dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去る5月8日に愛猫が交通事故に遭い、翌日病院で詳しく調べてもらったところ、骨盤の中に隠れている一番最後の背骨と尻尾の付け根の骨が骨折しているとの事でした。獣医さんは、とりあえずご飯が食べれるようになれば大丈夫と言われました。

三日後から水分を口にするようになり、安心していました。五日後には排泄もしていました。
しかし、どうやら自分の意思ではなく、大きい方は古いものが押し出されて出て来て、小さい方は常にポタポタと出ているようです。

今はケージの中で飼っていて、日に二回散歩に連れて行ってます。
両足は全く問題なく、走り回る事もできます。
最近では開きっぱなしだった肛門が閉じています。更に少し力が入って閉じているように感じます。ただ、今まで畑の土を掘って用足ししていたのですが、その行動が全く見られません。

排泄排尿の事が不安で、愛猫が可哀相で、4人の獣医さんにいろいろ聞きましたが、いずれも言われる事がまちまちで困惑しています。
馬尾をやったら二度と機能は戻らないとか、後ろ足が動くのなら必ず治りますとか、自然に治る子もいるとか。
同じような経験をされた飼い主様、知識を持っておられる方、いらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

このまま待っているだけで、回復していくのか?
もし回復の見込みが薄いようなら、何に気をつけて飼っていけばよいのか?


排泄の方は現在はワセリンを舐めさせた後、ロイヤルカナンフィメールケアにオリーブオイルを垂らしてあげています。すると大きい方は一日に3個はコロコロと出ています。あと神経の回復を手助けしてくれるとの事でビタミン剤メチコバール?を一日二錠あげてます。

排尿の方は圧迫排尿を習いに病院へ通っていますが、なかなか難しく、散歩の時に自分が中腰になり、猫の前足を持ち上げて、背中から自分の足の上に置いて、下腹を優しく押してあげてポタポタ少量を何回も出してあげてる状態です。
あと、ポタポタ出てるのは分かるみたいで、すぐに局部を舐めてしまい、血が出て腫れているので、最近はほぼ一日中カラーをつけたままです。

外に出慣れていた為、凄く外に出たがりますが、怖くて出せないので、ケージの外、家の中をウロウロさせる時はカラーを外してオムツをつけています。

この子だけには苦しい思いはこれ以上させたくないと思っています。

外に散歩に出した事も毎日毎日後悔しています。まだ三歳なんです。どうかどうか、アドバイス宜しくおねがいします。

A 回答 (2件)

追記


保護時、骨折はしていませんでしたが既に壊死。
断尾しました。

友人宅は同じく保護時壊死していた為、断尾。
別件では骨折していましたが回復しました。

脱走対策を施してください。
猫 脱走 フェンス
などで検索すると参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、回復する事もあるんですね。
なんか、尻尾の付け根の骨折(馬尾)は二度と治らないとある獣医から言われてしまい、肩の力を落としていました。
でも少しではあるのですが、事故当時より局部の反応が少しずつでてきているので、とりあえず半年を目処に頑張ります。
それでダメなら一年、二年頑張ります!

脱走は、現在はできないようにしています。基本ケージの中ですし、オムツで離してる時は家中の鍵を閉めています。
再三にわたり、アドバイス頂きありがとうございます!
大変ためになりました!

お礼日時:2012/06/21 14:57

うちの場合は、膀胱麻痺が治りました。


交通事故にあった子を保護しました。
何ヶ月か圧迫排をしましたが、徐々に回復しました。
まずは圧迫排尿のコツを掴んであげてください。
便秘気味の子には、ペット用乳酸菌をあげています。

外出自由による事故や迷子は完全に人災です。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、完全に人災です、事故に遭わないという保証はどこにもないのに、今更気付いても遅いですよね。


ちなみに貴方様の猫ちゃんは尻尾を骨折されたのですか?

毎日毎日暗い気持ちから抜け出せないでいますが、治ると信じて頑張っていきます。

本当にありがとうございました。乳酸菌の方も参考にさせて頂き、是非取り入れてみたいと思います。

お礼日時:2012/06/21 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!