dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、えっと、普通自動二輪車の免許を取得して1年未満のおっさんです!
現在、原二のヤマハ YZF-R125(中古車購入)に乗っています!
自分は、ずっと、フルカウルのバイクが好きで原付の時もフルカウルの原チャに乗ってました!

さて、質問ですが、たぶん無理な質問だと思いますが、
全盛期のレーサーレプリカで今も部品供給があって、維持管理していける
バイクは今でもありますか?
大抵の物が、部品供給が無くて、カウル類などミラー、ウインカー、その他モロモロなモノが
無い状態ではないでしょうか?
そんな中で、今でも少し頑張ればあの頃のマシンに乗れると言うモノを教えていただけない
でしょうか?
ちなみに、自分は整備も出来ませんし、知識もありません、ほんとずぶの素人です(>_<)
そんな自分がこれからでも乗っていけるような、昔で言う、NSRやCBRやVFRやRVF
などなどはありませんでしょうか?

宜しければ、どんな事でも結構ですので教えてやってください!
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

当時、レーサーレプリカはよく売れたので


キャブやフロントフォーク、ブレーキキャリパーの
ゴム製シール、Oリングなどは現在でも問題ないです。
外装は発売されて数年で欠品することが多く
その後の再発売も補充もないです。
当時4ストはFZ250Phazer-FZR250(2KR)と乗り継ぎました。

現実的には、お金さえあれば程度がよく外装がきれいな
車体は探せます。ただ、消耗している車体も多いです。
納車整備はショップによりバラツキが大きいです。
全国チェーンの大手だと効率と採算重視でロクな整備せずに
納車する場合もある。保障がある=クレーム・修理前提での
整備=当然質は良くなく、初心者でうまく交渉できなければ
いいように言いくるめられる場合もある。

NSR250は、型式で部品供給が随分違うようです。
V型2気筒は、センターシールがネックですが
一部マニアの間では88年型NSR250R(MC18)が人気。
CBR250R/RRは、ホーネットやジェイドがあるため
ある程度流用できる共通部品もあります。
http://3244n.com/sports/H_NSR250R/H_NSR250R.htm
http://www.3244n.com/sports/H_CBR250R/H_CBR250R. …

400含め、125CCとは別世界なので是非いい車体と
ショップを探し購入して乗ってください。
現在、徐々に値上がりしている状況なので早めに。
10年後はさらに値上がりしているでしょうね。
そのころになれば逆に機能維持のためのレプリカ用
社外キャブレターリペアキットも増えてくるかも。

現在旧車と呼ばれる社外キャブパーツ通販
http://www.m-tecchukyo.co.jp/kyabureta-/napco%20 …
http://www.impex-mall.ne.jp/item/carbureter.html
    • good
    • 1

これまでマイナーな旧車を何十台も再生してきましたが、外装以外はあまり苦労していません。



部品に関してですが、
たくさん売れたバイクは古くてもヤフオクで部品を入手できますがライバルも出てきます、マイナー車はじっくり出品を待つしかありませんがライバルがいないぶん安く買えます。
消耗品は純正部品が出る場合が多いですよ。

一度仕上げてしまえば、そうそう壊れるものではありません。
ただレギュレーターは例外です。壊れます。純正部品が無くても汎用性の高い部品ですから他車流用ができます。

チェンジニア(新品部品に交換することしか出来ないエンジニア)しかいないショップは避けて、真のエンジニアのいるショップで買えば苦労は無いと思いますよ。
それと、ウイークポイントの少ない信頼性の高い車種を選ぶことです。
スズキ車はイグニッションコイルやイグナイターが弱かったり、ヤマハ車はレギュレーターが弱かったりと固有の弱点があります。
私は他車のコイルやレギュレーターに換えて信頼性を上げます。
あと、苦労を避けるためには2サイクル車を除外してください。

もちろん、バイク個体も(高くても)良いものを買ったほうが割安となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h90025さん、コメントありがとうです!

そうですよね!
h90025さんが言われている事は、ホントにごもっともです!(^^)!
でも、見つけるのは難しそうですね(>_<)

おっさんも良いバイク屋さんといずれは、レーサーレプリカに乗りたいです!

h90025さん、コメントありがとうでした!
また何かありましたら、よろしくお願いします!(^^)!

お礼日時:2012/07/09 20:09

以前、回答していただきありがとうございました。


まだR1は持ってます。(^u^)

それはさておき、自分もレーサーレプリカが大好きでFZ400Rから始まり
数多くのレーサーレプリカを乗り継ぎました。

現在は残っていないのですが、
最近まで所有していたのはFZ400RとNSR250Rです。

特にNSRは4台乗り継ぎました。
年式ごとに特徴があり、持っても乗っても面白いバイクでした。

維持するにあたり、これらのレーサーレプリカに共通することがありました。
それは新品外装の部品が出ないということです。

なのでカウルなど程度が悪い車両を持つと苦労すると思います。

オクなどをまめにチェックすれば出てくるものなのですが、意外とライバルも多く
多少の出費は覚悟しないといけません。

あとは年式によっては部品の欠品が多い事ですかね。
特にホンダなどは年式によってかなりの欠品があります。
ですが結構どうにかなるもんです。

走れないということはないと思います。

それよりも、程度のよい外装を手に入れるのが一番のポイント!
これが一番大事だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

baikebaikeさん、お久しぶりです!
この度はコメントをいただきありがとうございました!(^^)!

baikebaikeさんは、色々な経歴をお持ちの方なのですね!(バイク歴の事ですが)
良いですね、色々と乗られて幸せですね!
それでいて今では、R-1を駆られてられるのですものね!

おっさんは、ホンダのNSRやCBRに乗りたいですね!
かなり凄いらしいので、いっぺん乗ってみたいです。
なかなか難しいでしょうけど。

出きるなら、ほんと程度の良いCBR250とか欲しいですね!
ネットで見てると、ホーネット250とCBR250は別物だと書いてあったので!

この度は、コメントありがとうでした!
また、何かありましたらよろしくお願いします!

お礼日時:2012/07/09 20:06

どうも、現在無職な小僧です。


ヤマハは部品供給が豊富なのでお勧めです。2ストでも4ストでも結構出ます。でも部品代は高いです。
個人的には2XTが3MAが欲しいなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPX250さん、コメントをいただきありがとうございます!
ヤマハは、部品供給が豊富ですか?
それは良いですね!(^^)!
でも、部品代が高いのがネックですね!
でも、まだ乗れると言う事はとてもうれしいです!

貴重なコメントをいただきありがとうでした!
また、何かありましたらよろしくお願いします。

ちなみに、おっさんは、ただいまフリーターです!
まぁ、無職と変わりませんわな(>_<)

お礼日時:2012/07/09 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!