dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は先日結婚した20代後半女性会社員です。式は親族のみで
職場には3ヶ月前に報告しました。
 私には入職当時に大変お世話になった先輩がいます。一年間だけでしたが後輩思いで
優しく熱心でその先輩のおかげで不安なく仕事ができました。また、家が近かったこともあり
プライベートでも食事やお茶をしました。そのうちに先輩が上司とトラブルになり、精神不安定
になった時に今までの感謝の気持ちもあったので先輩を励まし支えたつもりです。
 ですが解決できず一年後に先輩は他部署に異動になりました。
 先輩が異動になってすぐ私には彼氏ができました。その彼氏(A君)は先輩が異動になった部署の同僚だったのです。そのこともあって私は先輩に一言言うべきかもと悩みましたが、あまりにも照れくさくてできませんでした。彼と付き合って半年後先輩からメールがきました。「かなちゃん(私)、よくA君と歩いてるね、付き合ってるんだね」と。そして又「A君は私(先輩)と同じ部署だから言いにくかったかもしれなかったと思うけど、もっと早く教えて欲しかったな。そうと知らずにかなちゃんにA君の話題を出してしまったことも何度もあるし、何か悪いこと言ってなかったとか今となっては気まずいです。A君の話を出した時になんで言ってくれなかったかな。なんかそれほどかなちゃんと親しくなかったのかなと考えてちょっと悩んでしまったよ」とメールがきました。彼氏(A君は部署でムードメーカ的存在で、先輩はA君と私が付き合ってることを知らずに、Aくんの話をよく私にしてきました。
その時は確かに悪かったと思い先輩に謝り、先輩もそれ以上何も言うことなく事なきを得ました。
 彼との付き合いは順調でその2年後結婚が決まりました。以前先輩にメールをもらった時のことを覚えていたので先輩に個人的に報告することも考えましたが、もう違う部署に行って2年、今は相談があるときに立ち話で聞いてもらう程度だし性格上ものすごく恥ずかしく言い出せないのでやめました。
 その後彼氏が部署全体に正式に結婚の報告しました。先輩もその場にいて結婚のことを聞いたはずなのに、その後私と会っても「結婚するんだね」のたぐいの話が出てこなかったのでとても気になりました。そして入籍してしばらくしてから先輩からこんなメールがきました。祝辞の言葉が続いたあとで「前にも言ったけど、大切なことは何も教えてくれないんだね。私が異動になった時に泣いてくれてすごく親しかったと思ってたけど違ったみたいね。でもほかの周りの人のことを考えられないくらい彼のことが好きなんだね、それは良かったよね」「自分と関わった人には冠婚葬の報告くらいするのが常識だよ。いつも思ってたけど、人が気づいてくれるのを待つ、人が言ってくれるのを待つっていう超受身な姿勢は時に相手に対して大変な非礼になるよ」ととても、冷静と思えない内容でした。先輩は私がミスをした時も怒ったことがないほど優しかったのでびっくりしてしまいました。
 率直に聞きたいです、私がしたことはそんなに失礼に当たる行為だったのですか。

A 回答 (12件中1~10件)

私の職場の中にあなたに非常によく似た女性がいます。


私は立場上その女性が近々結婚することを知っていますが、
その女性はふだん親しく話している人たちにも結婚するという事実を報告しようとしません。
理由を聞くと、なぜ報告しなければならないのか理解できないといいます。
また、極度の恥ずかしがり屋で自分からそのような事を報告したくないといいます。
結婚がそれほどの重大事とも思わないとも言っています。
自分が話題になりたくない、超受け身の人間です。
なんとなくあなたとよく似ている気がします。
あくまでも私の職場の女性のことなのですが、彼女の考え方や
普段の言動や立ち振る舞いから、実は「高機能自閉症」の軽い症状をもっていると考えています。
その女性は現在神経過敏症で薬を飲んでいます。
軽いうつの症状があったり、パニック障害の発作があったりもします。
アレルギー体質も持っています。
このようなことから、あなたもそのようなタイプの方ではないかと思ったりしました。
参考にならないかもしれませんが、書かせていただきました。
この質問も2年前の質問がそのまま残っているようですね。
事情は分かりませんが、質問に回答くださった方に甚だ失礼な形になっていると思いました。
それも理解できないのかもしれません。
    • good
    • 7

