dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1電界と磁界とでは、どちらが時間的に先に生起していると考えたらいいでしょうか?(例えばプラズマ等の空中
放電でも、何でも構いません。)
2あるいは、そのどちらとも判定不能なもの(場)です  か?

A 回答 (7件)

電界が先!



 電界のもとは電流、電荷
その元は電子

 でも磁界の元は?

電流は磁界の影響をうけるけど、
なくても、プラス、マイナス単独で
存在できます。

 磁界はプラスかマイナスの電荷の
影響から生まれるもので、
S,N単体では存在できません。

 モノポールはない!ってやつです。

 磁界のほうが2次的な存在だと
思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございますした。 電界が先だとすると、電界を
生起させる源は何なのでしょう(頼朝かも・冗談(笑))

お礼日時:2005/04/10 23:40

電磁場というひとつのものの二つの顔なんです。

どっちが原因で、という問題ではそもそもありません。
卵と鶏のように発展系列からもとを考えていく、という考えがここではつかえません。
電荷を持った粒子が発生したとき、それが静止している、ということはまずありえないので同時に磁場も変動します。
ちなみに卵が先、というのが通常言われている事だと思います。
違う種になってしまう一番の原因は遺伝子の変化で、遺伝子がもっとも大きく変化するのは分裂・受精のときです。(交差したり、ということですね)
つまり鶏もどきの卵のうちの一部が鶏もどきではなく鶏の卵になっちゃう、という話だったと思いますが。

この回答への補足

ハイゼンベルグの不確定性により、電界と磁界は確率論的存在として以上には観測不能ということですか?
 であれば、私の考え方と一致するのですが、もっと違う
新しい不確定性原理以外の理論などが出て来てはしないか
と思い質問させて頂きました。

補足日時:2005/04/10 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございますした。

お礼日時:2005/04/10 23:36

(卵と鶏どちらが先?)



(すみません#4です。こちらに答えていませんでした。

鶏と卵では鶏が先です。

昔々,進化論に基づくと,鶏になりきれない鶏の先祖がいました。その正体はわからいので鶏モドキです。
鶏モドキは分裂して遺伝子を残すことしかできず,毎日分裂しては,子孫?を1匹ずつ増やしていました。

でも隣村に,自分の一部のコブを切り離して自分より小さな鶏モドキを作る鶏モドキが出てきました。その鶏モドキはしょっちゅうコブが出来るらしく,コブ取り鶏モドキと言われるようになりました。

コブ取り鶏モドキの子どもはというと,やはりコブ取り鶏モドキでした。親と同じようにコブが子孫になって行きます。

でもあるとき,その中でもコブが同時にたくさん出来るコブコブ鶏モドキが発生しました。
コブコブ鶏モドキは,すごい早さでコブコブ鶏モドキを増やすため,鶏モドキは言わずと知れず,コブ取り鶏モドキのエサまで食い尽くし,とうとう,鶏モドキもコブ取り鶏モドキもいなくなってしまいました。

残ったのはコブコブ鶏モドキです。

コブとは自分の一部の生命の根源,卵です。
コウボキンやヤマノイモのように本当に自分自身のコブから子孫を増やすものも残っていますが,実際には分裂→出芽→卵生と進化を遂げたようです。

だから卵は先にあらず,鶏が先 "だと思います"。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なんだか、面白いですね。 鶏説に賛成します。

お礼日時:2005/04/10 23:42

ニワトリと卵よりはずっと簡単なことです。



コイルに電流を流すと電界が先で,磁界がずれて後にできます。

コイルに磁石を入れると磁界の変化が先で,電界が後からできます。

電界が発生すれば磁界が必ず発生する。磁界が発生すれば電界が必ず発生する。
それだけのことで,それは永遠にくりかえされることはないので,ニワトリと卵よりずっと簡単です。

この回答への補足

 確かに、中学生の頃にプラモデルのモーターを分解して
電池から電流をながしたら、コイルが電磁石になって(モーターの軸側に固定された)回転する永久磁石の磁力と反発したり引き合ったりしながら回りました。(懐かしいお話です。)
 ところが、これは思い込みかもしれません。 微小な電
子の世界になると、電子はマイナスからプラスへ移動する
のでした。 電流はプラス(高い丘)からマイナス(低い
野原)へ流れてゆくように、何だか「変てこりん」なもの
のようです。

補足日時:2005/04/10 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございました。

お礼日時:2005/04/10 23:55

電界と磁界は対です。

卵と鶏はどちらかが先があったとしても、判定不能なのではなく物理学上ついなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございました。

お礼日時:2005/04/10 23:57

磁気は電子のスピンが大元です。


と言う事は最初に電荷ありき。
つまり電界が先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/04/10 23:59

現在では、どちらが先という事はありません。

必ず対になっています。

時代をさかのぼると、電荷が宇宙に誕生したときに始まるのでしょうから、電界かもしれません。物質と反物質が分離して初めて電荷が成立しますから、その時点までは電荷の移動はないわけで、突然、電界が光の速度で広がり始めたんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/04/11 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!