
20代後半既婚女性です。子供はまだおりません。 結婚と同時に退職し、夫(国家公務員)の転勤先で暮らしています。基本的には2-3年で転勤します。
今の土地には後1年数ヶ月いる予定です。
(採用時転勤のことは伝えています)
現在はの働き方は
時給1100円・約7時間/日・週3日
年収100万円以下
です。
この度、勤務時間や日数を増やす方向になりました。
1日の勤務時間を8時間にし年収130万位内におさめる方向で話しています。
もしかすると時給が上がるかも知れませんが、暫定1100円で計算しています。)
ただ勤務先からは、できたらフルタイムパートになってほしいと言われています。
いずれにせよ社会保険に加入します。
手取りが増えた感じがしなくても、メリットかなと思っています。
もし働けるなら、フルタイムでも良いかなと思いつつ、一応妊活をしているため一歩踏み出せません。いつ子供ができるか分からないし、来年転勤してからの生活もわからないためです。
諸事情により既に転勤先有力候補は分かっており、その県にも店舗はあります。
夫の転勤について行きつつ、全国各地の店舗で働いたらいいのにと言われてはいます。
妊活中、転勤を見据えた状態でどの選択がベストか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既婚男性です。
考える基本に置くべき指針は「夫とは関係なく自分のキャリアをどう作るか?」です。
旦那さんがいつまでも健康に働いてくれるとは限りません。子供が生まれるとも限りません。離婚だってするかもしれません。
なので「自分ひとりで生活を維持するために必要な最低限のキャリア」は常に考えておく方がいいです。
だから旦那さんの転勤先にも仕事があるような会社で就職できるなら、正社員になるのもいいと思います。
または、後々自分ひとりでできる副業などを視野にいれて、今そういうスキルを得られる会社を選ぶことも出来きます。参考に「クラウドソーシングサービス」を調べてみたり、趣味の品をネット販売するような方法を検討してみるのもいいでしょう。
選択肢は多くありますから、広く情報を集めて、その時に最適解を選べるようにしておくのが良いと思います。
回答ありがとうございます。
自分のキャリアを持つ、自立できる力を持つ、
とても大切なことですよね。
元々は私も総合職だったのですが、ストレスで体調が悪くなってしまい、結婚に隠れて辞めてしまいました。
同期たちが活躍する中、ずっと心に曇りがあったので…
正社員でなくても、この機会を逃すと勿体無いような気がしてました。
先のことはわかりませんが、夫婦2人でも、シングルになっても、はたまた子供がいてもお金は大切なので、行ける限り頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
公務員の旦那さんなので、お金の面では心配なさそうですが、子供も産む時に、社会保険に入っていると、メリットがあります。
出産一時金
産前産後休業取得者申出書
育児休業等取得者申出書
※出産手当金 (扶養の場合貰えません)
※育児休業給付金(扶養の場合貰えません)(旦那さんが育休する場合旦那さんは貰えます)
確かこんな感じでしたので、一度調べてみてはどうでしょうか。
専門ではないので、鵜呑みにはしないでください。
回答ありがとうございます。
夫のお給料も少しずつ上がり、またボーナスや各種手等、手厚くいただけるので夫にはとても感謝しています。
ただ、私の収入もあれば色々な面で余裕が出ます。フルタイムになれば尚のことだと思います。
社会保険は大きなメリットに感じています。
まだ調べが足りていませんが、社保加入によりどんなことが可能にるか、しっかり調べて行きたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
旦那さんの収入と、今の保有資産で子供も含めて裕福に暮らしていけるなら今の働き方を変えないのがいいですね。
将来に不安があるならフルタイムにしましょう。状況が変わればそれに合わせた妊活をすればいいですし、やってみて駄目なら戻せばいいです。
いまいち使い方に慣れておらず、ちょっと変な感じになってしまいました^^;
改めて。。
回答ありがとうございます。
正直なところ、夫も頑張ってくれてますが収入・貯金を増やしたい気持ちがあります。
全然体が動けるのに使っていないのが勿体なく感じています。
妊活はどうなるか分からないので、
今は今できる最大のことをしようかと思います。
幸いにもフルタイムでいけそうですので、それから頑張ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 夫婦 主人の仕事について。皆さんならどう思いますか? 夫30歳、妻27歳、子2人です。 主人は通勤に1時間 4 2022/08/23 12:33
- 転職 転勤族を理由に転職するべきか 2 2023/05/29 11:57
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
海上自衛官の基地外の住まいに...
-
好きな人の近くにいることを考...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
検察事務官って 大阪地検にいた...
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
海外勤務はちょっと…
-
県庁勤務。
-
全国転勤のある会社で働くと、...
-
完全在宅勤務、リモートワーク...
-
ビジネスホテルのフロントは18...
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
UR都市機構やJICA 転勤は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
夫の転勤はいつ頃内示がでます...
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
地銀にとっての「東京支店」とは?
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
転勤族を理由に転職するべきか
-
中途半端な大手か転勤のない中...
-
東京に本社のある大手企業に入...
-
県庁勤務。
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
正直なところ、夫も頑張ってくれてますが収入・貯金を増やしたい気持ちがあります。
全然体が動けるのに使っていないのが勿体なく感じています。
妊活はどうなるか分からないので、
今は今できる最大のことをしようかと思います。