dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人から わが娘の制服を譲ってほしいと頼まれました。

娘には入学時に全て新調しましたが、結局1年生(先輩の目が厳しいので)の頃着ただけで、新品同様です。
今はご近所からいただいた短めのものを着用しています。

友人の子は娘の1学年下です。
ブラウス以外は全て数代目のおさがりを調達したようですが、子供の背が高いので入学当初からジャストサイズでした。
その頃より、使っていない大きいサイズの制服があったら貸してほしい と言われていましたが、わが子がわずか1年しか着ていないものですし、受験時は使う予定なので、『卒業したらいいよ』と返事をしました。

先日担任との面談があり、我が子は『スカートが少し短い』と注意されました。

ですので、自身が購入したスカートを履いてみましたが、痩せたせいか、ウエストが大きくてそのままでは履けませんでした。
ベルトもサスペンダーも禁止です。
ひだスカートなので、折り曲げるとひだがグチャグチャになってしまい、折り曲げて履いている と言わんばかりの状態になってしまいます。(1年生には良く見かける光景ですが…)

制服を購入した際に『裾上げ1回無料券』を貰ったので、ウエストを直しがてら丈も詰めたいと思っています。
ウエストを直すのには3,000円ほどかかります。我が子がウエストを直さなければ、友人の子もブカブカで履けないはずです。

ただ、友達は娘の制服を『御直しなしで、そのまま(長い丈のまま)貰える』と思っています。
ですので、直すにしても一折する程度に直そうかと思ったのですが、
主人に相談したところ、
『ウエストも丈もちょうどいいサイズに直せばいい。…自分で買った制服なのだから、譲る相手の都合に(長いスカートが欲しい)合わせることはない。』
と言われました。

もし友人に『丈を詰める』と言ったら、『それなら、直そうとしているスカートよりも、今娘が履いているスカートの方が短いだろうから、交換しよう』と言われる気がします。

同じ使用頻度のものでしたら、すんなり受け入れられますが、娘のものはほぼ新品、もう一方は数代目ということを考えると…考えてしまいます。

主人の言うとおり、ジャストサイズに直したいと思っていますが、私は友人にどう話せば良いのか、悩んでいます。

丈を直すことは 約束違反でしょうか?
どのように話したら、友人をガッカリさせることなく、納得してもらえるでしょうか?

A 回答 (3件)

今度会った時に「そのまま譲れると思っていたけど、


先生に注意されたから直して穿かせることにして、
今お直しに出してるの。
ごめんね」ってさらっと言えばいいですよ。
あまりごちゃごちゃ言わないほうがいいと思います。
「それでも欲しい」ということなら、
譲ってあげればいいし。
そのまま譲ってもらえると思っていたのに
アテがはずれてガッカリされるかもしれませんが、
それは仕方ないですよね。
本当に必要な物なら、自分で購入すればいいのです。
もし相手が怒りだしたり?したら、
今後の付き合いは考えたほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言有難うございます。

お陰様で、【直す】ことは 決断できました。

友達に伝える際に「そのまま譲れると思っていたけど」という言葉、使わせていただきます。

お礼日時:2012/07/09 15:31

そんな事気にしなくていいと思いますよ。


自分の家で買ったのですから。
誰の為に買った って 娘の為なんだし

<この間三者面談で制服のスカート丈を注意受けちゃって、背が伸びたみたいなの、譲れると思ってたんだけど こっちの制服を着る事になっちゃったの、だけどウエストはサイズ治ししなきゃだから治しちゃうんだけど、悪いけど譲れなくなっちゃったからごめんね>
で良いと思いますよ。

制服くらい買うのが 普通 だと思ってました。。。
近所から 貰ったりしましたが それはあくまでも応急品です。
冠婚葬祭(特に葬儀)だと 香りが付くので 貰った制服を着ていきます。
突然の雨等で クリーニングとか そんな時の物として 使っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、有難うございます。

俄然『直す』勇気が湧いてきました!

周りが制服を買わずに調達しているのを見て、買ったことを『勿体なかったかな』と正直後悔していました。

が、自分で買ったものだからこそ、直すのも自由 なのですよね。

お礼日時:2012/07/09 11:18

>丈を直すことは 約束違反でしょうか?



約束していても相手のサイズが変ったりする事さえよくあります。
ご主人の考え方がまともだと思います。
まだ譲ってもいないのに遠慮は無用でしょう。


>どのように話したら、友人をガッカリさせることなく、納得してもらえるでしょうか?

今すぐご友人に話す必要も相談する必要もないです。
実際に譲る時になったら『先生から注意されて少し直しているけどまだ必要?』
と、あらためて聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、有難うございます。

遠慮はやめる! 勇気が出ました。
娘のサイズに直して、娘に 気持ちよく生活・受験・卒業 してもらいたいと思います。

友人に話すタイミングは、主人もterepoisiさま同様、渡すときでいい と言っていました。
ただ、1か月に1度ほどランチをする友人なので、隠し事をしているような気分で落ち着かず…。
また、娘のスカートがあてにならなかった場合、他に長いスカートを探さなければならなくなると思うので、早めに伝えた方が良いのかなぁ と考えてしまいます。

お礼日時:2012/07/09 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!