

CPUクーラーを交換しようとして、
元のものは、ネジ式だったのですが、購入したものがプッシュピン式で、取り付けができませんでした。
2度目の取り付けで上手くいった?と思い、起動ボタン押しましたが、
BIOSすら起動せず、ファンが回るだけです。(しかし、ちょっと力を入れると少し浮く感じ・・・完全についてなかったかも。もうプッシュ式は使いたくないなぁ。。・・・)
1度目の取り付けで、プッシュピンが進まないので、ハンマーを少しだけ力入れて使ったりもしましたが、それも悪かったのかも?・・・。
ビデオカード・メモリを入れなおしても起動せず。
ちなみに、裏の電源ボタンは切ってましたが、電源コード外し忘れました。
最悪、マザーボードか、ビデオカードのショート故障?
最近のビデオカードの温度は56度でした。
また、これらのチェック中に、ビデオカードのファンレスの熱放出フィンを触ると、熱かったです。もしかしたら、これの故障かも?(私は2度ぐらいは、真っ黒起動画面が出て、起動しなかったことがありました。その時は、ビデオカード交換で直りました。今回も?)
それで、マザーボードのCPUソケットを見たのですが、LGA775で、右下の、中央付近がなんか、折れているというか、手で軽く触っても、凸凹がある感じがありました。
正常ならば・・・CPUソケットは、全体が均一に整列しているのでしょうか?
そうならば、CPUソケットが欠けてしまったのだろうから、マザーボード交換しないとならないのかな?と。
また、CPUの欠け?というのも画像を見たことがないのでわかりませんが、
一箇所だけ、黒い部分があるだけで(そこだけ特殊な形)、正常だと思います。
しかし・・・・検索しても、CPUクーラー交換で起動不能になることはあるようですが、不思議です。
故障箇所は、CPUソケット(マザーボード)、ビデオカードのどちらかだと思うのですが、どちらだと思いますか?
・・・う~ん・・・確かに、CPUクーラー取り付けで苦戦したけれど、マザーボードがそれで壊れるのかなぁ?・・・。
それよりも、電源コードを付けっぱなしにしたまま色々やって、ビデオカードが故障した可能性の方が高いかも・・・。(過去もそれで壊している可能性高い)
あと、最近、CPUクーラーが煩くなってくるのも、(起動から3-4時間後には2000回転以上になる)
ビデオカードからの熱が全体に広がっているからかもしれないし・・・。
まずは、ビデオカード交換してみて、駄目だったら、マザー交換すれば良いですかね?
お願いします。
OS XP
マザーボード P5VD2-VM 古い
Radeon5450ファンレス
CPU E4300
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>LGA775で、右下の、中央付近がなんか、折れているというか、手で軽く触っても、凸凹がある感じがありました。
LGA775ソケットのピン曲がりの可能性が高いです。ピンは整列しているのが正常です。
IntelのCPUはAMDのCPUと異なりCPUの足がピンではなく半田ボールなのでピン曲がりによって接触不良やショートになり易くなっています。
下記の方法で直る可能性はありますが、基本的にはマザーボード交換になりますがCPUも壊れている可能性も少なからずあります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2009031 …
まず・・・今の書き込みは・・・新PCに近いもので書いています。
交換したのは・・・マザーボード+メモリーです。
初め、conecoが一番安いということで、偶然、ソフマップのネットで注文して、
マザーボード買いました。
しかし。。。 いざ、CPU+クーラーを設置して、メモリを設置しようとしたら・・・
「私のメモリは、DDR2メモリで、DDR3メモリでなかったので、マザーに刺さりませんでした」
そんなわけで・・・また、ネット注文しました。メモリー2GBを2つでデュアルできるのでそれに。相性問題が最近はあるようなので、中古やめて新品にしました。
ソフマップだと、アマゾンより速く到着するぐらいに感じたので、
2度目は安さよりも速さを重視しました。(4GB1枚で安いところあった)
