
界磁鉄心の材料は柔鋼板で、電機子鉄心は電磁鋼板(けい素鋼板)だと本には書いてあります。以前の質問で回答していただいた内容では、界磁鉄心もけい素鋼板を使っていると教わりましたが、あえて本にはそう書いてあるのはやっぱり2つの材料は微妙に違っているのではないかと思います。
また、それぞれの積層する厚さも、界磁鉄心の方が0.8~1.6mmで、電機子鉄心の方が0.35~0.7mmと異なっています。磁束の浸透深さで厚さが決まるのが分かりましたが、両方の厚さが違うのがちょっと気になります。
こんな細かい所にこだわらなくても大丈夫かな。まったくの初心者ですので、どこが重要なのかまだ把握できていません。一応疑問がある所に対して調べたり、質問したりしています。自分が気になるところは問題には出ないみたいですが、基本的なところをきちんと理解していないと、これからの勉強には影響する気がします。
迷いながら、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直流機メーカの設計者に伺っておきたい「鋭い」質問だと思います。
多分,
界磁磁極はスロット高調波が載るとはいえ基本的には直流磁束,
電機子鉄心にはモロに交流磁束が通るから,
という理由からでしょう。
界磁磁極も電磁鋼板だろうというのは私の推測で,
教科書には「普通鋼板」とありますね。わざわざ電磁鋼板にしないのかな。
別の視点ですが,大型の直流機はもはや新造がないので,
現役の直流機設計者が引退された後は,永遠の謎になるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。大型直流機の新造がないか、残念ですね。最近直流機の勉強をして、とても興味が沸きました。でも、直流機の火花抑制を研究する知り合いから聞いた話でインドや中国などの新興国はまだ大型直流発電機の需要があるらしいです。永遠の謎になってほしくないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 化学 材質について 2 2023/05/30 11:43
- 工学 皆さん、こんにちは! 鉄鋼材料についてご質問です。 鉄鋼材料のメリットとデメリットはどんなことがあり 2 2023/08/03 12:29
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 物理学 サイクロイド運動について質問です。 極板の間隔をd、長さをl、極板Aの電位を0、極板Bの電位をV1と 1 2022/10/09 23:06
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
トリップコイルの動作原理について
-
”~等”の英訳について、and the...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
マグネットスタンドについて
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
電源トランスの磁気飽和について
-
発電機
-
変圧器の鉄心には電流は流れて...
-
漏れ電流測定について
-
図1のコイルの中心の磁界の向き...
-
切り口の半径が2cm、平均長さが...
-
電界と磁界は「どちらが先?」...
-
モータについて、以下を教えて...
-
IT調理器は何故アルミ鍋を暖...
-
物理の磁界の問題について質問...
-
電磁接触器の構造について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁弁の寿命。
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
おもちゃであった電気ショック...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報