dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もれなく中国産なんですが、野菜と言っても中国産となるとなると、毎日食べるのは体に害があるでしょうか。中国産の何がどう悪いかという事はわかりませんが、ネットでそういう書き込みを見る事があるので少々不安です。
業務スーパーは量が多いし、料理をする時間も腕もない一人暮らしの自分にはとてもありがたいので、野菜は出来ればずっと業務スーパーの冷凍ものを利用していきたいと思ってるんですが。
キャベツは日持ちもするし皮をむいてさっと洗うだけで食べられるので、近所の商店街で生のものを買っていますが。

A 回答 (1件)

 日本で流通する食品にはもれなく日本の法律が適用されています。

輸入品はその法にしたがって検疫他の管理を受けています(だからこそしばしば法令違反が報道される。国産品には当然検疫はない)。また、例えば残留農薬検査でこれまで実際に危害に至るほどの量の農薬が検出されたことは無いです。
 中国産をはじめとする輸入食材が危険というのであれば、その実例を示す必要があるんですが、少なくとも普通の食品で危害に至った例を私は知りませんし、実際に提示した方も見たこと無いですね。

 ということで、一般に流通している中国産野菜で危害にいたることはまずないと言っていいと思います。中国餃子事件の影響などもあって、アノ国の食品(アノ国自体も)には非常に悪いイメージがありますが、あれは犯罪のひとつであったので、日常的な安全性とは別に考える必要があるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、安心しました。
お肉、惣菜に関しても業務スーパーを利用してるのでとても不安だったのですが、安心しました。
仕事が忙しい、料理も出来ない自分には業務スーパーの便利さは捨てられませんので。

お礼日時:2012/06/11 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!