アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妹の子供のことで質問です。
幼稚園年長ですが、落ち着きがありません。
レストランや、幼稚園行事、そのほか座っていなくてはいけない場所で特に何の目的も無いようですがふらふらと席を立ちます。そしてよその方の席を徘徊します。
「ダメよ、戻っておいで」
といっても聞きません。
そもそも親である妹がそのままにさせています。
このような子供について、まわりの方はどう思われるているのでしょうか?
今後の参考にしたいので忌憚のないご意見をお聞かせ願えると幸いです。

立ち歩きますが、特に騒いだりはいたしません。
ただ、時々他の方のテーブルに手をついたりしています。

A 回答 (9件)

年長でそれ?って感じ。

騒ぐのは論外ですけど騒がなきゃいいって問題でもないです。

悪いですが、躾のされてない可哀想な子だな。って思いますね。
よそ様のテーブルで肘つくって…物乞い?知能が遅れてる子、もしくは親にかまってもらえないネグレクト気味の子なのか?
って思います。

うちの年少の子だっておとなしく座ってますしましてや他人のテーブルに徘徊するような浅ましい真似させませんよ。
    • good
    • 0

飲食店でアルバイトをしていました。


正直なところ、子供にうろうろされると迷惑です。熱い鉄板や飲み物が入ったグラスを運んでいるので、あまり足元に目がいかないこともあります。誤ってぶつかりでもしたら…(>_<)
と言うわけで、店内は動き回らないで頂けると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見に、ハッとさせられました。
我が子ではないので、そこまで注意をしていませんでした。
そのような危険もあることを妹に重々伝えます。

お礼日時:2012/07/02 21:06

 正直その場でなら良いけど、動き回りは勘弁して欲しいなと。

食事を持ってきている状態でぶつかって落ちたら作り直し、時間もかかる。ものすごくひやひやします。

 我が家では子供は窓側とか奥に座らせていました。飽きてきくると駄目なので、お話ししたり、ファミレスによっては子供を遊ばせる物を持ってきてくれました。ココスがそうでしたね。
 立ち上がったりし出したら即注意。力ずくで押さえ込むことも。これは数回で終わった。後は言葉で大丈夫。当然、注意したことを説明します。もし、自分が食べたいものがこぼれたら大変でしょう?といった事を伝えました。

 多くの親が叱り方や注意の仕方が分かっていません。駄目と言えば良いと思って居るようです。しかし、子供は何故駄目なのか分かりません。誰々が怒るから駄目とかも子供にとっては怒られなければ何をしても良いと判断します。理由が分かれば子供も理解します。面倒かもしれませんが、説明をしてあげてください。大人は頭で理解しているから省略できますが子供は前提条件などなにもない真っ新なんですから。

 ちなみに、立ち上がってうしろの客とかい愛想を振りまくのは長く続いたなぁ。特に新幹線の中で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分の子供がそういった行動をしなかったので、妹の子に戸惑うばかりです。
おっしゃる通り、妹は叱り方をわかっていないのだと思います。

奥に座らせる、というのはとてもいい手ですね。
是非やってみたいと思います。

お礼日時:2012/07/02 21:11

騒いだり、走り回らないのであれば、問題ないと思います。


好奇心が旺盛なのでは?

でも、
>時々他の方のテーブルに手をついたりしています。

これはいけないかもしれませんね。

うちの次男は、とにかく食べることが好きで、
ファミレスに行っても、周りの人が食べているものが気になり、
自分の食事が終わると、徘徊して見物していました。

声を出したり、走ったり、
覗き込んだりはしませんでした。
ただふらっと歩いて回り、他のお客様のメニューを見てただけです。

周りのお客様も、目が合えば微笑みかけてくれたりしていました。
(騒がない、走らないが良いのだと思います)

でも、「歩き回るな!」と一喝すれば、
おとなしく座っていましたけどね。

注意の仕方も「ダメ、戻っておいで」ではなく「じっとしていて」のほうが
効果があるのではないでしょうか?
「戻っておいで」だと、動き回っても戻ればいいわけですから。
「じっとしていて」だと、動き回ることができません。

まぁ、大きな声でゲラゲラ笑っている女性の集団の方がよっぽど不快です。
最近の若い女の子は、地声が大きいのか、会話が丸聞こえで、品がなさすぎですよね。
それに比べたら、可愛いものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目的もなく立っていると思っていたのですが、何かを見たかったのかもしれないですね。なるほどと思いました。
妹の子も走ったりはしません。
いたって静かなものです。

