dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代後半の子持ちです。

最近、ネットで知り合った40歳の男性から、食事に行きましょうと誘われて、
それ自体は構わないのですが、この人、誘いのメールの時点で、
『最初は割り勘にしませんか。その方が、お互い気を使わず良いかなと思いました。』
と、言ってきました。正直、私はドン引きしました。
最初なら、なおさら男性が払った方が気を使わないでしょ!と思うのですが。

別に奢ってもらって当然とは思っていません。ただ、普通は男性が払ってくれて、
次回は、なんとなく女性が払ったり、割り勘にしたり・・という流れならまだ分かるのですが、
初めから、割り勘と言ってくる神経を疑います。
しかも、この彼、医師なんです。プロフィールを見る限り、年収1000万くらいあります。
なのに、母子家庭の相手に割り勘なんて、相当ドケチなのかと思ってしまいます。
私には、奢る価値もないのかな・・・とショックな気持ちもあります。
だったら、無理に会わなくて良いのに・・・とも。

今まで、高収入の男性 (医師や大学教授、実業家など)と複数デートしていますが、
割り勘にした人など、一人もいませんでした。もちろん、みんな私が子持ちと知ってます。

超ポジティブに考えて、医師だから金目当ての女性をふるい落とすために
わざと『割り勘』と言うフレーズを使ったのかな・・とか、それともただのドケチなのかな・・
とか色々と考えてしまいます。

しかも、この彼、『最初は友達からだけど、付き合えるようになったら、
結婚も考えた真面目な付き合いをしたい』 と言っています。
だったら、なおさら、良い所を見せたいはずじゃないですかね?

皆さま、どう思われますか? 
学生やフリーターならいざ知らず、私より年上で高収入なのに割り勘て・・。

(彼の経歴が本当だとして)
医師でも、こんなに男気もプライドもない、育ちの悪いドケチがいるのでしょうか。
それとも、彼には、なにか意図があるのでしょうか。
ただのドケチでしょうか。

経験談などでもかまいません。
辛口で良いので、皆さまのご意見を伺いたいです。

A 回答 (37件中11~20件)

レディーファーストの話になると、必ず海外の男と比べる輩が出てきますよね。


そういうことなら、こんな話を一つ。


ある女子大の講義で女性の教授がこんな質問を投げかけました。

「なぜ、日本にはレディーファーストが広まらないのか?」

それに対して講義に参加していた女子大生たちは、口々に男の度量だの男尊女卑だのと不満を漏らしました。
それに対して教授の口から出た言葉。

「日本にはレディーと呼ぶに値する女性が少なかったからです」


自分の思い通りにいかないとドケチだの悪口を並べて、人を貶めで自尊心を維持しようとする。
そんなあなたは果たしてレディーと呼べるでしょうか?
少なくとも「海外の女性」は会っても良いかななんて、上から目線で招待されたりなんてしませんよ。

そもそも某国ってレディーファーストは一著前かもしれませんが、離婚率は日本より遥かに上ですよね?(笑)
    • good
    • 0

そういう気遣いだと思うけど・・・


奢って貰ってしまったら、負い目を感じる女性もいる
でしょう?もし、会って気にいらなかったら、次の誘
いは断りやすくないですかね?

まぁ本当にケチなのか、気遣いなのかはわからないけ
ど、彼の真意をはからず「ドケチ」で片づけてしまう
感性の方が心配ですな・・・
    • good
    • 0

23番さん。


貴女はイエローキャブですか?
日本人と白人は違いますよ。
    • good
    • 1

「奢ってもらって当然とは思っていません。

」 うそでしょう。

割り勘と言われてドン引きするような女性はお付き合いお断り。
と試されてるんです。
ドン引きすること自体、すでに浅ましいんです。

相手の立場に立って考えればわかります。

高収入の男性は女性とデートするとき、わざとサイゼリアとかラーメンとか連れて行くんです。
それで、いやな顔するような女性は、長く心を通わせて付き合うような女性ではありませんね。
「会社が倒産したとたんに逃げるのかよ。」 と思うでしょう。
サイゼリアでもいやな顔しないで会話を楽しみ、また来週もこようね。って言われて喜んで出てくる女性だけに2回目のデートで5万円のディナーが待ってるんですよ。
    • good
    • 5

