
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方は、オフ車の一部で見かけるフューエルタンクキャップのベント穴につけられているチューブ(エアホース)の役割の事を聞かれているんですよね。
ヒューエルタンクキャップからハンドルの前の方まで伸びているホースの事を聞かれてるんでしょ。オンロードバイクにはそんなのついていないし、オフ車といえどもエアホースがついていない車種も多いし・・、一体何故???って事ですよね。当然、質問者の方はタンクキャップにベント穴(空気穴)があいている事をご存知と思い、そのうえで回答いたします。
まずエアホースがついているバイクはほとんど、キーを差し込む所がなく、タンクキャップのベント穴が単純にあいてます。タンクキャップの裏にはゴム製のタンクキャップカップに穴があいてます。オフ車のコンペマシン、レーサー等はほとんどこれですね。こういう構造だと空気の通りもいいですが、転倒した時、このベント穴からガソリンが漏れタンク等にかかりやすくなります。マシンの性格上、転倒等はさけられないので、ホースをハンドル近くまで山なりの形状で通しておけばほとんどガソリンがタンクから逆流してマシンにかかる事が防げるからです。
逆流しないようなベント穴のしかたもできるはずなのですが、メーカーはレーサー等でそんな所にコストをかけたくないし、空気の通りの効率化と逆流のしにくさを優先しているんでしょうね。たぶん・・。
ちなみに車体の下まで通っているホースは、ガソリンタンクから伸びているものではなく、キャブレターのフロート室から伸びているホースです。
ガソリンタンクからキャブにガソリンを流す為のベント穴(空気穴)は、私の知っている限り全車タンクキャップに設けられています。
No.3
- 回答日時:
ガソリンが出ただけ空気が入らないとガソリンが出なくなっちゃいますよ。
タンクを取り付けた時にホースが折れ曲がってると空気が入らずガス欠のような症状になります。
んじゃ何で下についてるかと言うと上についてたら雨水入っちゃうし、「ホースが無くても空気は入るし大丈夫じゃ、、、」と思われるかも知れませんが、これだともしその穴にタンク内のガソリンが入り逆流した時、ガソリンがエンジンにかかり燃える危険性があるのでホースは車体の下まで伸びてるのです。
No.1
- 回答日時:
エアホースと書いてある通り空気抜きの為です。
燃料が減っていけば液面が下がりタンク内が真空気味になります。
注射器を抜く時と同じですね。
真空気味のまま走行を続けますとキャブが燃料を吸う力がタンク内の負圧により燃料が送られにくくなります。
あと、夏場は燃料が気化してタンク内は膨張気味になり冬場はタンク内が真空気味になります。
タンクと外気の気圧差によって燃料が送られる事に支障があるので空気の通り道が必要になる事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 サーキ...
-
GSの店員が給油口のフタ落と...
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
イセキのトラクター
-
燃料タンクを外したいのですが...
-
VTR250の燃料フィルター
-
車に詳しい方教えてください。 ...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
エンジンルームから出る異音(...
-
単相200vで使えるスマートプラグ
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
車のカリカリ音
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
日野自動車のトラックのESは エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアーコンプレッサーのサブタ...
-
燃料タンクのエアホースの役割?
-
ガソリンが漏れます!
-
ZZR250のタンクコックからの負...
-
GSの店員が給油口のフタ落と...
-
排気ガスをエアフィルターに戻...
-
VTR250の燃料フィルター
-
FZR250Rの燃料ポンプの寿命
-
インタークーラースプレー自作...
-
KAAZ ウルトラ X TL261 859 草...
-
cb400sf nc31 96年式タンク交換...
-
ゼファー400、アイドリング...
-
スティード400なんですけど?
-
バリオスについてです。 サーキ...
-
油冷gsx-r750ガソリンタンク燃料
-
家庭菜園 水やり
-
共立 SRE2326G2T 刈払機 3分ぐ...
-
車のガソリンを抜く方法
-
S14シルビア パワステの異音
-
燃料タンクを外したいのですが...
おすすめ情報