
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
相手先が印刷用データの初歩知識しかないんでしょう。
>具体的な解像度(640dotx480dotなど)
さえ分かっていれば「dpi」はあとから自由に変更できるんですから
制作の時点で気にするようなものではありません。
dpiの大小によって表現が変わるというのもちょっと?ですし・・・。
---
>「DPIによって値段が変わる」
のだったら「ピクセル数は同じで安くなるdpiでやってください」と言えばいいかもしれません(笑)。
---
先の回答にもありましたが、気になる部分を・・・
・具体的な解像度(640dotx480dotなど)・・・これは解像度ではなくピクセル数です。
・解像度は「dpi」で表します。単位ですから小文字です。
No.3
- 回答日時:
確かにコンピュータ上で表示されるだけあればdpi情報は不要というのはありますが、まぁなんとなく意図もわかります。
まず考えられるのは、その会社の見積もり(料金体系)の問題。
印刷用ではないと言っても、その絵を後々印刷に絶対使わないなんて断言出来ません(可能性として充分あり得ます)し、原寸サイズ(cmやA4等)で料金設定されている会社であれば、全ての仕事にそれを当てはめさせないと他の客や税務申告などに示しがつかないというのはあります。
それから、デザインそのものの見え方の問題。
例えば、300pix×300pixのグラフィックでも、それを実際表示した時に、2cm四方サイズで見せるか、10cm四方サイズ見せるかでは、絵の表現の仕方が変わってきます。2cmだと小さくて殆ど潰れてしまうので絵を簡略化したり誇張したりする必要がありますが、大きなサイズであればそれだけ細部に気を使って用意しなくてはならずそれなりに手間隙がかかると思います。(まぁ本当にそこまで気を使って用意してくれるのかどうかはわかりませんが。)・・・この2つが全く同じ料金というのも考えものなので、その確認の意味でのdpi情報ということも考えられます。
640pix×480pixの画像をPC上でどのくらいの大きさで表示させるかは勿論顧客の自由ですが、dpi情報があればデザイナーはより忠実な見え方を想定してグラフィックを用意し易いというのはあるかもしれません。つまり「オリジナル原稿として、何dpiを想定して用意すればいいか」ということです。
まぁこれらは憶測ですが、色々考えられるのでおかしくはないということです。
No.2
- 回答日時:
貴方も用語勘違いしていますよ
>具体的な解像度(640dotx480dotなど)
640dotx480dot等と記載した場合解像度とは言いませんこれはサイズです
解像度と言った場合dpiが正解です
その程度の勘違いですよ
サイズ指定した場合解像度は72dpiでと言っておけば良いんです
No.1
- 回答日時:
Photoshopなどで作成しているとすれば、新規ファイルを作成するときにソフトが尋ねてくるからという漠然とした理由ではないかと思います。
あるいは、イメージとして、その絵がどんなサイズで使用されるかわかっていたほうが作成しやすいということはある程度あるかもしれません。
ドット数やピクセル数だけでは、畳一畳の大きさで看板になるのか、切手のようなサイズで使われるのかつかめないということで。
まぁ、発注時に画面に表示するという説明があれば、当然見当がつくところだとは思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- LINE LINEスタンプを作ったのですが、写真のように画質が粗く、縁が白くなってしまいました。 320×32 1 2023/04/19 16:18
- マウス・キーボード Blenderで3dcg制作をしている初心者なのですが、 プロになるためには マウスはカウント(解像 1 2023/08/27 23:49
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- カードゲーム 著作権についての質問です。 遊戯王の自作のプレイマットを作成したいのですが、 公式が配布しているカー 4 2022/10/01 02:27
- その他(就職・転職・働き方) 皆さんの意見を聞きたいです。 長文失礼します。 私は事務業務をしていて、発注が入ったら上司に連絡して 1 2023/03/05 23:09
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
作業中?入稿前?画像リサイズ...
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
フォトショップで書く文字の細さ
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
HPを見る画面の左下に出るアド...
-
Auto CAD LT
-
イラストレーター10でのロゴ作成
-
eps形式とai形式の違いは何でし...
-
illustratorでの金と銀
-
Access複数PCで開けない
-
イラストレーターとフォトショ...
-
NCプログラムの入出力について...
-
イラストレーターで質問です。
-
windows版CS6で画像を収集する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
LPIとdpiって簡単に言うと?
-
モノクロ2階調の場合の解像度...
-
困っています。スキャナで読み...
-
ppiの解像度設定はどのようにす...
-
データ入稿する画像データの解...
-
モアレ対策について
-
紙に描いた絵をスキャナーで取...
-
Photshop7でドロップレットが動...
-
350dpiでなければ写真の印刷...
-
仕事としてのイラストはどのく...
-
フォトショップで書く文字の細さ
-
小さいサイズのイラストをA4サ...
-
72dpiの写真素材は印刷データと...
-
写真やデザインの大きさが変わ...
-
印刷・画像データの縮小について
おすすめ情報