
15日に卒業式です!
それで送辞を読むのですが、一応書き終えたので読んでください><
送辞
厳しい冬の寒さも和らぎ、春の訪れを感じる今日この日。通い慣れた、思い出あふれる×××中学校を旅立たれる3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。私たち在校生一同、心よりお祝い申し上げます。
新たな道へと一歩踏み出そうとしている先輩方は今、何を思い出し、懐かしんでいるのでしょうか。私たちの心には、感謝とお祝いの気持ちと共に、先輩方と過ごした数々の日々が浮かんできます。
先輩方は、最上級生としてどんな時でも様々な面で私たちのお手本となり、熱心にリードしてくださいました。
たとえば、いつも優しく、時には厳しく指導してくださった部活動。練習についていけるだろうか、仲間とはうまくやっていけるだろうかと不安だった私たちに、基礎から一つ一つ熱心に教えてくださり、また仲間と共に一つの目標に向かって取り組む楽しさや厳しさを教えていただきました。自分の記録に挑戦している姿や、仲間と力を合わせて勝利を掴もうとする姿は、私たちの目標であり、憧れでした。
先輩方の頼もしさを改めて感じた文化祭。何が起きても臨機応変に対応し、中心となって活動を引っ張ってくださるリーダーシップや、どんなに忙しくても笑顔で仕事をこなしている姿。どれも、私たちの憧れでした。合唱コンクールでは、心を震わせる美しい歌声が体育館に響き渡り、堂々と歌う姿から固い絆や、信頼関係が伝わってきました。仲間と協力して一つのものを作り上げることの喜びや達成感、満足感を改めて感じることができました。
このように先輩方は、数々の行事や場面で全校をリードし、私たちに数多くのお手本を示してくださいました。
先輩方が卒業されるのはとても淋しく、不安でもあります。今まで、私たちは先輩方の背中の後ろをついていくだけでした。しかし私たちは先輩方から、一生懸命に努力することの素晴らしさや仲間を信頼することの大切さを学びました。それらを忘れず、これからは先輩方が築いてくださった伝統を守り、より発展させていけるように頑張っていきたいと思います。
先輩方がこれからの人生を歩んでいく中で、大きな苦労や逃げ出したくなるようなこともあると思います。しかし、そんな時こそこの×××中学校で過ごした日々や仲間と乗り越えたものの数々を思い出して、また力強い一歩を踏み出してください。
先輩方は、その白い翼で、未来という果てしない空へ旅立ってゆくのですね。
♪「あなたへ」を歌う♪
最後に、先輩方のご健康とご活躍、ご多幸を心からお祈りし、在校生の送辞といたします。先輩方の立派な姿は、私たちの心の中にいつまでも残っていきます。いつまでも、いつまでも。
です!
どうですか?直したほうがいいところ、
「こんなの入れたらどう?」というのも、教えていただきたいです><
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おお、上手! よし、うちの学校でもこのまま使おう!
…と思う人がいても不思議ではありません。×××中学校ならでは!という内容がないよう。
以上がダメ出しです。
でもまあ、送辞ってこんなものかもしれませんね。去年のをそのまま読んでも誰も気づかないような。
で、一つヒントです。生徒会のスローガンとかキャッチフレーズとかはなかったのですか? ○○の場面ではその気持ちがよく見て取れた、という内容を入れればどうでしょう。
もう一つ。内容に具体性がないのです。だから使い回しできそうな文章になってしまう。このままでは「送辞のお手本」です。ということは、具体的な内容を盛り込めばいいということです。たとえば…合唱コンクールかあったのですね。その曲名とか、歌詞の一部とか。体育大会ではクラス旗とかありましたか? もしあったならそのデザインとか。修学旅行の行き先とか。
送辞を読むってことは、生徒会長? ぼちぼち本番かな? がんばって。
そうですね、先生にも「これ聞いて先輩が懐かしむ!ってことを入れてみな」
と言われました^^;
文化祭に思い出に残っことがあったので、それを書きました。
生徒会庁ではないですが、明日本番です。
頑張ります!ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
>×××中学校を旅立たれる3年生の皆さん...
何度も読みましたが、どうしてもここに違和感があります。
「×××中学校を巣立ってゆく」のほうが自然な感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
感動させる送辞の読み方
中学校
-
送辞の書き方…
中学校
-
生徒会長をやってるんですが、中学校で3年生を送る会というのがあります。 私は3年生に向けて、何か言葉
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
式辞用御巻紙の使い方
葬儀・葬式
-
5
着任式で生徒会として挨拶をすることになりました。少し考えてみたのですが、添削などがあれば教えてくださ
その他(学校・勉強)
-
6
卒業式の送辞で・・・。
その他(教育・科学・学問)
-
7
生徒代表の新任式の挨拶…
中学校
-
8
卒業式の答辞について
中学校
-
9
送辞の読み方について。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
受け答え? 受け応え?
日本語
-
11
生徒会選挙の演説原稿
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
職場でのお酒の失敗
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
大学3年の先輩(私は大1)から約3...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
男の人は酔うと何故ボディタッ...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
送辞のだめだしをお願いします...
-
職場の人間関係でお尋ねします...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
職場の後輩との食事代
-
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
おすすめ情報