
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ざっくりと。
根入れを入れてH=4mの擁壁とします。
壁厚W=300、底版W=2.5m
延長40m
生コン74.4m3*15000円=1116000円
配筋
1m当たり250kg*40m*70円=700000円
材料費だけで約180万円
これに足場、打設費、配筋手間、型枠などを入れると+220万円
純粋に擁壁作るだけで400万円です。
これに先立って土工事、地盤改良、砕石基礎。
これらを3m下でどうやって施工するかでまた金額は大きく変わります。
さらに20*10*3=600m3の土砂搬入、締固め。
設計、試験、etc・・・
施工条件が良くて600万円位ではないですか?
上記擁壁の構造は少々オーバースペックかもしれませんけど。
No.2
- 回答日時:
現状地盤の強度にもよるけど、最低でも250万円以上600万円程度までかな。
擁壁を造るにも、しっかりとした基礎が必要だから、地盤次第で基礎工事費用が大きく変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道の冬期の建築について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
大工さん教えて下さい!
-
LGSとライトゲージの違い
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
鉄骨について
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
-
コンクリート強度の単位
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
ファクトチェック>空き家、強制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床下工事で、40万円かかりま...
-
HMの玄関ポーチの施工、これ...
-
境界ブロック1段を20m分だと基...
-
コンクリート柄入り埋め戻しの...
-
外構工事の犬走りにつきまして
-
土のすき取りでもめてます(長文)
-
新築の家の台所の蛇口のフィル...
-
駐車場のポール・価格と工事費...
-
エコキュートのタンク設置 基...
-
車庫の基礎工事について教えて...
-
契約書に記載のなかった残土処...
-
外構工事 カーポート下のコンク...
-
表層改良工事について教えてく...
-
住宅新築時の外構工事の費用の...
-
ベタ基礎養生期間について
-
宅地のよう壁工事。福岡市内、2...
-
基礎に対する念書
-
エコキュートの基礎工事について
-
基礎作り
-
土間コンクリート・アスファル...
おすすめ情報