
もうすぐ4歳になる息子がいます。
言葉の遅れと、こだわりが気になり、2箇所の病院の受診をしました。
Aはアスペルガーの疑い。月2回の療育を中学卒業まで。ただし、半年以上待ちます。
Bは自閉傾向。週1回の療育を入学まで。すぐに療育が開始できます。
Aの施設は30分、Bの施設は1時間かかります。
いずれの病院も詳しい検査はまだなのでしっかりした病名はまだついていません。
自分としては子供にとってプラスになるような療育を受けたいと思っています。
どちらにするか、両方頑張るか、悩んでいます。
経験者、通わせている方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
6歳の同じような?息子がいます。私のところも、今でも、見る人によってあすぺと言われたり、自閉障害だったり、高機能自閉症だったり、広汎性発達障害だったりと、診断名が違います。(どの方も、そうだと思うと、根拠を言われるんですが…)
この違いは こまかく気にしなくていいのかな、と私は個人的にそう思っています。
でも大事なのは、いま子どもさんが手助けを必要としてること、早い時期にいい人が助けてくれるほど伸びる、ということではないでしょうか。
やめるのはいつでもやめられるので、子どもさんの負担にならない程度に、手をつけてみるというのがいいのかな、とおもいました。
わかってくれる、という人にはすごく、かわいい笑顔を見せませんか?
子どもさんの味方が増えるといいですね。何か不明な点は補足したいです。
No.3
- 回答日時:
子育て支援としてうちの地域は、普通の施設(入所、通園含む、つまり保育園や養護施設)でも、そういう相談、療育は、市町村から依頼されて行っていると思います。
保健所などに聞くと、もうすこし通いやすいところがあるかもしれません。
うちの保育園でも何人か保育園とクリニックをかけもちしている子がいます。お母さんと一緒にお子さんのことを考えてくれる人がみつかりますように・・。がんばってくださいね。
ありがとうございます。私の住んでいる市町村には療育施設はありません。市から紹介されて診て頂いた先生には「発達は遅れているが、問題なし」との結果でした。それで納得がいかず、自分で病院を探した経緯があります。
子供のことをしっかり考えてくれるところを親の目で見つけるのが一番なようです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ちなみにうちは、公的な(市の)療育期間に月二回(でんしゃとバスで一時間。帰りにラーメンを食べるのがごほうびで楽しみにしてます。就学前まで。)と、もう一箇所、これは一生アドヴァイスもらえる機関ですが、(タクシーで行き、帰りは一時間ほど歩いて帰ります)こちらは経済的に続けにくそうです。療育でなくても、普通のスイミングの美人のコーチとか、歯医者さんのお姉さんとか、声をかけてくれる近くの店のおじさんとか、「かわいい!」といってかわいがってくれるひとから、よほどいい影響を受けてるみたいにも見えます。逆に、いいにくいのですが、専門の先生であっても、「この人は自分をわかろうとしてくれない」とおもう人には、目も合わせないししゃべらなく、能面みたいになります。あくまでうちのこの場合です。
いい人に出会う、というのがキーではないか、とおもっています…
ご回答ありがとうございます。
「いい人と出会う」のが鍵ですよね。うちの息子も知らない人にはひきつったような顔をするのですが、この人はいい人だとわかるととたんに満面の笑顔になります。子供は正直ですよね。
しばらく両方通ってみて、息子の様子を見ようかなと思っています。いくつも通っている方がいらっしゃるということがわかり少しほっとしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 子育て 親と子育てに関する考えが合わない 5 2023/07/11 22:41
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子供・未成年 療育先の先生がマスクしていませんでした。 その時に聞けば良かったのですが、夕方からモヤモヤしてます。 2 2022/05/18 00:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 子育て 2歳もうすぐ2ヶ月の息子は発達グレーです。 月末に市の発達相談を予約しているので参加予定です。 この 2 2023/04/22 16:26
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
性的問題を持つ知的障害者
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
自閉症児への対応について
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
就労継続支援事業A型について
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
授業で使うアンケートにご協力...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
子供を施設に預けるということ...
-
施設側が私を手放したくないみ...
-
就労支援事業所をどのくらいで...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
優先席と女性専用車両について
-
利用形態の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
ご近所の自閉症のお子さんへの...
-
障害者の方との接し方について
-
私は差別主義者だと言われました。
-
大人に向かって「ませている」。
-
障がいの程度
-
でかい人は支援員になったらい...
-
自閉症のわが子は散髪を嫌がり...
-
子供が療育通いをするため、母...
-
2歳5カ月 発達障害(自閉症)?
-
自閉症でしょうか?教えてくだ...
-
療育手帳の程度
-
自閉症児に…
-
自閉症児への対応の仕方
-
野々村竜太郎は自閉症ですか?
-
自閉症の兄と理解のない家族(長...
おすすめ情報