組んで、そのままOS起動しました。デスクトップまで行き・・・色々と読み込もうとしてました。OKとか色々とやって・・・なんとか、できました。
しかし・・・オンボードなら、正常だったのですが、ビデオカードRadeonHD5450ファンレスで、起動すると・・・・
ビデオドライバが入りませんでした。競合してました。原因は、今思えば、、、OS再インストールしてなかったからのようです。
>OSインストール時に、オンボードグラフィックがあるにも拘らずグラフィックボードを搭載したままOSインストールを行うと発生する場合があります。
http://ameblo.jp/pc-spark/entry-10879009762.html
vga save というドライバ?も原因だったようですが、上記によると、、、
私のCドライブに、以前のATI ドライバが入っていたから?競合していたのかもしれません。
アンインストールもできませんでした。そして、vga saveを、「停止」させて、再起動すると・・・・ビデオカードを刺したままだと・・・真っ黒な画面で起動できませんでした。
どうも、この vga saveというのは停止させたりするとかなり不味いようでした。ネットによると。
そして、私は諦めて、まず、オンボードでデスクトップまで起動してから、Firefoxバックアップソフトを探して、バックアップなどし、CとDにパーティションは昔から分けているので、Cドライブフォーマット→再インストールしました。XP。
何故か、30分もかからずに終わりました。マウスが初め、何故か動きませんでした。
キーボードは動いたかな? USBマウスを挿し直したりしたら? なんとか動きました。
E4300 CPUですが、オーバークロックは、、、大してできない感じ・・。昔のP5B Deluxeだと、3Ghzいけたのですが。。
今回、2.5Gぐらいでも、なんか落ちちゃったので、BIOS設定の20%+=1.8から2.1Ghzぐらいのアップにしました。
しかし・・・CPUクーラー交換して、多少静かになりましたが、1500回転常時。。
もっと静かになるはずなのにな?・・・
~~~~~~~~
今回、色々な方に説明頂き、大変助かりました。ありがとうございます。
しかし・・・あと、CPU交換できれば・・・別に、割と良い最近のCPUに交換できたのかもしれません。。。・・・
でも、重いゲームするなら、色々と必要だし、これでまぁ問題ないかなと。
>LGA775で、右下の、中央付近がなんか、折れているというか、手で軽く触っても、凸凹がある感じがありました。
>LGA775ソケットのピン曲がりの可能性が高いです。ピンは整列しているのが正常です。
IntelのCPUはAMDのCPUと異なりCPUの足がピンではなく半田ボールなのでピン曲がりによって接触不良やショートになり易くなっています。
ピンは、やはり、3箇所、真っ黒な部分があり、ピンがなくなってました。どこへ。。
CPUクーラーを押し付けた時に、外れたか? または、その後、ちょっと自分でCPUソケットを触ってしまったかもしれず・・・。危険でした。
幸い、CPUは故障してなかったので、助かりました。結構高いので・・・。ヤフオク中古でも、意外にまだ5000円ぐらいしました。
そうそう、今回、オンボードドライバ→ビデオドライバと入れましたが・・・
ATIドライバで、エラーが一度出て、なんとかインストール終了してました。(エラー終了に近い)
それで、FEZというネットゲームをしてみたら、戦場に入るまでは動きましたが、
入ったらエラーが出ました。WMPなんとか?・・・それを検索してDownloadしました。
ファイル日時が、2001年ぐらいで・・・古かったので多少心配でしたが、SYSTEM32フォルダに上書きして、またFEZゲームしたら、正常に動きました。XP。
どうも・・・・vga save という、オンボードドライバはまだ不完全なのか?・・・
その意味では、マザーボードを買うのなら、ビデオカードの保険にはなりますが、
オンボードなしのマザーが良いのかもしれません。
(ATIドライバが正常にインストールできなかったのが、謎。XPだから?・・・)
しかし、最近のマザーの、LGA1156?とかは、ピン曲がり少ないのかなぁ?・・・
ところで、やはり、Dropboxはバックアップに便利です。
