dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目待ちです。

本日、内診、尿検査(LH)、採血(P4)をしてもらい
まさに排卵中だろうとのことで
15日21時頃にHCG5000単位を打って頂きました。
そして必ず今夜タイミングを持つように指導されたのですが
主人が疲れていると言って、無理でした。
明日も早くから仕事なので朝も無理です。

最後にタイミングを持ったのは13日の朝7時頃です。
このタイミングでは妊娠に至る可能性としては低いでしょうか?

主人は二人目を望んでいるわけではないので
病院に行っている事実は知っていますが
協力的ではありません。

一人目もHCG5000を初めて打った周期に授かったので
今日も期待していたのですが、もうがっかりです。

A 回答 (2件)

こんばんは。



13日の朝7時に仲良しがあり、15日の21時ごろはまさに排卵中と言われたのでしょ?
13日AM7:00の精子が12時くらいから15日の24時あたりまで受精可能です。
*精子は1週間も受精能力はありません。寿命ならありますが。

医師のまさに排卵中というのが、
その時(21時)で排卵されているのなら、タイミングは取れていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今朝、基礎体温が上がっていませんでした。
排卵しなかったということですよね…
主人が何時に帰宅するかわかりませんが
夜に頑張ってみたいと思っていますが
今回はタイミングを逃したような気がしています。

お礼日時:2012/06/16 16:33

協力的ではないのに 大丈夫ですか?



何らかの理由があって 協力してないのではないでしょうか?
仮に 妊娠、出産したとして 理由を解決してなければ 不仲になってしまいませんか?

2人目が欲しいと思う気持ちはわかります。
上のお子さんとの年齢差だったり、自分の年齢だったりしますものね。

だけど 旦那様が2人目を望んでない その理由は 聞かないのですか?

仕事で疲れている 何か仕事上問題が生じている可能性も否定出来ません。
このご時世ですから 部署が変わったとか変わるとか 
不安定になるであろう とか 何らかの理由があって 疲れていたり朝早く出勤しなきゃならないのだと思うのですが。。。

話は飛んでしまいましたが 15日もしくは16日が排卵可能性が高いと言う事で 
タイミング合わせ だったと思いますので
精子の最大寿命は 一週間です。
確実に 常に精子が一週間 とは限りませんが 可能性はある って事です。

夫婦の意見が一致してないと 2人目は望まない方が良いと思います。
2人で問題を解決してからでも 私は遅くないと思います。
一人で旦那様が抱えている様に思えるので 2人で解決したら早く決着がつくかもしれませんし、協力的にもなると思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の協力が得られないのは本当に悲しいです。
タイミング法で授からなければ
高度治療は無理だと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/16 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!