dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間前に会社から転勤を申し渡されました。
現在はA県勤務ですがB県に勤務先が変わります(隣の県)
会社から引越しをするように言われました。

新しい転勤先(B県)は入社時の採用地域で、
(1)今回の引越しで発生するの敷金礼金は自己負担。
(2)採用地域なので家賃補助も無しになると言われました。

現在の勤務地(A県)は採用地域(B県)から転勤した為に家賃補助もあり、
住んでいる家も社宅借り上げで敷金礼金も会社負担でした。

採用地域から外に出る転勤では会社から補助があったのに、
採用地域に戻る転勤では補助が無くなる事に釈然としません。

最初の転勤でに採用地域から出た時点で元の住む家はありません
(賃貸マンションで引き払った為)
住むところが無いのに転勤先が採用地域という理由で。
いままでは発生していた補助等がなくなるは不満を感じます。

一般的にそういうものなのでしょうか?
仮に会社に補助等の継続を求めるにはどうすればいいでしょうか?

また他に何かいい方法があればお教えい頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

家賃補助って難しですよね。


うちもやっぱり地域間で多少の不平等さがあります。

たとえば地方の支店に転勤になった場合、年齢制限で家賃補助が認められなくなります。
これは、地方の支店の現寮の年齢制限に合わせるためです。
逆に転勤者は家賃補助で地域採用者は寮から出た後自己負担では逆差別がおきるってことです。

でもってこの年齢制限が地域ごと寮のキャパごとにも変わっているといった感じです。

逆に寮のない東京なんかは寮がないから転勤者はみんな借り上げ対応しています。
東京から支店に転勤して年齢制限かかるといきなり自己負担ってこともあります。

家賃補助はあってラッキーぐらいに思っておいたほうがいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろな例を教えて頂き、
私以外でも同じような事がある事が分かりました。

確かに今までは優遇されており、
普通に戻ったと考える事も出来ます。

もう少しいろいろな声を知りたいので
自分でも調べてみます。

お礼日時:2012/06/25 15:01

はじめまして、よろしくお願い致します。



>(1)今回の引越しで発生するの敷金礼金は自己負担。
(2)採用地域なので家賃補助も無しになると言われました。

今までが、優遇され過ぎだったのだと思います。

会社の雇用契約などで、待遇などの面も記載されていると思います。

その規定に従うことだと思います。

蛇足ですが、会社の嫌がらせでリストラに追い込まれている
のかも知れません。

会社の方針に従うことができないなら、やめろということだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに今まではかなり優遇されていたと思います。
転勤による礼金等数十万の出費は家計に影響し厳しいと感じました。

家賃補助等は会社によりけりで、一般論として取り扱うには
難しい事も分かりました。

会社の嫌がらせの意味合いもあると思います。
出来る範囲内で最善の方法を模索してみます。

お礼日時:2012/06/25 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!