LGA775のマザーボード CPUソケット欠け や、
CPUクーラーのネジ式+プッシュ式、バックボードの情報、
画面が真っ暗になって起動不能になった場合の直し方など・・・
今回は、割りと重要なケースだったと思います。
その意味で、情報貴重でした。後から検索する人も助かるでしょう。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ハンマーを少しだけ力入れて使ったりもしましたが
指で押して入らないとおかしいです。どうしても入らない時はシリコンスプレーなどで潤滑を良くしてやります。インテルは機械屋さんではないので、こういう所にまでは神経が行き届かないんです。
検索してみてました。
CPUクーラー プッシュ式 などで・・・・。
それらのサイトをいくつか見たのですが・・・・
「強い力が必要」 とありました。
しかし・・・実際にやってみると・・・・女性でもできそうなぐらい、あっさりできました。
初めてでも、20-30秒以内にできそうなぐらい。
やり方は、説明書通りに、対角線上に同時押し!って感じでした。あっさりできて、拍子抜け。
もしかしたら・・・・・私が買った1350円ぐらいの
Alpine11 Rev.2 ARCTIC COOLING というクーラーが取り付け安かっただけかもしれませんが。
前のマザーは、新品で、P5B Deluxeという、結構良いものだったのですが、
同様に、起動直後にBIOSすら表示されず、真っ黒な画面でした。
その時は、質問などもせずに、「マザーボードが壊れたかも!!??」と、思って、
中古のそのマザーを買って、交換しました。当時。
しかし・・・真っ黒なままでした。原因は・・・・ビデオカードでした。
どうも・・・・半年以内に、ビデオカードが壊れることもあるようです・・・。。
今回は、私がCPUクーラーの取り付け失敗もあって、マザーボードのCPUソケットの破損が原因だったようです。
しかし、物理的に何もしてなければ、ビデオカードの故障=真っ黒な画面と考えるのが妥当そうです。
私がマザー入れ替えしたのは・・・3-4年以上前だったと思うので、
すっかり、CPUクーラーのネジ式=裏のバックプレートがある、という点を忘れていました。
これが、最大の失敗だったと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
その状況ですとCPUが壊れたのかボードが壊れたのか判りませんね。
ファンを交換する時にグリスを塗らなかったとか・・・
既に回答がありますが、まずはビデオカードを抜いて立ち上げたらどうなるかですね。
中古のマザーだったので、オンボードビデオが機能していたのか?わかりません。。
しかし、ビデオカード抜いても、真っ黒な画面のままでした。
グリスは塗ってました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
> ハンマーを少しだけ力入れて使った
チャレンジャー過ぎます、自分で壊してるのと一緒です。
下手するとM/Bが折れますよ。
バックプレートを剥がしたんですよね?
プッシュピン方式の場合バックプレートは不要なだけでなく、あるとうまくピンが挿さりません。
まさかバックプレート付けたままプッシュピンを無理やり挿そうとした状態のままですか?
> 起動せず
どう起動しないのか情報が無いので何とも言えません。
ハードウエアの不具合であれば、ブザーが鳴ります(不具合箇所で鳴り方が変わる)。
もちろん各種電源ケーブルやクーラーのファンのケーブル
CPUクーラーの交換時にCPUそのものをソケットから外す必要性は皆無ですし、ソケットにハンマーがぶつかるほどクーラーが小さいはずもないし、クーラーがソケットとぶつかることはあり得ないので、ソケットのことは気にし過ぎじゃないかと想像しますが、実物を見ないことには判断できかねます。
色々書かれている割に情報が少ないので想像でしか答えられませんが、クーラーの取り付け不良によるCPUの過熱で起動しないか、M/Bが折れたのではないかと想像します。
ビデオカードの温度はファンレスならそんなものでしょうし、50℃超えてれば当然ヒートシンクは熱いです。
>バックプレートを剥がしたんですよね?
