dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、相談です。

先日、行きつけのA歯科を受診したところ、歯折のため抜歯→ブリッジもしくはインプラントという選択になりました。
1本の欠損ゆえ両側の歯を削るのは回避したくインプラントを希望。A歯科ではインプラントはやっていないのでB歯科を紹介された。但し、抜歯についてはA・Bどちらの歯科でやるかは保留。
同じ日にB歯科受診。インプラントをやることに承諾。さらにB歯科で抜歯も行うことで次の予約を。
その日のうちにB院長→A院長にお礼の電話(Bの先生は同じ学校の後輩)
わたしも帰宅途中でA歯科へ電話をいれたが、すでに診療時間が終了していたため繋がらず。

しかし、
いったんは承諾したものの、帰宅後いろいろ考えているうちにインプラントをする決断がゆらぎ、
翌日、A歯科へ電話をしもう一度相談したいと予約をとる。
(受付より院長へ伝言してもらうが、「B院長から昨晩お引き受けする旨連絡ありましたけど?」)

B歯科へも電話をし、迷いがあるので次のアポをキャンセルしたいと。しかし、B院長よりインプラントをするしない係わらず抜歯は早くした方がと言われ予約はそのまま残すことに。(実際、歯はウズき
痛い!)

しかし、A歯科の予約が取れたのは、B歯科の抜歯後になってしまった。(A・Bとも予約がとりずらい)

前置きが長くなりましたが、
インプラントをしない場合
(1)歯を優先し抜歯のみB歯科で行いその後はA歯科に戻る。
(2)B歯科で抜歯もその後の治療も引き続き受ける。
(3)B歯科はキャンセルし、最初のAに戻る。

インプラントを検討したいのでご紹介下さいと頼んだのはわたしです。
診療途中で、「今聞いてあげるよ」と
A院長自らB院長に電話をかけてくれましたので大変心苦しいのです。

B歯科へ電話をした際の受付「最初はインプラントと言われてても、その後
やっぱりやめますという方もおられますから・・」と大人の対応。

こういう患者は迷惑なんでしょうがアドバイスを!!

わたし本人がどうしたいか、
A歯科の先生の人柄、技術をはじめスタッフの対応にも大変満足しており、転院を希望する要因は何ひとつありません。
さらに初めて訪れたB歯科も先生はじめスタッフ雰囲気何ら問題はありません。
なので、いったんは承諾してしまった自身の優柔不断さに凹み中。
さらに歯科医同士の関係性、~を立てないと気まずいのでは?と悩んでます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は多分スポーツで歯を折り、気づかずに放置し痛くなった後で治療をした者です。


放置していたので神経は死んでミイラ化、根管汚染されている状態から根管治療をし
現在大変満足しています。
あのとき、患者の言うままにインプラントのgoサインを出さなかった先生をとても尊敬しています。
そういう立場の者からの発言ととらえてください。

私の治療は今の質問者様と同じ状況からのスタートでした。

単に歯が折れた・割れたくらいでCT撮るものなのでしょうかね。
そこからして素人の私には疑問です。

私の通院しているクリニックでは、マイクロスコープでぱっと見ただけで
すぐに割れてるけどばい菌が入ってるから痛いんだよ、とのこと。
続けて、暖かいのとか冷たいのとか、振動を与えてどうかという検査して
神経も死んでるよ、でも治療すれば治るから大丈夫
もう今度から絶対マウスピースして練習してね
とユニットで言われ、診察室で説明を受けました。

私の通院先では、よほど多忙でない限り、先生が診察室で写真やビデオを見せてくれて
説明してくれます。(忙しいときは歯科衛生士からの説明)
その時に私が、根管治療の先生が怖いかもしれないし
紹介状→予約→初診→治療と時間がかかり
もう痛くて困っているからインプラントにしたいと伝えたところ
(そのクリニックではインプラントもちゃんと治療のところに書いてあるのです)
は?インプラント?勿体ない、歯は抜かない方が良い、根管治療やって1年以上様子みて
納得いかなかったら、もう一度考えたら良い、
そもそも歯が折れたくらいでそんな無駄なことはしないと。

いつも穏やかで優しい先生でしたので、あんなに雑に強く言われて、大変驚きましたが
先生が自分たちには厳しいけど患者さんには優しいとおっしゃるので紹介先に行きました。
紹介してくださった根管治療の先生、優しく丁寧で話も聞いてくれるし、何よりとても腕が良かったです。
あのロケーションで自由診療なのに安かったです。

いつもの歯科クリニックでもフォローしてくれるし、根管治療のクリニックでもフォローしてくれます。

根管治療のところはフォローアップの料金も含めて処置の時に一括現金払いでしたけれど
それでも受けて良かったです。
紹介制でなければ質問者様にも相談(5250円)に行って貰ってから本当に自分の歯を人工にするか
考えてと言いたいところです。
まぁ、簡単に行けるところにお住まいかは分かりかねるのですが…

正直CTまで撮っておきながら、折れてます、治療の選択肢がブリッジかインプラントの2択は
儲け主義に見えます。
AもBもどちらも良い医師では無いと思います。
必死になって患者を引き留めているから。

