
転職して2ヶ月
三日休んでしまいした
連休中に風邪を引き、元々の体質から咳喘息になってしまいました
その結果、連休明けに高熱を出し病院へ、夜は咳の発作がひどくなって寝不足です
上司に連絡を入れたところ、無理をして悪化してもよくないから安静にしてくださいと優しく言われました
本日も連絡するのですが、正直まだ出勤できそうになく、自分としては明日から出勤しようと昨日は思っていたのですが
やはり夜になると咳が出て寝れず、なかなか体調も戻らないです。
明日休むと四日も休んだことになり何だか罪悪感で一杯になります
夕方ごろには連絡をしますが、咳喘息で四日も休むのは、あまり良くないことでしょうか?
No.4
- 回答日時:
当然休みは印象が良くないです。
まずは休みの時に呼吸器内科にかかりましょう。
※
自分も喘息持ちですが、一日程度は休んだことあります。
体質によりますが、喘息は20代の頃は点滴打てば一週間前後でよくなりました。飲み薬等も処方してもらいます。
ですが、30~40代になると点滴も利かなくなります。
吸入器や飲み薬を貰って安静にすることです。
自分の場合喘息の発作が出ると薬を飲み始めると、一週間前後で痰がなくなりますが。飲み薬なくなっても長くて二週間程は咳だけ居残ります。
辛いですが、トローチや龍角散のど飴などで喉をいたわりましょう。
No.3
- 回答日時:
確かに連続で休むのは印象あまりよくないとは思います。
ところで私も喘息ですけど喘息での病院にちゃんとかかりました?
「ホクナリンテープ」って知ってますか?
それがすごくゼエゼエする喘鳴に効きます。
市販薬だと「アレグラ」もアレルギー反応に効果ありです。
私はこれで、咳・くしゃみ・鼻水がおさまります。
夜は寝れてるんでしょうか?
お大事になさってください。
テープではなく吸入する薬を処方されました。咳喘息とのことで吸うと楽になります。この薬を使って少し様子見したいです。ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
「体調が悪い」の程度にもよりますが、
咳がひどく寝不足だが、熱も下がって動けないことはない、
という状況であれば、私なら一旦出社することにします。
電話して、
「ご迷惑おかけしてすみません。明日は出社します。(ゲホゲホ)」
「大丈夫?無理しないで良いよ」
「いえ、もう3日もお休みしてしまったので、明日は何とか出社します(ゲホゲホ)」
「いやいや、そんな状態じゃ無理だよ。良いから休んでください」
「すみません、入社したばかりなのに。。」
という感じのやり取りを狙いましょう。笑
上手くいかなければ出社する覚悟はした上で、ですけどね。
要は気持ちは出社したいんです、ということをアピールするわけです。
これは出社になった場合も同じです。
「体調悪くても出社してる私」を見せつけてやりましょう。
あ、根性論好きじゃない上司ならやっちゃ駄目ですよ。
その辺は自己判断で。
根性論タイプの上司ではない…と思いますが、まだそこまで時間もたっていないのでわかりません。参考にさせていただきます。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
間質性肺炎 布団の選び方を教え...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
わざと咳をする人の心理
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
朝起きると咳が止まらない
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
自分の家の前でよく咳をする人...
-
花粉症の方にお聞きします。
-
赤錆の人体への影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
5/1からゼロゼロと湿った咳が出...
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
ワンルームマンション住民
-
老人性誤嚥
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
咳だけで学校を休むのはおかし...
おすすめ情報