40代半ばの子持ちの女性です。


私もネットデートたくさんしてますが 相手が必ず奢ってくれますね。
と言うよりも 是非お食事に招待したいので 会ってくれませんか?と
頼まれるので 気にいっている人だったら そこまで会いたがってくれているんなら
会ってもいいかな?位のスタンスで軽く食事に行きます。
私のことを気にいってくれていた人達は 最初のデートは思い出の場所に
なるようにと かなりいいレストランや面白いお店を予約して連れて行ってくれてましたよ。
私も 外科医や医者や科学者とか検事や弁護士達がほとんどでした。
珍しいところでは自営業で自家用ヘリコプター持ってる豪快な人も居ました。
皆 お金のこととか食事のお勘定とか全く気にしないで払ってくれていましたが
それは私がアメリカに住んでいるからでしょうか?相手がアメリカ人だからなのでしょうか?
当たり前のように男性が払ってくれます。アメリカ人の男性って初めてのデートで女性と
割り勘なんて人居ませんよ。
日本ってそんなにせちがらくなったんですか???????????????
最初のデートで割り勘なんてかわいそう.....。
シングルマザーで大変だろうから 僕とのデートの時位は
いいところに連れて行ってあげたいな。位思って欲しいですよね?
そして そんな人 実際にたくさん居ますよ。

私だったらこの人絶対パスします。

本能を信じて間違いありません。どうかな? どうかな?と思っている
ちょっとうさんくさい人は会ってもうさんくさいです。
本能は動物に備わった最大の武器です。直感と本能を信じたほうがいいです。
    • good
    • 3

高収入者が全部おごる


なんてそんな考え方のほうがおかしいと思うけど

その男性からしてみれば
お金ではなく自分を見てほしいわけでしょう?
お金でしか自分を見てくれない相手とは
お付き合いを遠慮したい
そういう風に思っているんだと思うわ

もちろんお金も大事よ

まあ、あなたとその人の価値観が合わなかった
それだけのことよn
うん
    • good
    • 0

そう「奢る価値のない女」ということだ。


自分の質問文を読んで浅ましいとは思わんのか?
最初は割り勘ということにしておいても話してみて魅力的な女と分かったら頼んででも奢らせてもらうわ。
    • good
    • 0

私はおごられるのはダメ派です。



子供の頃から両親に『親以外の人からご馳走になったりしたらイケませんよ』
と教わってきました。

ですので、基本的に割り勘ですし自分と同性代の方との食事なら、
自分でも出してあげたりしてしまっています。

親いわくたった数千円くらいのことで『ご馳走してやったなんて言われるのも
みっともないでしょう??』親くらいの年齢の方だったらご馳走になっても良いけど、
でも、ご馳走になった際は半返し(半分の額は御礼』をしないと駄目だと言われています。

ご馳走になるとした、一人何万円の懐石料理とかそう言ったモノくらいですね。

それは予め『ご招待します』と相手から言われて。

結局は育った環境と本人の価値観によるものなので、
質問者様もその男性もどちらが良い悪いでは決められないように思えました。
    • good
    • 2

最初は割り勘。


これって普通だと思います。
最初から相手に奢ってもらうのは本当に申し訳ないです。
奢ってもらおうなんて思うのはとても厚かましいことで、恥ずかしいと思ってしまいます。

最初から相手が負担するべきだ、負担しない男は男じゃない、みたいな思想を持っている人の方が育ちが悪いんじゃないかなって思います。
母子家庭を理由にするあたりなど。
人間それぞれです。
最初から奢る人もいれば、親交を深めた上で奢ろうと思う人もいます。
ちなみに私の知っている実業家は本命に厳しく、あなたみたいなタイプは堕落させるだけ堕落させて(とにかく色々と奢ってあげるんです)最後に捨てるのが趣味です。
奢ってもらうのが当たり前の女の人が嫌いなんですね。
肩書き重視っぽくてお金目当てのところが。
本命の女の子には一切何も買い与えず、どんなときでも対等に接していました。
だからって女の子に高いグレードを求めず、自分が相手に合わせてグレードを下げて、同じ歩幅で歩くんです。

相手の男性ではなく、男性の職業と収入だけで見ているってことですよね?
それこそ相手に失礼ですよね。
そんな姿を子どもに見せることだけはしないでください。
お子さんが可哀想です。
    • good
    • 0

いくら稼いでようが、奢るか割り勘かはその人の「主義」ですから。


その主義が受け入れられなければ、会わなければいいだけでしょう?

それより、多くの男とデートしてきて未だに決まらない…って事を重要視した方がいいのでは?
普通、30代後半のコブつきをわざわざ引き取ろうなんて物好きは、そうそういないですよ。
よっぽど謙虚に活動しない限り、条件の悪いあなたじゃ決まらないと思いますが…。

30代後半のコブつきなんか相手にしなくても、金持ちはモテるからww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A