治療方法を言われた時はメリット・デメリット・数十年後どうなるか、聞かれたのですよね?
こういう重大な決断をする時は、この場ではどちらが良いか決めかねるのでもう少し考えてみますと
言っておけば良かったのにと思います。

患者の事を考えている先生なら、私の先生のようにしかってくれた筈です。本当にありがたいことです。

もう一度、他の歯科医で、本当のところはどうなのか、考え直して欲しいです。
どちらにお住まいか分かりませんが、自由診療で、ラバーダムとマイクロスコープを使って診察している
クリニックに行ったほうが後々後悔しないと思います。

私の知人の友人は、インプラントにして十数年らしいのですが
インプラントを埋めている骨がぼろぼろになってきていると言っていました。
で、骨がぼろぼろになったら、総入れ歯らしいです。
これが歯を抜いた質問者さまの未来なのだと思います。

この回答への補足

回答コメント有難うございます。
今回の質問は抜歯の是非をお伺いしているわけではありません。
抜歯は回避できないことは理解ならびに納得済みです。
A・B歯科が儲け主義の悪徳歯科なら、当方でも判断出来ます。
インプラントを希望したうえで、B歯科への紹介状を貰ったので
歯の状態をより精査する為、B歯科でCTを撮ることも予め承知済みの話。

いったんは承諾したインプラントをやめて元の歯科に戻るタイミングの話を相談した訳です。

何故インプラントをやめるのか。何故サードオピニオンを別の歯科に求めないのかという治療内容
を問題にはしていません。それに関してはすべて、先生との質疑応答で解決済みです。
(長くなるので詳細は省きます。)そういう意味では、A・B歯科ともにわたしにとっては良い先生であります。何年も前に、別の歯科で根幹治療をした歯の予後が悪く、駈け込んだA歯科も最初は抜歯せず
歯根端切除のみで歯を残し、ブリッジへ。しかし、調子が悪くなり、その後抜歯となった経緯もありました。B歯科も同様、簡単に歯は抜かず、出来る限り温存して治療する先生だと評判を聞いています。

インプラントを植立して骨がぼろぼろになったperleさんの知人の方は、事前に充分な検査をされていたのか、きちんと骨量や血液、全身疾患など、また、その後のメンテナンスに問題がなかったのでしょうかか? 自由診療オンリーの歯科を選択するかも、良し悪しです。マイクロスコープはいいのですが、
ラバーダムの使用については賛否が分かれますし・・。

補足日時:2012/06/15 17:34
    • good
    • 0

No.2の補足ありがとうございます。


知らしむべからず寄らしむべしが嫌いでして申し訳ありませんでした。
忌憚ないというか、嘘で得をするのは権力者側だけですので。すべて質問者さん(患者さん)のためです。本件で、利益がないのは回答者側だけです。

上下?何番の歯なのですか。

(No.2の補足)
>『根元まで』
根元とはどこでしょうか。根の尖端の事か、歯冠から歯根に達している事か。歯冠の根元という意味でしたら問題外の詐欺話になります。

誤解されています。私が「良い人」と言ったのは、あなたの事ではなくて、あなたが、ABらを「良い人」と思っていらっしゃるのでは?という事です。

大学病院もご経験済みですか。A歯科もそこの大学ですか。

CTをとった後、説明を受けられたのですね。

そのCTの読影の話があてになるかということなのですよ。
経費のかかっているCTという診断器械が精密ならば、歯茎部からどのくらい下に破折線が達しているのかを教えてもらって下さい。

そもそも、どういう成り行きで歯が折れているという事が発見されたのですか?
何年も前に抜髄した歯を、感染根管治療をせずに、CTとって折れてる折れてると言っているのじゃありませんか。

歯科用CTはそういう小道具でもあるんですよ。


(質問文)
>『なので、いったんは承諾してしまった自身の優柔不断さに凹み中。』

こういう質問文を読んで同情する方が悪人なのでしょうか。

ご本人とA歯科のご都合ですから、A歯科で、膿が溜まってもいない歯を抜いてしまうのもいいですよ。継続されれば8020のように歯は残らない歯科だと思います。感染根管治療をしないのですから(本当に抜歯が必要なほど歯根の尖端に近い深い位置で折れているかどうかもきちんと確認しようがありません)。

A先生は、腕はいいけど、インプラントも感染根管治療もしない?それは技工士の技工物がいいんじゃないでしょうか。

今の時代、世間の常識になっていると思いますが、儲け主義の歯医者はブリッジかインプラントなのです。そのためには一日でも早く歯を抜く必要があるのです。抜くだけ抜いておけば大きな儲けを確保できるのです。一方、感染根管治療はその儲けでは歯科助手の時給も払えない赤字部門だから「良い先生」しかやらないのです。最低の医の倫理として2、3回はやってみるのが一般的です。やってみる事が大事なのですよ。

ここでの無償の回答者に対する勢い以上に、お客として口を聞いただけで金を取る有料の病院側にも自己主張されたら悩みは解決ですね。
(4)ここでのように本心に従って忌憚無く臨機応変に言動する。
ですね。私は有言実行、そうしています。
化膿していない歯の抜歯は非常に簡単ですから腕のいい先生なら大丈夫です。一瞬で抜いてしまいます。

