dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30歳になった女性会社員です。
3つ年下の彼と交際し、7ヶ月ほどたちます。
都内と関西の遠距離恋愛です。月に1度か2度、お互いに行ったり来たりしながらデートをしています。

標題の件について、彼に言うべきかどうかを悩んでいるので、特に男性のご意見をお伺いしたいと思いまして質問させていただきました。
今すぐにとは思っていませんが、仕掛かっている仕事が一段落つく、2年後くらいには結婚したいです。年齢的なこともありますし、子どもも欲しいです。


私は一度、彼に「将来、あなたについていくつもりでいる」と伝えました。
その時彼は若干焦ったように「こっち(関西)にきても、(私ができるような)仕事ないよ」「仕事は続けなよ」と言いました。(え? 今すぐ仕事辞めて関西に来られても困るぞ・・・という気持ちだったんだと思います)
私は仕事を辞めるつもりなどないでので、そのことは伝えました。また私の仕事は彼の言う通り、都内でないと就職しづらいこともありますが、我が社の本社が関西方面にある為、職種を選ばなければ部署を異動にしてもらって、関西で一緒に住むことも可能です。

彼はというと、近々部署異動を控えておりますが、今の会社でずっとやっていく気持ちも薄いようです。ただ、具体的に転職活動等はしていません。
自分が今の仕事ずっと続けていいのか悩みつつも、将来何をしたいのか明確ではない状況。


話が長くなってしまいました。
要は上記のような状況なのですが、彼に「あと2年くらいしたら結婚したい」ということを伝えても良いでしょうか?
(私が「彼についていくつもり」と思っている点については、上記の通り彼は知っています)
でもやはり、悩んでいる状況では男性にとって重いでしょうか?
もし伝えるとすれば、どういう状況になったときに伝えるのが良いでしょうか?

とりとめのない文章で申し訳ありませんが、前向きなご意見いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

#2です。


補足ありがとうございます。

仮に話すとしても、
「2年たったらしたい」
というのは根拠を加えて相手の意向を伺うのが良いと思います。
押しつけではなく、「意向を聞く」です。

女性の言う「話し合い」は大概「私の要求を聞け」になりがちなので気を付けて。
そこで彼の意向を聞いて、期限は質問者さんの中で決めれば良いと思います。
男性側が、どっちかにするか決めなきゃ決めなきゃ、と思いながら付き合うのってしんどいですよ。
結果、男性が結婚のプレッシャーから逃れられなくてお別れ、という相談も沢山見ています。
なるべくプレッシャーをかけない、ある意味逆説的ですけどね…。

年下男性に結婚を決意させるのは、「どれだけ彼に愛されているか」のレベルが高水準で要求されると思います。

私の回りで、年上の女性と結婚された男性はたくさんいらっしゃいます。
奥様はみなさん綺麗な方ばかりです。
(年下の女には負けたくないという自負もあるのでしょうね)

だから、女磨きと大人の女性として彼を見守る、というのが大事だと思います。

「30超えてるから焦ってるのか」って思われたら癪ですからね。

松山ケンイチさんと小雪さんは、松山さんが健気に押したそうですから、
そういう女性を目指してがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のお返事、こちらこそ痛み入ります。

>どっちかにするか決めなきゃ決めなきゃ、と思いながら付き合うのってしんどいですよ。

そうですよね。
自分の都合ばかりを押し付けてしまっては、嫌な気持ちになるのは男女共に同じだと思います。
「私の要求を聞け」なんて気持ちだと思われてしまっては不本意ですから、頂いたアドバイスを元に十分気をつけたいと思います。
今すぐ!みたいな焦りはないのですが、もしかするとちょっと慌てている感じが出てしまっていたかと思います。
「ついていくつもり」という私の気持ちは伝えているので、それでも変わらずおつきあいをしてくれている彼を信じて、遠距離でも少しずつ2人の見ている方向が同じになるといいです。

お礼日時:2012/06/17 22:42

女なのにしゃしゃり出てきて申し訳ないのですが、


質問者さんと同い年なので出てきました。

回答すると「今はやめたほうが良い」です。
私が恋愛する上で参考にしているサイトがあるのですが、
そのサイトの博士が「結婚を決める7つのスイッチ」を提唱されています。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/2012051 …

この7つのスイッチが入っていない段階であなたから急かすのはやめたほうが良いと思います。
特に仕事の方向性が定まってない年下の男性は「最難関」だと思うので。(私も経験ありますが別れました)

確かに、若くして結婚する男性もいます。
でも、それは「交際期間が長く(18歳から付き合って交際5年とか)」
「仕事と自分のアイデンティティーが一致(絶対に転職しないような職業につく、夢を叶えた、若くして活躍できる職業)」
「元々結婚願望が強い」
「高卒なので早く社会に出ている」
こういう条件が揃っている場合じゃないかと思います。
そういう意味では上記のサイトで言っていることはごもっともなんですね。

よく思うんですけど、この手の話って「2年くらいしたら」って一体何の都合で言っているのでしょうか。。
あまり彼を急かすのは良くないと思うし、「私は結婚できればいいから、2年なら待ってあげてもいいわよ」
って聞こえます(まぁ、出産のリミットがありますし、それは当然です、私も女なので理解できます)

期限は質問者さんの中だけで区切っていれば良いと思います。
「結婚するつもりはある」というのを確証として得たい、言質を取りたいのはわかりますが、
今は、焦らず、結論を急がず、
「彼にとってかけがえのない女性」になることが大事だと思いますよ。

この回答への補足

あ、2年、というのは仕事で区切りがつく年のことでした。

補足日時:2012/06/17 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、参考になりました!
焦らないことも大事ですよね。
大事に思っているからこそ、時期尚早で、あとで後悔しないように気をつけたいと重います。
「今」でなくともいい、というご意見は心にちょっとゆとりが出たような気がします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2012/06/17 19:16

恐らく彼は結婚を前提とした交際をしていないんじゃないでしょうか?


まだ27歳ですよね?まだ結婚とか考えられない年齢かも知れません。

遠距離ということは、一緒に住むなどということも想像できず、
月に1度のレジャー感覚であなたとの交際を楽しんでいるのでしょう。
しかも交際7ヶ月ですから、その年齢では時期尚早かも知れません。

あと2年で結婚したいと言われれば、
あと1年と11ヶ月で結論を出せるわけではありませんよね?
少なくともあと1年であなたと結婚するかどうか結論を
出さなくてはならないのだと思います。

だけど、あなたがそれをリミットとしているなら、
あなたから伝えてみてはいかがでしょう?

私はあなとは結婚を前提につき合っているつもりだけど、
もしあなたがそうじゃないのなら、今から1年の間に結論を出してと
言ってみればいいと思います。
そうすれば彼は重いとは思わずに考えてくれると思います。

ただ、もし彼が1年考えた末に、結婚は考えられないと結論を出した場合、
あなたのリミットはあと1年になりますよね。
そうならないように、2の手3の手は打っておいたほうがいいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
自分でリミットを設けているのであれば、それを伝えるということもやはり必要なのですね。
時期は考えなくてはいけないかもしれないですが・・・。
いずれにせよきちんと伝える機会は設けたいと思いました


どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!