
代理質問です。
詳しくは知りませんが何かの支払いが出来なくて裁判になり分割での和解になったようです。
ですが、生活が厳しく2回支払いが遅れているようです。
2回遅れると強制執行されちゃうんだ、もう2回遅れてるからすぐにされるのかな?と聞かれました。
しかし私は法律に詳しくないので答えてあげれなくて。
2回遅れると損害金を含め一括請求みたいなことが書いてあるみたいですが
相手側から一括請求をされたりはしていないそうです。
一括請求の連絡もないまま強制執行されたりしますか?
金額的には残り4万もないので強制執行は避けたいそうなんですが。
詳しいかたお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法的には強制執行可能なのですが
その程度の金額なら待ってくれると思いますよ
ただしほっとくのではなく支払いの猶予してもらえる様相手方に相談する事です
ほっとくと強制執行されますね
No.2
- 回答日時:
裁判での和解内容は 確定判決と同等の効果を持ちます。
前の方の回答の通り 和解内容に違反した場合には、債務者側に再度の手続き(一括請求等)を経ることなく、ただちに強制執行が可能となります。
強制執行をどの時点でするかは、債権者次第です。今週かもしれませんし、もう少し様子を見るかもしれません。
4万くらいで強制執行(差し押さえ・競売)でもされたら 5万で買ったテレビでも数千円にしか評価されず大損になりますし、それに強制執行の費用も負担させられ 10万以上になるかも。それに、もし勤め人で給料差し押さえが来たら会社にいられなくなりますよ。
4万くらいなら、質問者様が貸してあげた方がいいのでは・・ 貸すに値しない人なら別ですが
No.1
- 回答日時:
> 一括請求の連絡もないまま強制執行されたりしますか?
可能性はあります。
既に相手には債務名義がありますので、相手は好きな時に強制執行を行うことが可能です。
> 金額的には残り4万もないので強制執行は避けたいそうなんですが。
金額は関係ありません。
強制執行に必要な費用も、後で全て強制執行で取り立てることが許されますから。
> すぐにされるのかな?と聞かれました。
相手の考え次第ですから、すぐに連絡を取って返済計画を相談すべきで、他人に相談する問題ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- カードローン・キャッシング 携帯分割金の審査 1 2022/07/13 15:49
- 金銭トラブル・債権回収 簡易裁判所から 全額支払いと仮執行の判決が届きました。 カード会社の支払いが遅れたり 滞ったり 連絡 6 2023/08/23 23:00
- その他(法律) 裁判上の和解について 6 2022/03/31 03:20
- 不動産業・賃貸業 家賃未納で裁判所から郵便が届きました 11 2023/04/01 13:36
- 訴訟・裁判 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。 1 2022/10/15 22:24
- 通信費・水道光熱費 ドコモ利用停止後の流れについて 1 2022/04/23 13:04
- 訴訟・裁判 裁判になったら、弁護士をつけないででくるか?その他 4 2023/04/30 21:11
- 訴訟・裁判 行政取消訴訟(労災不支給):出訴期間を過ぎてしまった場合、審理するかどうかについて 3 2023/05/07 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
ネットでの誹謗中傷はアプリに...
-
薬局の手違いで精神的苦痛
-
実際の葬儀の費用と契約書に書...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
慰謝料、損害賠償の金額の決め方
-
息子が受けた名誉棄損の損害賠...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
残業代の一部未払いの問題なん...
-
開示請求って相手がお金ないと...
-
HISともめています。親族旅行に...
-
英文の意味がわかりません
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
ニュースの確認です
-
アダルトサイトについて
-
NTTコミュニケーションズから2...
-
賃借料と転借料の差額はどこへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
ワンクリック詐欺?
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
access レポート 請求書について
-
会社を市役所に行くから午後か...
おすすめ情報