そう、単なる職場の先輩後輩っていう間柄なら事後報告でも問題なかったと思いますよ。


違う部署にいるのだし、わざわざ報告するのも仰々しい・・・

でも、単なる先輩後輩じゃないでしょ?
プライベートにお茶や食事をし、相談したりされたり・・・大切なことを話し合えるなかなんだと・・・・
そう思ってきたのに違ったの???
ある意味、恋人に振られる以上にショックなことなのかもしれません。
先輩がこれほどまでに心を込めたメールをくれているのに、あなたはまだその意味がわからないようで・・・・
いっそのぶっちぎっちゃったらどうですか?
私何か失礼なことしました?ってね。

いっそのこと先輩は吹っ切れますよ。
そんな子だったんだ・・・思い悩むだけ無駄?あほらし・・・ってね。
    • good
    • 7

恥ずかしがりやとは ちょっと違う問題だと 思います。


立ち話し程度になっていたから 関係がなくなったって事でしょうか?
非情かな…

そりゃあ 質問者さんと
相手との温度差はあれど…なんか 寂しいなぁ。。
と 思いました。
先輩である立場と 後輩の貴方では
きっと 気遣いかたが 違っていたんだと思います。
自分は 可愛がってきた…ってのと
されてる方は あまり そこまで 気が回らないのが
正直なところでは ないでしょうか?
私も 可愛がって 面倒見てた子に 似たような事されました。
私の場合は 本当 子供みたいに面倒みていたので 濃さが違いますけど…
結構 傷つきました。
悪いことではないのですから 恥ずかしいとかではなく 一言 で良かったのでは。
その前のメールの時
きっと 反感を持ったんでしょうね?
あの時 本当は 謝るというか 素直な貴方の言葉をメールででも 聞きたかったはずなのでは?先輩は。
    • good
    • 0

そうなのですね。

すこし勘違いがあったようですみませんでした。

敬語さえ使わないような仲だったのですね。
人づてに聞いたのは、寂しいものがあったでしょうね。

もちろん先輩に前報告する方が、礼節にかなっているとは思いますが、
そこまで嫌悪感があったのは、
きっと先輩自身が、人にとても気を使う人だからというのも、あると思います。

人に気を使う人は、他人に都合良く利用され、気を使ってもらえないことも多いと思います。


>先輩に個人的に報告することも考えましたが、
>もう違う部署に行って2年、今は相談があるときに立ち話で聞いてもらう程度だし

もうちょっと、恩を感じてあげてはどうでしょうか。

昔の恩を忘れたわけではないでしょうし、
先輩からは今も基本的に与えている関係なのに、
そんなに軽く見積もられては悲しいと思います。

あなたの先輩との関係は、「わたしが今先輩からどれだけしてもらっているか」が基準になっていませんか。

他人なので、受けた恩は返すものです。
先輩はあなたの親でも姉でもなく、対等な人間です。

なんとなく、あなたの中で先輩に対して、
基本的に「私に与える役」のように思っているフシが感じられます。

それに、あなたが先輩のお話を聞いてあげた件は、
たぶん力量不足であまり役にたっていなかったのでは・・と思います。



わたしも昔、お世話になった人がおりましたが、
一方的にこちらばかり世話していると、文句がでました。

わたしは、その方を親戚の叔母さんか、お姉さんのような気持ちでいて甘えていたのです。
はっきり言ってくださる方だったので、わたしも助かりました。
お世話になった感謝のしるしとしてギフトを贈り、喜んでいただけました。

