dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、市内某PCショップにて中古PCを購入しました。
ちなみに、購入時店頭のPCスペック表を確認すると「SSD」ではなく、「HDD」と記載されていました。

家に帰ってさっそくセットアップをしていたらHDDの音もせず、プチフリのような現象も出るのでおかしいと思いデバイスマネージャーからデバイスの確認をするとやはりHDDではなくSSDが搭載されていました。

確かに安価なSSDはプチフリが発生するのは知っていますがSSDとスペック表に記載されていればこの機種を買うはずはなかったんですが、購入時HDDという表記があったのでこの機種を買ってしまいました。

レシートにはお約束の「返品、交換は初期不良の場合に限ります」と記載されています。
即店舗に電話したのですが、営業時間を10分すぎていて、つながりませんでした。

こういう場合は返品できるのでしょうか?
金額が数千円単位ではないので、気になります・・・。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

書いてあるのと品物が違ったなら


「この品物は間違ってる。正しい商品をくれ」と要求するのが正当な権利です。
しかし「その品物はないんです。他の案はありませんか」とでも店から相談されたら
「しょうがない。じゃあ品物返すからお金返して」と提案し丸く収めるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、提案しながら丸く話をするのがええですもんね。

質問後、店舗へ直接持って行き、話しをした所、返品をさせていただきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 23:51

>こういう場合は返品できるのでしょうか?



 ココで質問しても解決できないのでは?

例えば
「返品が出来る!」とココの回答で出ても
お店が「返品は、不可能!」と言われたら
Q&Aサイトでは、「返品が出来る!」と回答が付いた!と
店側に言うのですか?

 アナタの交渉次第では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね、このサイトで「返品できる」と言われたと言っても店舗側も困りますよね。

質問後の翌日店舗へもって行き事情を説明後、返品させてもらいました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 23:49

》「返品、交換は初期不良の場合に限ります」と記載されています。


・まさか規格(仕様)違いがあれば、なんて書けませんから

・交渉して見る価値はありますね。ここで聞いていても始まりません。直接交渉しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。

質問後の翌日に店舗へ電話し、持って行った所、返品受付可能だったので、返品させていただきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!