dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、関東住在高校3年の男です。

タイトルのとおり、私の父は東京電力社員です。母も以前そうでした。祖父も、曽祖父も、代々東京電力社員です。


東京電力といえば、みなさんご存知のとおり、3.11によって起きたの福島第一原発事故ですね。
社会的に多く批判を浴びており、各紙各局で批判されるのも、被災された方のことを思えば当然とも言えます。

ある日、私の学校の教師が授業中に

「原発事故は東電による人災だ、覚えておけ、世間ではこのような罪を犯した者を犯罪者と呼ぶ。このように社会全体に迷惑をかけた人間たちは野放しにしてはいけない。即刻あのような会社は潰して、社員全員牢屋にぶち込むべきなんだ。なのに政府は実質国有化して、俺たちが払った税金を賠償にあてるなんておかしい。結局俺たちの金じゃないか。忌々しい会社だ。」

と痛烈な批判を生徒の前でしていました。
彼は私の父が母が、祖父が、東電社員とは思ってもみなかったでしょう。

私は悲しい気持ちになりました。



今私の家庭の生活はかなり厳しい状況にあります。
姉ふたりは既に社会人なのですが、まだ私の高校の学費1年分と家のローンが残っています。

更に私は事故以前から大学進学を希望しており、そこでの学費も4年分待っています。

第一志望は公立大学なのですが、地方大学なので学費以外に生活費が別途でかかります。第二志望の国立大学は関東圏なのですが、到底自宅から通える距離ではないので、やはり別に生活費がかかります。奨学金のこともいろいろ調べていますが、


電気料金値上げに先立つ、社員の給料大幅減額をうけて、

どうも大学進学自体諦めなくてはいけない状況になってきたようです。



2年間勉強を自分なりにしてきたつもりでしたが、やはり諦めなくてはいけないのでしょうか。

そうすると就職という形になりますが、どのような準備をすれば良いか、学校の先生も経験がないと言われ(なんせ私立の進学校ですから、生徒全員が毎年、4年制大学進学を希望しています。)困りました。



文末となりましたが、みなさんに大変ご迷惑と、ご心配と、ご苦労とをおかけしていて、申しわけございません。被災された方が一刻も早く以前のご生活に戻れるよう、お祈り申し上げます。

A 回答 (19件中1~10件)

これは東電に限った話ではありませんで、会社というものの「悪業」というものは、そこに所属している以上は社員も甘んじて受けねばならない。


厳しい話、やりきれない話ではありますが、そういったものです。
ただ、今回の事故が与えた影響は、社内にも大きく飛び火してしまった、ということは確かです。
逆に言うならば「会社が社員を守れない」ということであり、そういった本質を持っていたのでしょうね。

さて、進学の話ですけど…心痛があるのは理解しますし、絶望的な気分であることも確かでしょう。
しかし、私は「より厳しい状況下で」大学進学を果たした家と、子供たちのことを知っています。
詳細はかけませんが、おそらくは、あなたのご家庭よりずっと家庭状況は厳しいはずです。
考えに考えて、志望校を絞って決めて、そこに猛勉強して入りました。
親も自分の時間なんて関係なく働いています。

「無理を通せば道理が引っ込む」って、知ってますか?。
もう、自分の理想を追いたければ「死に物狂い」しか残らないんです、手段は。
あれはダメ、これもダメって、選択肢を「引き算」で考えちゃダメです。
足していくのです…こうしてああして…って。
学費は稼ぎ出していくしかないですし、奨学金があてに出来るなら、そうしてみてください。
とにかく、何事もプラスで行かないと、厳しい状況は厳しいままですよ?。

また、あなたが「謝る」必要など微塵もありませんから。
会社は「ひとりひとりの努力」で運営されるけど、しかし「一人ひとりの言うこと」は聞いちゃくれない場所です。
一部の実力者といわれている人が、実質動かしているものですから、責を社員ひとりひとりに問えるはずなど無いし、ましてあなたは会社と無関係です。
「想い」があるならそれは心に秘めて、その想いがあなたの「生き方」には必要不可なものだと思うならば、そのときに「開放」してください。
そして「無念」を晴らしてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やっぱり、すこしネガティブにものを考えすぎていました。

今は東電社員の息子、孫として罪悪感でどうにかなりそうですが、どーたら悩む前に、tombanさんのおっしゃるように、行動で示し、将来何か社会に返していけたらと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:35