贈り物をされて、嬉しくない人はいません。
カードのポイントがたまっていたので、カタログから選びました。



人間は自分を守るために、怖い人に丁寧に接し、優しい人のことはついつい後回しになりがちだと思います。

けれど、寛容な人、優しい人、親切な人というのは、
丁寧に扱わなくてもいい存在ではなく、むしろ逆で、誰よりも丁寧に扱うべき存在ではないかな、と思います。
    • good
    • 10

No5です。



お礼に、以下の言葉がありましたが、
>例えば、職場が離れてしまうといちいち日常のことを報告しませんよね

こういうのを、世間一般では「屁理屈」と言います!

日常のことと、一生に一度の結婚(あなたの場合は分かりませんが)を、同じレベルで考えている人間・・・、だからお粗末なんです。

自分の過ちを認めず、正しい指摘でさえ素直に受入れることができない。

>私がしたことはそんなに失礼に当たる行為だったのですか。

だから、失礼だったんだよ。
いや、失礼というより無礼、アナタは無礼者です!(その先輩の言葉は、「大変な非礼」とあります)

ここまで書いても分からないようなら、アナタは・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません、屁理屈で言ったつもりはなかったです。
本当に結婚がそんなに日常的なことと差はないんじゃないかと
思ってたもので。

お礼日時:2012/06/15 18:04

>結婚や彼氏を報告しないというのが


>そんなに人を傷つけるとは思いもしなかったんです。


その一件はきっかけで、
他にもいろいろ思っていたことがあった、その結果の苦情ではないかと思います。

その一件の論点についても、
「職場の先輩に結婚や彼氏を報告しないこと」ではないと思います。
あなたも本当は、もうお気づきだと思います。

あなたの主観ではなく、相手の立場から想像してみると、話は全然ちがいます。

問題は、先輩が何度もAくんの話をしていたのに、
あなたがずっと黙って聞いていたことで、先輩に恥をかかせてしまったことだと思います。

先輩側から見ると、
「あの子はその間ずっと、私のことを影で笑っていたのでは・・」と見えるのではないでしょうか。

先輩は傷ついて当然ではないでしょうか・・。
あなたを親しくかわいがってくれた分だけ、深く傷つき、恩を仇で返された思いなのでは・・と思います。


公私混同する先輩がおかしい、と思われるかも知れませんが、
先輩がAくんの話をしていたのは、私的な会話ではないかと思います。

「Aくんの話題をよく出した」とだけかいてありますが、

それは、先輩があなたの彼氏を気になっている様子がみられ、
あなたもそれに気づいていたけど黙っていた、ということでは、ないのでしょうか。

もし、この部分が完全に違っておりましたら、すみません。



もし私なら、
職場の先輩が、私の彼氏のことが気になっている様子で話題に出すなら、
わたしなら「彼氏です」ってさらっと言ってしまいます。

職場の彼氏のことを秘密にする必要性と、
先輩が恥をかくことを天秤にかけたら、
とくに大きな問題がなければ、先輩のメンツを大切にしたいと思います。

男性はメンツを重んじるので、彼氏もその点理解してくれると思います。


でも、何か特殊な事情により、
どうしても彼氏のことを秘密にする必要性があるなら、その話題は避けます。
「すみませんちょっとその話は・・話題変えませんか?」とか。
それでしかられるようなこともないでしょうし、それ以上つっこんでこないでしょう。

先輩も何かを察して心の準備ができ、
あとで結婚報告をするときも、「ああ、だからそうだったのね・・」と受け止め方も多少やわらぎます。
先輩にも、「事情があってお話ができず、失礼と思いましたが、すみませんでした」と後で謝ります。


何度も先輩が自分の彼氏の話をするのをだまってきくのは、罪悪感があったり、
その先輩を影で笑っているみたいで、自分で嫌な気持ちになりませんか?

