッツカールトンの本を探すのに手間取ってお返事が遅くなってしまいました。
「接客の達人」と「究極の接客」の本もリッツカールトンを読み終わってから読んでみたいと思っています!
具体的な本を教えてくださってありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- その他(社会・学校・職場) 大学生です。辛い 7 2022/06/20 13:44
- その他(恋愛相談) 学校の数学の先生に恋!? 中2女子です。長くなりますが読んでくれると有難いです。 私には小学校の頃か 5 2022/06/05 15:20
- 片思い・告白 長文失礼します! 私は大学1年生です。 1つ上の学年の先輩の事を好きになってしまいました 好きな先輩 1 2022/07/10 01:14
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- 友達・仲間 今後の人間関係 1 2023/03/14 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 高校 手紙を添削して欲しいです。 高校一年生です。私は体調面の問題で学校に通えなくなり、来月から通信制の高 2 2022/11/06 12:28
- 友達・仲間 性格が合わない友達について悩んでます 7 2022/04/30 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 内定貰った大学4年生男です。 このまま卒業して大丈夫か不安です。 最初の2年間はコロナで潰れました。 1 2023/07/18 23:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
今彼女が実習中なのですが、忙...
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
高2男です 声がガキっぽくて、...
-
人付き合いが下手。でも接客業...
-
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
『好きじゃないなら優しくする...
-
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
えっち中に言われたこと
-
可愛い人への劣等感が酷いです...
-
25歳おんなです。見た目サバサ...
-
声が小さいことについて。 私は...
-
ずっと躁鬱のような、双極性障...
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
老害が存在する意味なんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
自分の名前がいつも1番最後
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
えっち中に言われたこと
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
高2男です 声がガキっぽくて、...
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
老害が存在する意味なんですか...
-
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
バイトで声が小さいと怒られます
-
『好きじゃないなら優しくする...
-
やたら声が通る人に一言
-
スーパーでレジの仕事をしてい...
-
2週間後にとっても楽しみな予定...
-
イメチェンしたのに前の方が良...
-
可愛い人への劣等感が酷いです...
おすすめ情報