dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の先輩から、お子さんの制服のお下がりをうちの子供に頂きました。
そこで、お菓子と図書カードをお礼に渡しました。

またさらに先日、夏服の制服のお下がりを頂きました。
その夏服の中に、以前私がお礼に渡した図書カードが入っていて、「お礼をもらいすぎなのでお返しします。」という内容のメモが入っていました。

夏服まで頂いたので、図書カードは取っておいて欲しいのですが、もう一度渡すのは失礼でしょうか?

A 回答 (4件)

とてもよい先輩ですね。



図書カードが返ってきたならもう渡さない方が相手への失礼にはなりません。
今回はこれまでにし、携帯でお子さんの制服姿を写真に撮って先輩に見せ。

「大切に着させてもらってます。ありがとうございました。」
とお話しするぐらいでよいのではないでしょうか?

質問者様はしっかりなさってますから、それ以上相手に気を使わせないよう今回はもうお礼の言葉だけで十分だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳けありません。

こちらから、回答いただいた全ての方に、お礼申し上げます。

今回、先輩の好意で図書カードを返して下さったので、むりに返さずに行為に甘えることにしました。

皆さん、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/20 02:07

双方共にマナーのしっかりした方たちだなと思いました。


返し方もスマートだと思います。
これだとその場で返せませんから。
一度受け取ったものを再度…となると、この質問文のように迷うものなので、
結果返ってこない可能性の方が高いです。
こういう方法をさらっとできる大人になりたいなと思います。

お菓子は受け取っていただいているんですよね?
ならば夏服のお礼は同じようにお菓子だけで十分だと思います。
お気持ちはきちんと受け取ってくれていると思います。
お書きの通り、もう一度渡すのは失礼だと私も思います。
返したのを断られたくないので、その場で返される機会のない方法で返してきたのですから。
モノを変えても、消費物でない限りは返されると思います。
かと言って、お菓子のような消費するものを金額を上げてお渡しするのも、
あちらの気遣いを無にしてしまうような気がします。
前回と同じくらいのお菓子をお礼にお渡しし、
どうしても気になられるなら
「夏冬服とも頂いて本当にありがたいから、図書カードも受け取ってほしかったけど、
 お言葉に甘えておさめておきます」
と言葉を添え、重ねて頂いて嬉しいお礼を伝えれば、それが一番嬉しいお礼ではと思います。
    • good
    • 2

相手の方があなたのお子さんに本当に役立ててほしいという気持ちから制服を挙げたのでしょうね。




相手の方の気持ちをくんで図書券はそのまま受け取っておくといいと思います。
あなたの「ありがとう」をあらわすのに、お菓子などで十分だと思います。
    • good
    • 1

お菓子のお礼は受け取ってもらえたのですから、今回の夏服もお菓子で良いでしょう。



相手が「お礼が多すぎる」と言って返してきたものを、もう一度手渡すのはしつこくて失礼です。

相手が定めたお礼の基準(上限)は守ってあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A