その気持ちがあったなら、まだ大丈夫です。



先輩には、その件については、このように謝りのお手紙を書いてみてはいかがですか。


「彼氏とのことは結婚まで職場の人には内緒にしたかったのですが、
 先輩から話題が出た時、なんていったらいいのかわからなくて、そのまま聞いてしまいました。

 恥をかかせてしまうようなことになってしまい、すみませんでした。
 とても罪悪感がありました。
 大変お世話になっておきながら、先輩の信頼を裏切るようなことになってしまい、
 本当にもうしわけありませんでした。」


超受け身の件については、その一件とは別の部分でも
先輩は蓄積した怒り悲しみがあるようなので、
ちゃんと謝っておいた方がいいと思います。


あなたが悪いかどうか、という議論より、
先輩が嫌な思いをした、傷ついたことへの配慮を、してあげてくださいね。


自分の気持ちばかり大切にしてもらおうとして、相手の気持ちを大切にしないでいると、
親切にしてくれる人は離れていってしまいますから、
あなた自身のためにも、気をつけましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、報告云々よりも、先輩がA君の話題を出した時に
きちんと彼氏と言わなかったのが悪かったのだと思います。
先輩はA君のことを、気にかけているというよりも
ムードメーカーで面白おかしい発言をするのを、今日はこんなことを言った
だの楽しんで話してくれてたのです。
ちなみに、私とA君の交際は職場には隠してませんでした。
二人で歩いて帰ったし、彼の方がお喋りで周りに話したこともあったようです。
先輩もそれで噂を耳にしたので本当か確認したかったと言っていました。
先輩があまりにも寛容でプライベートでは敬語さえ使わない関係だったので
少し軽く考えすぎてしまったのが悪かったです。もっと先輩として敬意を
払うべきだったのでしょうね。
お詫びの書き方ありがとうございます
検討してみます

お礼日時:2012/06/15 18:01

お礼の内容をみての感想ですが、連絡・報告って・・・。

仕事じゃないんだから。
あなたが結婚することを相手に伝える基準はなんですか?
職場の発表で報告したからOKって思ってるってことは、大変お世話になった先輩でも、他の同僚となんら変わらない、気を使う必要もないということですね。そう思ってるんならそのまま行けばいいんじゃないですか。
逆の立場ならあなたはどう思いますか?
親しいと思っていた人から、他の特に親しいわけでもない人間と同じ立場に扱われて、いい気はしますか?
やたら彼氏ができた報告にこだわってるみたいですが、彼氏が会社と全く関係のない人なら、まだ言わなくてもなんとかなったでしょう。でも、彼氏が同じ社内なのに先輩に言わないってのは、先輩にしてみたら彼氏に対して気まずいでしょうね。
誰もプライベートを全て話せなんて言ってません。ただ、彼氏にしても、結婚にしても、人生の節目の出来事です。
それを相手に対して言わないという事は、相手を信じていない、どうでもいい相手だと思っている、という事です。
もう少し、自分が相手の立場だったらどう思うかを考え直したほうがいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

アナタのように、何もしないことでリスク回避をし続けてきた人間には、その先輩の気持ちは理解できないでしょうね。



仕事にしても何にしても、およそ自分からアクションは取らず、事なかれ主義的な人間・・・。

どう考えても、恥かしいとか時間が経っているとかの話ではなく、その意味ではアナタはなんともお粗末な人です!

