dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の中学生が、初めて飛行機に乗り、羽根田空港から、新宿に行きつくにはどうしたらいいでしょうか。
YAHOO路線図なども参考にしていますが
最短時間よりは一番分かりやすい行き方です。
乗り換えが少なく すぐに分かる事など。
浜松町で 、新宿までの通しの切符を買った方が
楽でしょうか。通しとなると路線を最初から指定して券売機から買う事になりますが簡単ですか?

A 回答 (9件)

浜松町では、乗る電車に注意してください。



浜松町で乗るのは山手線の外回りですが、ひとつのホームの両側に電車が来ます。

あなたが乗るべき電車は緑のラインが入った山手線の電車です。

ブルーのラインが入った京浜東北線に乗ってしまうと、横浜の方に行ってしまいます。

昼間の時間(午前10時ごろから午後3時ごろまで)だと京浜東北線は快速運転をしているので浜松町には停まらないのでいいのですが、それ以外の時間には注意してください。

もし間違って京浜東北線に乗ってしまった場合には、次の田町か、その次の品川で山手線の外回りに乗換えれば大丈夫です。

また、通常の山手線は「品川・新宿方面行き」というアナウンスがされますが、たまに、「大崎行き」という電車が来ます。
この場合、品川の次の駅である大崎で運転が打ち切られてしまうのですが、直ぐに(5分程度)次の電車が来ますので、大崎まで行って乗換えても良いですし、浜松町で次の電車に乗っても、新宿に到着する時間は一緒です。

あと、新宿で注意する点は、他のメンバーと「アルタ前」で待ち合わせをするのは避けましょう。
アルタは有名なので、ビルの前で大勢の人が待ち合わせしています。多い時だと500人以上いる感じです。その中で友達を探すのは困難なので、別の目印(待ち合わせ場所)を探した方が無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

緑のラインが入った山手線の電車の利用ですね。
細かいところまで有難うこざいます。
新宿駅検討します。

お礼日時:2004/01/17 14:41

#5、#8の方と同じく、新宿駅についてからのことをきっちり調べられた方がよいです。


駅が広い、出口が多い、に加えて乗降客数日本一の駅ですから人が多いです。さらに、今はエレベータ(?だったと思います)の設置工事で通路がややこしくなってますので、より注意が必要です。
ともかく、新宿駅のどの出口を目指すのか、目標をはっきりさせましょう。

>昼間の時間(午前10時ごろから午後3時ごろまで)だと京浜東北線は快速運転をしているので浜松町には停まらないのでいいのですが、

ダイヤ改正により、現在は浜松町にも快速が止まるようになってます。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新宿駅研究します。
成る程アドバイスが重なると言う事は、最大注意するポイントであるという事納得しました。
ルートばかり心配しておりました。
迂闊でした。

皆様、有難うございます。

お礼日時:2004/01/17 14:49

#5の方と同じことを心配しています。


電車のほうは、どうにかなります。大丈夫でしょう。JR浜松町駅では、緑の線の入った電車(山手線)と青の線の入った電車(京浜東北線)しか止まらないですから。

新宿駅についてからのことを、きっちり調べておいたほうがよいかと思います。ホームの前にある階段・真ん中の階段・後ろの階段、下手に間違えて階段を上がったり降りたりすると、全然違う出口に出ちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緑の線の入った電車(山手線)!!!
ここが最初のポイントで
最大難関は新宿駅その物だったんですね.
有難うございます.研究します。

お礼日時:2004/01/17 14:45

リムジンバスが羽田空港から新宿駅西口まで出ています。



参照URLにいくと、羽田空港での乗り場も案内されています。

これが乗換えなども考えない、直通のもっとも簡単な方法だと、自信を持っていえます(ただし、片道1200円と電車に比べて約2倍の運賃は痛いかも)。

とはいえ、まあ、モノレール+JRでちゃんと到着できるでしょう、日本語が読めて、中学生くらいになっていれば。

参考URL:http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまで付けていただき有難うございました。
そうですね。
中学生なら、モノレール+JRの方が経験になったいいですね。

お礼日時:2004/01/17 14:34

漢字の読める日本人なら、確実に新宿まではいけます。


羽田で降りて
羽田モノレールの案内で進みます。
券売機で浜松町までの切符を買います。
モノレールに乗ります。(数分おきなので空いたのに乗ってください)
浜松町。 JRの標識目指します。
券売機で新宿まで切符を購入下さい。
(どんな経路を通ろうと、値段は同じです、新宿のボタンを押すだけ)
自動改札を通って

山手線 品川、渋谷、新宿方面のホームに行きます。
山手線 外回り9駅で新宿につきます。

問題はここから
新宿は、改札がたくさんあります。
通路も、地下・2F と田舎者(失礼)には巨大迷路です。

私の知人は数年前に新宿駅で迷子?になって、待ち合わせに1時間も遅れ、反省して携帯を購入したほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動改札を通って

山手線 品川、渋谷、新宿方面のホーム
山手線 外回り9駅で新宿
有難うございます。

それより新宿駅のほうが難しそうですね
研究してみます。

お礼日時:2004/01/17 14:31

#3です。

きっぷの値段間違えました。210円ではなく190円です。ごめんなさい・・・。
    • good
    • 0

こんにちは。


空港から東京モノレールで浜松町へ、浜松町から山手線で新宿へ向かわれるのが、乗換えが1回で済み、1番分かりやすいと思います。浜松町での乗り換えも案内表示が多く出ているのでそれを見ながら進めば迷いにくいですし(歩く距離もそれほど長くないので)、最悪迷ったら駅員さんに聞けば良いと思います。

きっぷは空港でモノレール、浜松町でJR山手線と別々に買うことになると思うのですが、JRは210円のきっぷを買えば都内の一般的に考えられうる経路であれば、どの経路でも乗れます。よく鉄道マニアな方々が考えられるような、思い切り遠回りする(都心からかなり外れる)ような経路はダメですけど・・・。

参考になりましたら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正まで含めて2回も有難うございます。
切符も 別々に買い、浜松町も、それほど難しくは無いと知り安心しました。

お礼日時:2004/01/17 14:25

東京生まれでも普段行かないようなところでは迷いますので、乗り換えが1回ですむ「モノレールで浜松町まで行き、JR山の手線外回りで新宿」というルートが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

山手線外回りなのですね.有難う御座いました。

お礼日時:2004/01/17 14:19

羽田空港-(東京モノレール)→浜松町-(山の手線外回り)→新宿


が乗換えが一回で済むので分かりやすいかと思います。

料金 羽田空港→浜松町 470円(23分:7駅)
   浜松町→新宿   190円(23分:9駅)

山の手線で内回りに乗らないように注意してください。乗ってしまうと新宿には着きますが(環状線なので)ひどく時間がかかってしまいます。
浜松町で通しの切符を買うときには路線の指定はしなくて結構です。190円の切符を買ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さい知人の初めての東京へのお使いなので心配してしまいました。
料金まで有難う御座います。

お礼日時:2004/01/17 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!