
昨年抑うつ状態で6ヶ月休職し、休職中に職場復帰訓練を50日ほど行い、今年の4月に復職しました。
4月まではなんとか出勤していましたが、5月から7月3日現在に至るまで娘が頻繁に風邪をひき高熱を出すので妻の負担を考慮して、病院への付き添いと子の看護をしたり、又は私自身が風邪をひいたりと職場を休みがちになってしまいました。
疲労がたまると起床時に動悸、息切れがひどく朝起きられなくなり(つまり抑うつ状態となり)職場をやむを得ず休んでしまいます。
管理職に頻繁に休むたびに連絡するのも非常に申し訳なく罪悪感と自分の体力のなさにとても悔しい思いをしています。転勤して今の職場に移って病気ばかりして休んでいる状態です。
休職された方で復職後体調を崩しがちで職場を休むことを余儀なくされているのはやはりまわりの方々に迷惑なことなんでしょうか。
多くのアドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コメントすべきかどうか迷いましたが、書きます。
参考になれば幸いです。《昨年抑うつ状態で6ヶ月休職し、・・・今年の4月に復職》とありますが、職場の環境はどうですか、配慮してもらっているのでしょうか?
例えば、抑うつ状態になった理由が“業務内容”であれば、業務内容を変えてもらったり、“人間関係”であれば、所属を変えてもらったり、・・・どうですか?
もし、そういう配慮ができている会社であれば、正直、『まず、相談者の完全に健康状態を回復させて!』と言いたいです。《職場をやむを得ず休んでしまいます》という状態が健康的でないことは言うまでもないでしょう。
ただ、その理由が、《娘が頻繁に風邪をひき高熱を出すので妻の負担を考慮して》とか、《病院への付き添いと子の看護をしたり》というのは正直???・・・ちゃんと病院の診断書を添えて“介護休暇”を申請するほうが良心的だとおもいますが。
次に《・・・罪悪感と・・・悔しい思い》というのは、相談者がもっと健康的な生活が送れるようになれば、マイナス思考は改善されるものと思います。
あと、一人で悩まないこと!絶対にやめてください。今は健康第一です。
休みには温泉でも行って、おいしいものを食べて、・・・楽しいことを考え、実行してください。
それが、相談者にとっても、家族にとっても一番です。
先にも書きましたが、もし、《職場環境の改善がない》とか、周囲が《メンタル的なことを理解しない》ような職場であれば、【新しい道を探す】ことも視野に入れるべきでは?
最後に、・・・。
相談文に《やはりまわりの方々に迷惑なことなんでしょうか。》とありますが、それを言ったら“迷惑だ!”と言われ、余計に落ち込みますよ。このような処に相談する分にはよいかもしれませんが、職場では禁句にしたほうがよいと思いますよ。
職場はボランティア団体ではないでしょうから。
今のこの不景気、どこの会社も節約を心がけていると思います。会社の人件費はとんでもないものです。人件費節約が一番会社の経理に効果的です。そんな状況で、仕事をして給料をもらっているわけで、・・・。これ以上書きませんが、周囲への負担も必然的に多くなります。
ですから、職場では禁句にしたほうがよいと思いますよ。
これくらいにしますが、くれぐれもご自愛なさってください。そして家族も。
自分も家族も健康が一番。それだけです。
No.2
- 回答日時:
正直、迷惑以外のなにものでもありません。
しかし、会社が認めている休職ですし、病気だからしょうがないと思うだけで、本心では迷惑なことにかわりはありません。
はやく、良くなって挽回するか、辞めて貰うかどっちかを望んでいるはずです。
No.1
- 回答日時:
そんなこと気にせず、ゆっくり病気を治しましょう。
ある程度の会社ならうつ病に関しての知識を共有しているので、
病気が原因の物に関してとやかく言いませんよ。
※小さい会社は人の教育面でダメなところもありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園時の復職日について教えてください 1 2022/11/03 22:57
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 転職して2ヶ月 三日休んでしまいした 連休中に風邪を引き、元々の体質から咳喘息になってしまいました 5 2023/05/10 14:39
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 会社・職場 話が2点3点する人、どう思いますか? 元から頻繁に休みがちで、長期休職を決意。 今出ている診断書(1 16 2023/08/01 12:42
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 職場復帰が怖いです。 4 2023/03/27 12:07
- 子育て・教育 1歳4ヶ月からの男性公務員育休について 3 2022/06/04 08:15
- 退職・失業・リストラ 傷病手当金について 1 2022/11/27 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヵ月も4ヶ月も休職したら も...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
医者から明日から休め、と言わ...
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
気管支喘息だと傷病手当ての請...
-
復職後も体調不良で良く休みます。
-
自衛官の分限免職について
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当で会社を休職した場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
エクセルで期間から期間を足し...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
地方公務員法について
-
痔の手術が原因で休職するのは...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
公務員は精神障害者手帳を取得...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
精神病で4日間休んだのち、出...
おすすめ情報