質問者さんの人生とお父さんの人生は全く別物ですよ。


お父さんは東京電力で日本最高水準のいい給料と福祉をもらい、今は会社が傾いて給料が減額。
そんなこと、お父さんの人生じゃないですか。
あなたには関係がない。大学に行きたければ奨学金とアルバイトで行けばいいでしょう。
そんな人ね世の中にゴマンといますよ。皆自分が不幸だなんて思ってないよ。

自分が、世界で一番不幸だなんて思わないでください。不幸なのは東京電力のせいで福島で被災してる人たちです。
そして、それはあなたのせいじゃないよ・。 お父さんの会社のせいだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ちょっとやそっとの壁で立ち止まる方がどうかしてました。

自分の信念を胸に、努力していこうと思います。そんなこと、世の中にはたくさんあるようなことですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:39

こういったサイトで、くだらない、告白と告発をする少年について考えてみました.


このような、世間を舐めている少年は、甘やかされるべきではないでしょう.
今よりももっと、もっともっと、厳しい環境におかれるべきでしょう。
さすれば少しは、告白と告発に同情が集まります.
そんな同上を受けたって仕方ないのに。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私の質問が、たいした悩みでもないのに被害者ぶった同情集めのものとお目に映り、不快なご気分にさせてしまったのなら、すみません。

ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:28

あなたに責任はない。


ただし、学校の先生が言ったことは、東電の社員とその家族を除く全国民の真意といえるでしょう。
正直、私もそう思ってますし最近の電気料金値上げ報道みていると何もできない行政にも怒りを覚えます。
あなたに恨みはないが、今も避難生活している方々がいる面を考えれば奨学金なりバイトしながらの大学生活および進学も苦にせず頑張れるんじゃないか?
これから大変なこともあるでしょう。
東電は好きではないがあなた自身にはエールを送るよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私はいい加減甘えていてはいけないのですね。

自分も恵まれている環境で育ち、周りの友人も似たようなものですから、どこか感覚がおかしかったのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:31

今の日本の状況を考えれば、その先生のような言い方をする人はたくさんいるでしょう。


しかし、教師という立場で、しかも大勢の前で言うようなことではないとは思います。
その点では質問者さんが悲しい気持ちになってしまったこと、大変可哀相に思います。
あなたには何の罪もありません。

ただ、今回のご質問文では問題が混同されているように思います。
見たところ、先生の発言によりネガティブ思考に陥ったことによって進学についてもマイナス要素だけを考えてしまっているような印象です。
世間の東電に対する風当たりの強さと、あなたが進学するお金があるかないかということについては、分けて考えるべきと思います。

他の回答者さんも仰っていますが、上のご兄弟が既に就職されているような家庭、しかも東電という超大企業に何十年も勤めてきておられた家庭に、末の子供一人を大学に行かせる程度の蓄えが無いはずがありません。
私の家庭はいわゆる中流家庭でしたが、末娘の私を理系の私立大学へ通わせてくれて、しかもお小遣いも潤沢にもらっていました。しかし夕飯のおかずが減るようなことはなく、旅行にもしばしば行きましたし、猫を飼う余裕すらありました。
母曰く、学資保険に入っていたとのことで、積み立てで結構余裕が出るようにしていたようです。

まさかうちの家が東電社員の家庭よりも収入があったとはとても思えませんし、実際に金額を聞いても普通でした。

多分、質問者さんが一人で悲しい気持ちになっているだけで、親御さんに相談してみたら「別に心配するようなことじゃない」と言われそうな気がします。
それか、親御さんも相当ネガティブ思考なのか…
もしくは、貯蓄を全くしていなかったのか。それは収入に関係なく自業自得なので、まあ…諦めて下さいとしか言いようがないですが;

とにかく、東電と大学進学は別です。
東電問題で日本が大変なのを知っているなら、むしろそういうことで被害者ぶらないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

すこし冷静にものを見ると、おっしゃるとおりかもしれません。

奨学金なり、バイトなり、親に最低限の負担で進学する方法を考えて、もう一度話し合いたいと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2012/07/07 00:18