その先輩にしてみれば、まさしく「恩を仇で返す」そのものだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、お粗末な人間ですか
それはどういうことから来るんですか?
例えば、職場が離れてしまうといちいち日常のことを
報告しませんよね
旅行行くとか、姪ができたとか。結婚というのだけは職場の人に
報告しないといけないんでしょうか。その基準はなんですか
彼ができたというのはどうでしょうか

お礼日時:2012/06/14 22:38

非礼というか、そういう人とは今後つきあいを遠慮したくなりますね・・・



親しい相手と思っていたのに、
相手には大きな裏の部分があることがわかり、
裏ではどう思われていたかわからない・・・という感じだろうと思います。


>いつも思ってたけど、
>人が気づいてくれるのを待つ、人が言ってくれるのを待つっていう超受身な姿勢

今回の件はきっかけではありますが、
ふだんからのあなたの態度に問題があったようですね。

超受け身でいることって、楽なんですよ。赤ちゃんみたいに。
自分がリスクをとらなくていいし、責任も持たなくていいし。
タナボタまちです。

その先輩は親切心から、受け身のあなたに積極的にいろいろお世話をしていたけど、
受け身をあらためないで親切を受けるばかりのあなたに、
自分ばかりが動かなくてはならなくて、とても疲れていたのでしょうね。


先輩がAくんの話をしていたのに黙っていた件は、
先輩に恥をかかせてしまったことになりますね。

恩を仇で返してしまった、という状況なのではないでしょうか。


「なにもしない」ことは、
「何も選択しなかったんだから、自分はなにも悪くない」ではありません。

じつは「なにもしない」という積極的な選択をしています。

その間にも人は傷ついていきます。


このままでいたら、また誰かを傷つけてしまうこともあると思います。
特に、あなたに積極的に親切にしてくれた人を。

積極的に親切な人は、非常にまれで、社会の宝です。
その先輩は傷ついて、もう後輩に親切にしてやりたくない、と感じるかも知れません。

そのような貴重な人を失わないために、今後は違う振る舞い方をしてみてはいかがでしょうか。


基本的に、積極的に親切にしてくれる人には、
あなたも積極的な親切を返すことが礼にかなっていると思います。

そうしたくなければ、親切を受け取らないことです。


「あいては勝手に親切にしてるだけなんだから」みたいになっていませんか。
先輩の優しさのうえに、あぐらをかいてしまったのではありませんか。


先輩は、あなたの親ではありませんから、受け取って知らんふりをしてはいけないですよ。


優しい人だからないがしろにしてもいいのではなく、
優しい人をこそ、大切にしてください。


>先輩は私がミスをした時も怒ったことがないほど優しかったのでびっくりしてしまいました。

相手のことを、「この人はいくらでも優しさをくれる人」みたいに役割をふってはいけないです。
ひとりの人間です。
これまであなたに辛抱強く優しくしてきて報われなかったからこそ、もう残っていないのです。
ツケがまわって来たのです。

本当なら、ここからは先輩を超受け身にさせてあげて、
あなたから一方的に積極的な親切をかえし続けるのが理にかなっていると思います。

あなた次第ですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚や彼氏を報告しないというのが
そんなに人を傷つけるとは思いもしなかったんです。
親切や優しさは自分なりに返してきたつもりなんですが
もちろん先輩と後輩の関係があるので同じようにはいきませんが
先輩の話もよく聴いてきたと思います。
彼氏の件についてはどうですか。やはり報告しないといけないんですか
誰でもプライベートを全て話しているわけではないし
彼氏の件を報告しなかったのは別に普通では?思ってしまうんですが。。

お礼日時:2012/06/14 22:44

こんにちわ


先輩は貴女と仲が良いと思っていたのに何も言われないので
「仲が良いと思ってたのは自分だけだったのか」
と思ったはずです。
貴女は悪い事をしたのではなく、
何もしないことで先輩の心を傷つけたと思われます。
大人な人間はそのあたりの人間関係をスムーズにおこなうために
きちんと連絡や報告はします。
貴女は性格的に恥ずかしがりとのことですが
結婚した今後のことを考えると相手との距離感を考え
伝えるべき事柄と伝えるべき相手をもっと考えるべきではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
連絡や報告どういったところまで必要ですか
彼氏ができた報告も必要なんですか

お礼日時:2012/06/14 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています