アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Ipv4アドレスが枯渇して、今後グローバルアドレスの
を配布するのが困難になった。みたいなニュースを
聞きました。今まで勉強サボってましたが。
ちょっとそろそろ知っとかないとまずいかな
と思いまして。
Ipv6の情報を見てます
ちょっとわからないことがありまして。
「FE80::/10」という表記があって。
この/10がピントこない。
というのは、
Ipv4の時(ipv4もあやふやかもです。)は、
ネットワークを表す部分のビット数を/の
後に書いてるんだなと、感覚的に覚えてました。

255.0.0.0/8
255.128.0.0/9

ネットワーク部のビット数を書いて。

残りの右側のビットがホスト部分。
ホスト部分を使って、
各ノードにアドレスを割り振る。
ただし、ホスト部がオールゼロは
ネットワークそのもののアドレス。
ホスト部オールイチは
ネットワーク内のブロードキャスト
なので、その二つは各ノードに割り振れない。

サブネットマスクで、
ネットワークのアドレスを分割して。
使うようなものと。
スラッシュ記号は、そんな時に出てきた
ネットワーク部が何ビットかを明確に
するための記号だと記憶してました。
ここまで間違ってたら指摘してくださるとありがたいです。

それで、このイメージをもって以下のような
情報をみました。
いったい、これのどの部分が、どう
/10なんでしょう。10の意味が、ちんぷんかんぷんであります。

見た情報は以下の通り、

リンクローカルアドレス
「FE80::/10」

開始: FE80:0000:0000:0000:0000:0000:0000:0000
終了: FE80:0000:0000:0000:FFFF:FFFF:FFFF:FFFF

これを見て
FE80を
1111 1110 1000 0000
に変えても、
1111 1110 1
は、9ビットだし。/10の10はいったいなんでしょう?

FFFF:FFFF:FFFF:FFFF
の部分を見ても10という数字は連想できない。

なにが10なんでしょう
IPV6のスラッシュの後の数字はどういう意味でしょう。
教えてください。
以上です。

A 回答 (2件)

先頭の 10ビット固定

    • good
    • 0

IPv6のリンクローカルアドレスは、先頭10ビットがネットワーク部で、残り118ビットの後ろ64ビットがインタフェースIDで、真ん中の56ビットはオール0として構成されてます。



――って、RFC 2373に書いてあるみたい。なので、

>IPV6のスラッシュの後の数字はどういう意味でしょう。

意味はIPv4と変わらないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!