先ず教師の言葉ですが、組織の責任と個人の責任を混同したかなり乱暴な発言です。


あなたが大人になったときに、こういう人間にならないようにしましょう。

さてご家庭の経済状況についてですが、多くの質問者の方が言っているとおり
年収2~3割減でも東電の社員は普通のサラリーマンより収入が多いはずです。
お母上は専業主婦ですか?そうであれば働いてもらいましょう。

高校生のあなたにはちょっときついかもしれませんが、父親が東電の社員で給与が減って
大学進学ができないなんてことはありません。
悲劇の主人公気取りはないと思いますが警告させていただきます。

地震で両親を亡くしたり、避難生活で受験勉強もできない同世代の方をどう思いますか?
先ずはそこから考えてください。

最後に質問とは無関係ですが、東電職員の年収及び福利厚生はすべてオープンにしたうえ
ボーナスの支給はゼロにするべきでと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

被災された方のことを思うと、私のことはどうにも悲劇にもなりません。

母は私が小学校1年の頃から働いています。

両親ともういっかい話し合って、決めたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:15

教師や警察官にも中には痴漢して逮捕される人がいますが、


だからといって、すべての教師、すべての警察官が犯罪者かといったら違うわけです。
でも、教師の論理が通るなら、無実であるその教師ですら犯罪者を自認していることになりますね。

そういう教師は野放しにしてはいけません。
教師としてあるまじき行為です。
その教師を教育委員会に訴えましょう。



それはさておき、あなたはいつまで親の脛に齧りつこうとしているのかな?
学費や生活費くらい自分で稼いでもいい年頃だと思います。

また、給料削減(3割減だそうで)に従い、家の生活も改めるべきでしょう。
とはいっても、世の中でも東電は高額の年収を貰えている会社です。
あなたが困るようでしたら、殆どの人は大学に行けないことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました


東電関係者以外からすれば、理解できる感情なのかなと思います。


東北で被災されている方のお気持ちや、状況を考えれば、贅沢なんて微塵も言ってられない状況ですので、生活は少しづつ、変えて行っているつもりです。

進学のことは両親ともう一度話し合ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 00:01

東電の原子力部門なんて全体のごく一部でしょ。


原発とは無関係の部署で働いている人だってたくさんいるでしょうに、たとえ原子力部門の社員だったとしても下っ端の人もいるでしょうに、「東電の社員全部を牢屋に」だなんて、何てムチャなことを言う先生でしょう。
憤りを覚えてなりません。


ただ、給与面で東電の社員の皆さんが世間一般よりも好待遇であったことは事実だと思います。
急に生活レベルを変えるのは大変だと思いますが、何とかやりくりして、志望を変えてでも大学は行って下さい。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

世間ではそのような扱いですから、仕方ないのかなという感じです。

もう一度両親と話し合ってみます。

ありがとうございました

お礼日時:2012/07/06 23:57

教師の言葉は…東電社員の身内には痛烈でしたね。



私は東電社員【全員】が悪いとは思っていませんが、組織としてみた場合は教師の意見に賛同します。


あなたはご実家の資産をご存じでないのでは?

東電のお給料は そんじょそこらの サラリーマン 程度ではありませんよ。

あなたの年齢から察しても、お父様は相当額貰っているはず…。

私の知り合いにも何人か東電にお勤めの方がいらっしゃいますが、その方は

車はもちろんBMW。新モデルが出るたびに乗り換えていらっしゃいます。
家は豪邸。ガレージも家と同じ外壁。
子供の服は幼いころからデパートのブランドもの。
おまけつきのお菓子は コンビニで箱買い。
幼稚園の頃の遠足(平日)にはお父様もバスの後ろをマイカーで追いかけて、自費参加。(お休みも取りやすいようです)

あなたを大学に行かせるお金がない訳がありません。

もっと低所得の家庭でも頑張っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お知り合いの方は東電内でも限られた方かと。

私の家庭では母が10年間パートに出ていますが、車だって今や古すぎて製造していないモデルの日本のものですし、家はいたって普通の集合住宅街にあるようなものですし、お菓子なんて1日50円分の駄菓子でした。父は滅多に会社を有給休暇を取りません。

皆が皆というわけではありません。

ただ東電の平均年収が高いことはたしからしいので、もう一度ちゃんと話し合ってみます。

ありがとうございます

お礼日時:2012/07/06 23:56

両親と2人の姉に相談すべきでしょ。

他人に相談してどうなるものでなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

そうですね、もういっかい話し合います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!