
気になったので質問させてください!
部屋に敷くラグだったりマルチカバー、敷きパッドなどの大物は買った後洗ってから使いますか?
あとビニールカバーなどに包まれていないで売られているコタツ布団などはどうですか?
私は、使う前に洗う派です。
買うまで誰がどんな手で触ったか分からないしどんな化学物質が着いているかわからないからです。
子どもの肌が触れる部分なので気になります。
洋服なども洗ってから使いますが、大物は正直洗うのしんどいです(T_T)でもみんな洗わず使っているならそこまで心配する事でもないのかなぁ~なんて思います(。・・。)みなさんはどうされてますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
数年前、インフルエンザが流行って近所の学校が学級閉鎖になっていた時です。
某大手スーパーで購入した子供に人気のキャラクターのマルチカバーに、ダニが多数ついていたことがありました。
スーパーの入り口に山積みになって売られていて、上から2番目が欲しいサイズでそれを買ったので、その上下のカバーにもダニがついていただろうと思います。
交換してもらう為にそれを持って再度スーパーに行ったら、マスクをして咳をしている子供が、一番上のカバーに頬ずりしているのを見かけてしまいました。
家族でそれを見て、交換する気がうせてしまい、返品して帰ってきました。
それ以来、マット類や敷きパッドなどの大物でも、購入したら一度洗濯をして、乾燥機にかけて熱風をあてるようにしています。
前にも、買ったばかりのシーツをそのまま使って、子供がシーツの洗剤や糊の残りに反応した接触性皮膚炎を起こした事があります。
接触していた部分だけが赤くなり、小さいプツプツとした水ぶくれができました。微熱も出ました。
それまで小物は洗っていたのですが、この件で大物も洗うようになりました。
子供や家族をそういう皮膚炎や害虫から守る為に洗濯をしたり、水洗いするのは、別に神経質だとは思いません。
むしろ、我が家のように小さい子供を守れたのに、洗濯が面倒だと守らずに皮膚炎を起こさせて、必要の無い薬を使うほうが子供にとっても辛い事だと思います。
親としても反省していますし、妻もその時は「洗濯してあげれば良かったのに。。」と、泣いて後悔していました。
質問者様のお子様をそういう事から守ってあげられるのは、質問者様だけだと思います。
回答ありがとうございます。
細かい経験談、とても参考になりました。
その後、お子さんは大丈夫でしたか?(>_<)
うちの子たちもアレルギー体質で皮膚が弱く、アトピーもあるので埃やダニ等すごく気になります..
皆さんの回答を見ていて、私のやっている事はやはり非常識で意味のないことなのかな...と思っていましたが、suzys-zooさんのお話を聞いて、がんばって洗濯していた甲斐があったかなと思えました☆今後も神経質になりすぎずに出来る限りの範囲で上手に子どもたちを守っていければなと思います(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
そのまま使う派です。
せいぜい除菌スプレーをするくらいかな。ラグとか洗えない・・・・。大型のランドリーとかで洗うんですか?
それはそれですごい習慣だとは思います。(良い意味で)
洗ってから使うのはそのまま売られている下着などです。
回答ありがとうございます。
うちは子どもが日常的に牛乳とかこぼしちゃたり食べ物を落としてすぐに汚してしまうので洗えるものを買ってます(^-^;)家の洗濯機で洗ってコインランドリーで乾燥かけるか天気のいい日は普通に干してます!汚れた時は迷いなく洗いますが、果たして新品を洗うのはやり過ぎかと思いまして(;´Д`)
No.2
- 回答日時:
部屋に敷くラグだったりマルチカバー、敷きパッドなどの大物は買った後洗ってから使いますか?
洗いません、タグを切ってそのまま使います。
コタツ布団も洗いません。
そんなに神経質になっていたら 子供には 常にウエットティッシュでも持たせないと 過ごせなくなりますからね。
ただ 時間に余裕がある、晴れた日 であれば 一度は干します。
大抵 干さないけどね。。。
使って数日後 晴れていたら 干す程度。
殆ど 使い捨てです。
ラグやマルチカバーは 冬であれば ホットカーペットの下に敷き
その上に ホットカーペット本体
その上に 新しく買って来たマルチカバー にしてます。
2年使ったら捨てるって形です。
洗うにも 完全に乾かすにも 時間が必要ですし
ならば 2000円程度の物なら 毎年買い替えた方が 綺麗だし、手間要らずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(家計・生活費) 生活の仕方がわかりません 22歳です。自分は大学生なのですが、生活の仕方が全くわからず気が付いたらP 6 2022/06/18 16:29
- その他(メンタルヘルス) 私は潔癖症ですか… 私達は汚れと共存していかないのに…って思っています。 手を洗わずに、洗いたての洗 13 2023/02/19 21:06
- 依存症 強迫性障害の疑い。 私は高校1年の後半から潔癖症気味になりました。 恥ずかしい話昔はトイレをしても手 3 2023/02/04 01:44
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- リフォーム・リノベーション 洗面所の床下点検口の戸の枠部分が、金属部分ですが四角だけプラスチックです。その1つが欠けました。 ( 2 2022/06/17 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸の防音どのくらいしていますか 3 2022/10/10 15:10
- 誕生日・記念日・お祝い 無趣味、面倒臭がりの男性へのプレゼント 6 2022/05/15 21:20
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那と行為の時、恥ずかしなが...
-
布団に精液がついたらシーツを...
-
ラブホテル 賠償や出禁について
-
布団に射精してたらめっちゃシ...
-
部屋に敷くマット類などは洗っ...
-
布団についた精液の取り方教え...
-
ベットカバーやシーツが1日で...
-
ホテルの掛布団について
-
中2女子です。 ひとりでする時...
-
シーツをめくったら布団に粉が...
-
無水エタノールと接点復活スプ...
-
布団をセットで安く買うには?
-
布団圧縮袋がしばらく経つと戻...
-
凹んだマットレスが元に戻りま...
-
セックスしやすいベッドってど...
-
日本にはなぜ売っていないの?...
-
衣類や布団の圧縮袋の中に入れ...
-
目覚め方!!
-
マンションの1階に住んでいる...
-
いいふとんありませんか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那と行為の時、恥ずかしなが...
-
布団に射精してたらめっちゃシ...
-
布団についた精液の取り方教え...
-
部屋に敷くマット類などは洗っ...
-
保冷剤が破れて付着。対処方法...
-
布団のシーツと洋服、一緒に洗...
-
ベットカバーやシーツが1日で...
-
布団に精液がついたらシーツを...
-
ラブホテル 賠償や出禁について
-
宿の布団って?
-
ホテルの掛布団について
-
上階の方の布団・シーツの干し方で
-
よだれシーツその後
-
ボアシーツの洗濯頻度
-
古いシーツの再利用法
-
布団の上げ下げがセルフの旅館...
-
シーツってどの位の頻度で変える?
-
狭いベランダでの布団干しや洗...
-
バスタオル・シーツ(和布団)...
-
布団にシーツってかけてねるもの?
おすすめ情報