指示の仕方を教えてくださってありがとうございました。
今度あった時、やってみますね。

お礼日時:2012/07/02 16:43

物凄く危険です。



できたての料理を運んでる店員に激突し、高温のスープを頭からかぶったら・・・・・

顔に大火傷を負い、辛く暗い人生が待ってます。

以前、顔に酷い火傷を負った方の実話ドキュメントを見ましたが悲惨でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当ですね!
我が子はもう大きいのでそれを忘れてしまっていました。
そのことも含めて気をつけます。

お礼日時:2012/07/02 16:34

>ただ、時々他の方のテーブルに手をついたりしています。


他人からすると、そこでとまるかどうかわからないですよね。
さらに何かするかもしれない。予測不可能ですよね。
行って見れば、野良猫が家に入り込んできて、食事が用意されているテーブルに乗ろうとしているような。
絶対、追っ払いますよ。
ですから、本音としては追っ払いたいのです。
ですが、他人の子ですから、子供に対して大人気ないという非難をされたくないので大抵はそこまでしません。
頼むからそこで何かしでかしてくれるなよ、と思っていることでしょう。

>このような子供について、まわりの方はどう思われるているのでしょうか?
躾けられていない子供はそういう行動をとるでしょう。
つまりは、躾けられていない、躾けのできない親の子供である。
そういう親は大抵自身も落ち着きがなく、周りへの配慮ができない、大きな子供であることが多いと思います。
そういう親に怒りを感じます。
また、そのような親をもった子供に同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に申し訳なく思います。
確かに、そのように思われても仕方ないなと反省いたしました。
年の離れた自由人の妹は、確かに大きな子供のようなところがあります。
これからはご迷惑をかけないようにしっかり躾けていきたいと思います。

お礼日時:2012/07/02 15:44

普通と捉えます。


騒ぎながら走り回るとなると危ないし目が行くのは確かですが、よちよち歩いて玩具コーナーを見に行くくらいならなんとも思わないですよ。
大人だってドリンクバーに行きますしね。
子供に大人しくっていうのって、言葉からして矛盾を感じます。
何もやることがないのだから、ただ黙って長時間座るのは大人でもきつい筈ですもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あたたかいご意見、本当にありがとうございます。
厳しいご意見しかいただけないだろうと思っていた中に、優しい目で見てくださる方もいてほっといたしました。
妹の子もうちの子供たちも、しっかり育てなければいけないとかえって気づかせていただきました。

お礼日時:2012/07/02 15:36

障害など、特別な事情がないものとして回答します。



当然ですが「親の躾がなってない。」と思います。

ただし、親が一生懸命「ちゃんと座って。」「今は歩いちゃダメ。」「座って食べなさい。」などと何度も言い聞かせ、がんばっている姿勢が見えれば「お母さん大変だな。がんばって。」と好意的に思います。

でもだいたい座ってなければならない場面でフラフラと立ち歩く子の親は「ダメよ~。」と言う程度。
「小さいからしょうがない。大人になってまで立って食べる人はいないから~」「ムリに座らせると泣き叫んでもっと迷惑だから。」などと言う人もいます。

立ってフラフラするのが悪いというよりも、ちゃんと「ガマン」をさせていないという点て問題アリだと思います。

小学校にもいます。授業中フラ~っと歩く子。
ガマンさせないままここまできてしまったのだと思います。
特に騒いだりもしませんし、誰かのジャマをしたりもしません。
でも・・・だからって「それなら好きにしなさい。」とはなりませんよね?当然こっぴどく先生に怒られます。(毎日、毎時間)

騒がなければいいということはありません。赤ちゃんならOKですが、年長ですよね?

ガマン、できるようにしておいたほうがいいですよ。その子のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり親のしつけが悪いと見られるのですね。
妹はのんびりしているので子供にあまり強く言えない様子です。
うちの子たちは、2歳の時でも食事の時は座っていられたので、こういう経験ははじめてで戸惑っていました。
うちの子が増えたと持ってしっかり躾けます。

お礼日時:2012/07/02 15:31

場合によっては注意欠陥・多動性障(ADHD)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F% …

やアスペルガー症候群

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9% …

を疑って見られては。

今日、NHK・アサイチで後者の特集をしていましたが、早期発見の方が
よいようで、とくにいじめにあう場合が判っている場合30数%に対し、
判っていない場合80%、と際立っていました。
他の3項目(内容は忘れた)でも格段に違いがあり、早く発見に努めた方が
対処しやすいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのように感じられる方がいらっしゃるのですね・・・ショックに思いました。
これからはもっと厳しくいいます。

お礼日時:2012/07/02 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!