プッシュピン方式の場合バックプレートは不要なだけでなく、あるとうまくピンが挿さりません。
まさかバックプレート付けたままプッシュピンを無理やり挿そうとした状態のままですか?
・・・そうです、バックプレート付けっぱなしでした。裏見てないのでわかりませんが・・。
だから、プッシュピン式のCPUクーラーの裏のグリス面が、半分しかくっついた後がなく、不完全に接触していたのかもしれません。いくら、押しても・・・ピンが下に進みませんでした・・・。
>ハードウエアの不具合であれば、ブザーが鳴ります(不具合箇所で鳴り方が変わる)。
これは、音まったく鳴りません。Beep音なしです。ピッ!といういつもの音もないです。
>M/Bが折れたのではないかと想像します。
ビデオカードの温度はファンレスならそんなものでしょうし、50℃超えてれば当然ヒートシンクは熱いです。
MBが壊れた意見が多いし、ビデオカードとCPUは正常に思えるので、マザーボード交換してみようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
> まずは、ビデオカード交換してみて、駄目だったら
そうではなくて、そのマザーボードにはオンボード VGA 機能が備わっているのですから、
それを利用して画面出力できるか確認しましょう。
表示が出てくれば、グラフィックボードが逝っているのだろうし、
出なければ、マザーボードが逝っているのでしょう。
> マザーボードのCPUソケットを見たのですが
ソケットには、コイル状のようなピンがたくさん並んでいると思います。
マザーボードをパソコンケースから取り外して、
そのソケット部分を電灯などに照らしてみて下さい。
そして、マザーボードをいろいろな角度の傾けて、
ソケットにあるピンの光(反射)具合を確認して下さい。
一様に光の反射がなければ、ピンが歪んでいますので、
マザーボードが逝っていると思って下さい。
また、LGA775 は、既に過去の規格ですが、
それでも新品でも、未だ購入できるようです。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …
ただし、現状の P5VD2-VM と同じチップセット搭載機は、既にありませんので、
Windows の新規インストールは必須です。
>そのマザーボードにはオンボード VGA 機能が備わっているのですから、
それを利用して画面出力できるか確認しましょう。
VGA機能は、過去も使おうとしましたが、できなかった記憶・・・壊れている?
さっき繋げてみましたが、起動せず。マザーボードが壊れているのかも?
また、メモリーを全て外して、Beep音が鳴らなければ、CPUかマザーボードが壊れているという書き込みを昨日発見し、実行したところ、Beep鳴りませんでした。
CPUは見た目普通なので、マザーかな?
CPUソケットは今日も見ましたが、やはり、3箇所黒い部分があり、破損しているように見えます。
書き忘れていましたが、通常起動は、「ピッ!」という音が鳴るのですが、それがありません。
CPUとビデオカードが壊れていなければ良いのですが・・・。
また、CPUクーラー取り付けの際に、マザーに何度かぶつけてしまったので、それも影響あるのかも?
というわけで、Conecoでマザーボード一番安い3000円+送料500円のものを買います。
経過は、上の方に書きます。
コネコリンクと、色々説明ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
CPUの換装について教えてください
-
マザーボードとCPUの互換性
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
z60tのHDD換装について
-
Core i3 3110M と同じ形の高性...
-
CPU 換装したいと思います。
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
AM4ソケットに対応している、CP...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
自作PCが何度も再起動するエラ...
-
ソケット1150にwindowsXP
-
やさしく、教えてください!!
-
NEC PC-VK19EFWZ3TRH のCPUをパ...
-
CPUのことについて
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
パソコンのCPUを交換したいので...
-
マザーボード H310M からのアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
CPUの換装について教えてください
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
CPU 換装したいと思います。
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
世代の違うCPU交換
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
ソケット1150にwindowsXP
-
富士通のD552 kxというパソコン...
-
cpuが交換可能かどうか、教えて...
-
NEC PC-VK19EFWZ3TRH のCPUをパ...
-
CPU交換について
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
core i3-550とcore i3-3220
おすすめ情報