dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の某メーカーのPCは、ソケットが同じであるに関わらず
クアッドコアのCPUが使えません。マザーボードに情報が書き込まれてないようです。
しかしこの前、マザーボードの対応情報を無理矢理書き換える高等技術の話を小耳に
挟んだのですが、どういった内容なのでしょうか?
詳しく知っている方、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

M/Bが、独立した製品として提供されている場合は


M/BのBIOSアップデートで対応できる場合があります。

ただ、そうでない場合は、現実的には不可能です。

BIOSアップデートユーティリティがあれば
改変したBIOSイメージファイルを書きこんで
無理やり対応できる可能性はあるかもしれません。

でも、そのためには、BIOSイメージの解析
変更した分の整合性チェックを通すための処置
という難解な問題があります。

もちろん、メーカーがBIOSアップデートで対応していないなら
そもそもハードウェアが、それに対応できない場合もあります。


私もCore2Duo E4400を使っていた頃に
ただで入手したQuadが使えなくてがっかりしたことありますが
まぁ、普通はBIOSアップデートで対応できないならあきらめます。

無茶やって、修理不能になったら、どう考えても
今更Core2Duo用のM/Bを買い直そうとか思わないでしょ?

かといって現行のM/Bを買う=CPUもメモリーも買い替え。

でも、現行のローエンドを買って、今までと変わらない速度じゃあほらしいから
せめてi5で4コアとか思うでしょ?

それ考えたら、今壊したら詰んじゃうから、そんな無茶できない。

どうしてもといえば、中古でCore2Quad対応M/Bを探すくらいでしょう。
壊すくらいなら、M/Bによっては交換した後で、売り飛ばすほうが良い。

メーカー製PCの場合は、いろいろ難しいけどね。
特にWindowsみたいな融通のきかないOSを使う場合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/06 04:21

>自分の某メーカーのPC


秘密ですか?メーカー名 型番が有れば正確な答えが出るのですが

1)ソケットが一緒でも FSBが違うと使えない場合が有ります
  BIOSも対応していないと思います
2)購入時に同じシリーズで数種類パソコンが出ていると思います その中の最上ランクのパソコンに入 っているCPUまでは 大丈夫と思います
3)メーカーのサポートから BIOSのアップデータが有れば インストールして下さい
 (これが一番大事 インストール方法は メーカーに依って違います)
4某メーカーのPCの改造等で検索したら ネタは出ませんか?

基本 メーカーはCPUの交換を前提にパソコンを作っていません 昔のパソコンは 下駄と呼ばれる変換アダプターでCPU交換も出来ましたが 最近は そんなネタも無いですね

壊れても良い まだ他にパソコンが有る場合は 色々チャレンジして下さい 一台しか無い場合は 良く調べて チャレンジして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーはDELLでvostro 200スリムタワーです

お礼日時:2012/01/06 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!