
現在、サラリーマン(主収入・雇用保険加入)をしつつ、
細々とアフィリエイトを行い、個人事業主として開業届をだして青色申告をしています。
ただし、副収入については年間数万円で、サーバー代やドメイン費用を経費で差し引くと
決算はマイナスになっており、まだまだ趣味の領域をでておりません。
(1)この状態で8月に主収入のある会社を自己都合で退職した場合、
失業手当の支給を受けることはできるのでしょうか?
(2)開業届をだし個人事業主になっている時点で、利益がマイナスだとしても
失業手当の受給資格はないという認識でいますが、それであれば
個人事業の廃業(または停止)届を出せば、失業手当は受給可能でしょうか?
(3)廃業(または停止)する場合、主収入のある会社を退職するよりも前に
手続きを完了しておく必要があるのでしょうか?
(退職後、失業手当の受給待機期間が終わるころ(12~1月頃?)に届けを出しては遅い?)
副収入のほうは利益がぜんぜん出せておらず、今後も再就職を予定しております。
開業届については、屋号を付けてみたいという自己満足で届けをだしましたが、
失業手当がもらえなくなるのであれば一度廃業届をだそうかと検討しています。
できれば今後も屋号を使いたく、将来的には副業として利益をだし青色申告をしたいため
廃業届などを出さずに失業保険が受給できる方法があれば幸いなのですが。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応開業状態が続いていれば「失業の状態」では無い為(現に職業に就いている為)失業給付金の申請自体が却下されます。
廃業届を税務署に提出後、受理印のある副本を添付する必要があります。
尚廃業当日迄の経費は税務上必要経費として尚認められますから青色申告は継続し、失業給付金を受給終了(又は再就職)した時点で再度開業届を提出します。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。廃業届けを提出しても、青色申告は継続が可能なのですね。
廃業による、未償却の減価償却費や損失繰越などややこしそうな処理が発生しそうですが、
廃業届けを出せば失業給付金がいただけそうだということですので、活用したいと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 副業・複業 副業の保険について 2 2023/02/14 11:41
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
失業保険受給から家業へ
-
失業→公務員の予備校でも失業保...
-
失業保険終了後の扶養手続きに...
-
失業保険をもらいながらの専門...
-
副業で個人事業主(青色申告)...
-
2437万円貯金があります。
-
失業保険と年金受給
-
雇用保険と障害者年金について...
-
雇用保険の名義貸し等は不正に...
-
会社都合で退職しまして、三月...
-
失業保険受給待機中にしてはい...
-
今年2月末で契約社員を退職し...
-
定年退職後の失業手当について
-
マル優制度について
-
68才で今年3月退職して、失...
-
再就職手当申請中の、在職老齢...
-
試用期間で退職後の失業保険に...
-
低所得者の5万円給付金の件です...
-
専門実践訓練給付金と失業保険...
おすすめ情報