
No.5
- 回答日時:
すでに他の皆さんも答えられていますが、
オーディオCDはCD-DAという形式で作られています。
拡張子は.cda(確か)だと思います。
MP3のファイルは対応プレイヤーで無い限りは
再生できません。
他の皆さんがおっしゃるようなソフトを使えば
自動的にオーディオCD形式に変換してCDを作成してくれる
はずです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
どんなファイル形式といわれれば、
CDDAなのですが、ようするに音楽CDにするしかないってことです。
ジャガーがあるなら、(というか9.2でも十分ですが)
iTunes4があるはずです。
iTunesで楽曲の管理もしてると思いますが、
iTunes内の音楽ファイルは、どんな形式からでも音楽CDにできます。
(とはいえ、wav、aiff、mp3、aacぐらいなもんですけど)
作成方法は、プレイリストを新規作成し、
入れたい楽曲を登録、最後に右上のボタンを押せばスタートです。
回答ありがとうございます。
iTunes4はあるのですが、プレイリストを新規作成し、
入れたい楽曲を登録、最後に右上のボタンを押しても、ディスク作成機能又はソフトウェアが出来ませんとでます。
尚、シェル型Ibookなので、CDRWは内蔵されていません。今や骨董品の外付けLogitecLCW RW2408A/MUを使用しています。なにせ、買ってからほとんどCDRを焼いてないもので、
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
回答有り難うございます。
結局、mp3 fileを普通のCDプレイヤーで聞くには、どのようなFile形式にして焼けば良いのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AT3からmp3へ変換する方法
-
44.1kHz/16bitのwavファイルを9...
-
CD-Rに長時間書き込む方法
-
AMCファイルをiTunesで再生する...
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
USBから
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
youtubeからメディアプレーヤー...
-
winampのプレイリストの曲順
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
ウインドウズ・メディアプレイ...
-
Xアプリに入っている曲をiTunesへ
-
ipodをPCを使用せずに曲を入れ...
-
WAV(1536)について
-
音楽CDをSDカードにコピーしたい
-
音質のちがい
-
CDDBとはMP3からでも情報は取れ...
-
初めての質問です。 音楽ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
ダウンロードした曲をCDに焼...
-
AT3からmp3へ変換する方法
-
MIDIの音楽をCDに焼く方法を詳...
-
mp3等をレコード風の音に変換し...
-
スコアメーカーで作られた楽譜...
-
ダウンロードしたMP3はCD...
-
Mora(音楽サイト)からミュー...
-
メディアファイル 拡張子の対...
-
CD-Rに長時間書き込む方法
-
YOUTUBE 高音質 MP3
-
「音ズレ」しないようにFLVファ...
-
MIDIファイルをCDとして...
-
omgファイルをwmaファイルへ変換
-
Windows Media Playerでファイ...
-
RCP→MIDIファイルってで...
-
MP3とWMA?の違いについて
-
モノラルの音をステレオに変換
-
音楽ファイル形式の変更
-
クリップボックス mp3→m4a に変...
おすすめ情報