
循環式追炊きでは無く高温差し湯式バスが付いた賃貸マンションに住んでいます。
その違いを理解していない段階で、市販の配管洗浄剤(ジャ○)を利用したところ、
何回やっても汚れが出てくる為、管理会社に配管洗浄を依頼しました。
そこでの回答は、循環式と違い差し湯はただ熱いお湯を排出するだけのシステム
なので汚れが溜まることはなく配管洗浄の必要は無いし出来ません、との事でした。
しかしながら実際には洗浄剤を使うと黒いものが続々と出てくるまけで、ではこの
汚れは何なのでしょうか?
また、言われた通り「出来ない」ものなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高温差し湯式というのがわかるようでわかりにくいのですが、質問文にあるように「ただ熱いお湯を排出するだけ」となると、浴槽を見る分には空いている穴はそのお湯が出てくる穴と、そこにある排水用の穴だけなのですよね?
その給湯用の穴にジャバを差し込んだところで、その穴の奥は配管をたどって給湯ボイラー → 水道管、に行くだけでは?
要するに出口のない配管にジャバを差し込んで薬液が入って行きようがない、多少入ったところで配管出口(給湯口)の間際に注ぎ込めるだけなのでは?
循環式なら一方にジャバを差し込めば一筆書きのような物で、もう一方の穴から出てくる = 洗浄液が配管内を一巡しながら洗浄するわけですが。
それを前提にですが、給湯専門の出口から汚れが出てくるとなれば、循環式のように皮脂汚れなどが溶け込んだ浴槽内のお湯が循環するわけではないので、いわゆる湯垢が蓄積することは考えられません。
まあ、浴槽にお湯を張っている間は水没している部分に多少なりとも浴槽内のお湯が入り込むことはあるのでしょうが。
出てくる黒い汚れというのも、その配管の具合次第でしょうが、浴槽より壁内部には言いいている配管(給湯)が上方向に立ち上がらずに水平、もしくは下方向に伸びているのであれば、毎日に使用の中で絶えず浴槽内のお湯が流れ込んでおり、湯垢が蓄積することもあり得るのでしょう。
絶えず使用を終えたあと、最後の入浴者は浴槽内にお湯を残さずからにした後にわずかでも給湯を行い、配管出口付近の残り湯を新しい給湯で押し流し、きれいなお湯を配管内にため込んでおくことに注意することでこれも防止できます。
その上で、今現に確認できる湯垢汚れについては、いわば常に配管内のたまり湯状態ですので、そのたまり湯にジャバの洗浄成分を溶かし込むイメージで洗浄を何回か繰り返す以外にありません。
あとは配管を痛めない程度のワイヤーの柔らかいパイプブラシを挿入し、ガシャガシャ往復運動でそぎ落とすしかないでしょう。
すべて推測での話です。
詳しい状況がわかりませんので。
No.4
- 回答日時:
設備屋です。
高温差し湯はボイラ本体の中から、ミキシングバルブを介してポンプで出湯してきます。当然ながら送り一方です。配管も1本だけです。機械に色々洗浄機能を求めても無理なので、私が仕事として依頼を受けたなら、こうします。
いつも配管洗浄に使っているアリミツ工業の高圧洗浄機で、配管のなかにもぐっていくスネークホースを使用し、温水器の追い炊き配管を外し、自走洗浄させます。同じことをふろの追い炊きアダプターを外し、給湯機側へ走らせます。
ご指摘の黒いものとは良く分かりませんが、これで物理的には配管洗浄出来ますよ。すごい手間ですけど。。
以前、毎日入浴剤をつかって追い炊き配管が詰まったお宅が有りましたが、バスは分解せずに、このやり方で クリアしたことが有ります。結構きれいに洗えましたよ。
ただ、ボイラポンプの中に、ホース突っ込んで、高圧洗浄させる勇気は有りませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 2年間使っていないお湯張り、追い焚き機能 レジオネラ菌に対する不安と清掃について 2 2022/04/21 13:38
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 団地・UR賃貸 市営住宅のバランス釜2つ穴から出る、湯垢とヘドロのような汚れの清掃を教えてくださいm(_ _)m 今 2 2023/02/15 02:02
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
電気工事屋さんにお伺いします。
-
エコキュートの不具合?
-
水洗トイレの水がたまに勝手に...
-
塩ビ配水管を隠したい
-
2階のトイレと通気について
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
2階トイレの排水管が外に・・・
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
配管の保温工事について。
-
排水管の施工ミスでは?
-
衛生配管についてです。 最近設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
エコキュートの不具合?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
排水管の施工ミスでは?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
配管の保温工事について。
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
おすすめ情報