プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の母がなくなった時のことで、疑問です。
次男嫁の実家は親戚ですか?
先日、私の母が亡くなり、長兄が喪主を務めました。
告別式の際、次男嫁の実家が火葬場への同行、親族室での
食事などもしていましたが、不思議に思いました。
次男嫁の実家は
親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも
出席するものなのでしょうか??

次男嫁&嫁実家があれこれ口だけだし、決定の際は「何も
わからないから・・」と逃げ、何もしてくれなかった事を
とても腹立たしく思っています。

実母の事なので次男くらいは手伝うと思ったのですが・・嫁が行かさなかったようです。
その後の四十九日法要についても口出しされ、私の怒りは
ピークにきています・・
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 姻戚です。


姻戚とは婚姻によって生じた親戚です。
立場をわかりやすくするためには姻戚という言葉を使いますが、親戚ですね。
自分の立場に置き換えてみてはいかがですか?
結婚なさってるかどうかはわかりませんが、質問者さんの実家と、配偶者さんの実家は親戚です。

 なので、火葬場への動向や法事への参加は常識とまではいいませんが普通です。

 その後の質問者さんの腹立たちの部分には触れませんね。
    • good
    • 0

質問者様はお姑さんで、次男嫁というのは質問者様の次男さんのお嫁さんですか?


となると「実母のことなので次男くらいは手伝う」というのは、
「息子からしたら祖母が亡くなったので息子が手伝う・喪主は質問者様のお兄様」で合ってますか?
(とすると次男嫁が来て次男が来ないのは変ですね……)
それで合っているという前提で回答させていただきますが…

私としては、義父母にとって嫁の実家は親戚という認識です。
私自身は長男の嫁ですが、田舎なのもあり、法事などでは私の実家も出席・手伝いにいきます。
(ただ、私の親は葬儀の火葬場には来ていませんでした。法事は全て出席しています)
これは地域によるので、嫁の実家はもう呼ばないというところも結構あるとは思いますが…
私自身の実家の法事の際は、母の実家元から1人出席してもらっていました。
「嫁の実家元」が法事に出席すること自体は、珍しいことではないと思います。
少なくとも、法事に出席するということは親戚だと解釈しています。
次男嫁の実家は長男嫁の実家ほどは関わってきませんし、
法事には出席しない方が多いでしょうから(うちは田舎ですが長男嫁の実家だけなので)、
法事に出る=親戚であれば、次男嫁の実家は親戚ではない、という考え方もあるかもですが…
でも基本、長男嫁と次男嫁が立場が違えど、きょうだいの順序が違うだけなので、
同じ血の繋がり・立場であれば、関係自体は一緒だと思います。
付き合い方・深さが違うだけかな、と。
逆に言うと、親戚でないなら、香典は出す必要はないですよね。
近所の人でも職場の付き合いの人でもないですし、友達でもないので。
次男嫁の実家から香典がなくて非常識と思うかどうか、という観点で考えられると、
一番分かりやすいかなと思います。
私は、香典がないとしたらちょっとおかしいかなと思いますが…
娘のお姑さんの親御さんです。
娘にとって大事な人であれば、実家元にとっても大事にすべき人だと思います。

ただ、嫁自身が口出しすることですら非常識だと思うので、
その実家元が、自分自身の親族でもないのにあれこれ口出しするのはおかしいです。
親戚=口出ししていい、ではありません。
お怒りはごもっともかと思います。
私の感想は「親戚だけど、口出しすべき立場ではない」です。
少しでも参考になれば幸いです。
長文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました

お礼日時:2012/07/03 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!