乱文、失礼いたしました。質問者さんのご健康をお祈りします。
    • good
    • 0

まだ抜いていないのでしょう。

こういうとこに相談して正解ですよ。

>「歯折のため抜歯」

抜かない可能性をC病院で模索するというのもあります。
歯が折れたのでしょ。歯周病じゃないのでしょ。
A先生を崇拝するから悩む環境に封じ込められているのでは。
ABは、どこの大学の先輩後輩なんですか。

どこが折れたの?歯冠破折か歯根破折か。
本当に折れているかどうかの確かさの問題もありますよ。

インプラントは保留にすることです。抜いても歯を入れる予定や予約を作らない事です。

歯髄の治療はしたのですか。
どんな歯がどういう方向にどこまで折れたんでしょうね。
抜歯は楽なんですよ。分りますよね。捨てちゃうわけだから。

いくら腫れても数週間は大丈夫だから。インプラントが嫌なら粘るべきです。つまり他の病院を黙って探す。私大じゃない大学病院でもあればねえ。

あなたの質問文を病院関係の文字を隠して読んだら、悪徳商売に引っ掛かって抜け出させないお客ですよ。そういうお客さんは、商売人の方の事を、みんな良い人だというんですよ。体や歯の所有者が、金を払って、その良い人になんで本音を言えないの??良い人に気を使いまくってる自分はおかしくない?良い人にみてもらっているって自己暗示ですよね。

No.1さんのような文明人ばかりなら医療も政治も良くなります。

結局、質問者さんの体と人権を一番心配しているのはプロじゃなくてこういうところの人なのです。




●●さん、歯が折れてますねえ。

ブリッジA歯科。
インプラントB歯科。

こういうのが典型的な鷺コンビ。

とっても感じのいいブリッジA歯科では、痛くなったらみんな折れているんじゃないですか。
質問者さん、あなた、とってもいい患者さんで、仲間にも紹介したくなります。

質問文を読んでて厚生省公認独占営業免許のある方を凹ませてやりたいくらいです。

A歯科の患者様におかれましてはご自愛ください。
質問者さんももっと余裕を持って行動しなければダメですよ。予約しても行かなければ何も進まないのだからね。いいんですよ、行かなくても。
本当にお大事にされて下さい。

この回答への補足

忌憚ないご意見、拝読しました。また細かいレベルまでのご指摘も大変参考になり感謝申し上げます。
わたしの大切な歯と体なので選択権はわたしにあることは
重々承知しておりますのでご心配なく。
無論、やりたくないものは拒否します。

ただ、そうそう満足できる歯科(開業・大学病院とも経験)に今まで巡り合えず
A歯科も1年通院してきて、満足出来た状態です。
恐らく、万人受けするような感じのいい院長でもないと思います。
ただ医者で、腕と人格者の両方を持ち合わせてる人は希少なので、まぁバランスはいほうと判断しています。

抜歯回避のため、C歯科を模索する → 残念乍ら、その可能性は今回ゼロです。
すでにCTも撮りましたが、根元まで破折しています。ゆえに差し歯も無理。
今まで歯茎が腫れず膿が溜まらなかっただけでもましなくらいで、そもそも何年も前に
神経をとった歯です。
そのまま埋入可能ならば、インプラントを選択のつもりでしたが
歯茎がうすいため骨造成術もしければならないため、色々な負担を熟慮しやめる方向でいます。

「良いひと」になろうとは思っていません。今後も継続してA歯科へ行くのが、わたしにも都合が良い
のです。ありがとうございました。

補足日時:2012/06/11 02:45
    • good
    • 0

歯科医療も最終的にはサービス業。

決定権は患者にあると思います。

両方の先生方に迷惑にならないように。。。という配慮をされることはすばらしい気遣いですが、行き過ぎてもどうかと思います。

よくご自分の本心と対話して決めないと、あとあと悔いを残すことになります。

きっぱりと、でも心から申し訳なさそうに、直接先生方へ希望を伝えることです。

同じ学校の先輩後輩同士なら、患者側が考えるほど歯科医師同士で気まずくなることもないと思いますが。電話で気安く頼める間柄のようですからそう思います。

インプラントをしないのならA歯科にもどることが質問者様の希望にかなっていると思います。つまり、選択肢は1か3で、2は無し、ですよね。

私もインプラントの歯科と審美歯科と使い分けています。両方の先生にはその旨伝えてあります。この先生たちは先輩後輩ではなく、何も関係ない人たちなので医院名までは知らせていませんが、正直に自分の希望を伝えることが大事と思います。

この回答への補足

お気遣い頂き有難うございます。
医者(歯科医)という職業の人には、経験上、普通よりも配慮する傾向が強いのですが
だからといって、自分がどうしたいのか、何を望むのかを置き去りにすることは馬鹿げて
いますね。いったん決めた事を撤回する場合がある事も致し方ないと思いますので
正直に自分の気持ちをぶつけて相談してみようと思います。

補足日時:2012/06/11 02:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!