dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏場、運動量がハイキング以上、急峻な登山未満でおすすめの涼しいパンツはないでしょうか?できれば街でも履けるようなものがいいです。また、べと付かないなら、それにこしたことはありません。

昔、(といっても2010年まで)EDWIN 403COOLFLEXがとにかく涼しいジーンズでお薦めだったのですが、マイナーチェンジして麻が入ったので履き心地が悪化してしまい、色合いもくすんだ分だけピュアじゃなくなりました。これに代わるようないいジーンズが手に入ればいいのですが・・・。

A 回答 (3件)

山で40数年の還暦オヤジです。


既に#1様がお答えになっている内容と重複するのですが・・・・・

まずおっしゃっておられるのは「べと付かず涼しいジーンズ」ですよね。「麻が入った
ので履き心地が悪化」とかかれていらっしゃるのでkuroiwan さんが求められているの
は綿100%のジーンズだと思います。

ただ綿100%というのは登山には全く適していません。なぜかというと登山の場合で
着用する衣服にはなによりも「速乾性」と「通気性」が求められます。綿の肌触りは非
常にいいのですが、濡れた場合はなかなか乾きません。またいったん濡れたあとは通気
性もなくなります。このようなことは北アルプス程度の夏山程度でも場合によっては命
取りになるのです。加えてジーンズでは膝まわりにゆとりがないため、動く度に膝部分
がからみます。

ですので登山に適したパンツはアクリス100%または毛100%で濡れても冷たくな
らない、膝を大きく曲げてもパンツが足に絡まないことが絶対必要なのです。現在では
アクリル100%のストレッチがきくのが一般的な登山パンツとなります。ジーンズに
比較すればかなり涼しいですよ。登山専門店などにいかれると色やデザインもいろいろ
ありますので、それらの中から選ばれるのが最善と思われます。

どちらにしましても、ここで「涼しいジーンズ」をお尋ねになっても有効な回答がつく
とも思われませんが・・・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。

〉kuroiwan さんが求められているの
は綿100%のジーンズ

手持ちで確認しましたところ、Coolflex 403 2010モデルは『ポリエステル39%レーヨン37%綿12%麻12%』でした。

なるほど、いったん濡れたあとでは夏山でも危険性を増すのですね。もしかしたら、不用意な質問かもしれませんでした。すみません。

補足日時:2012/07/12 09:00
    • good
    • 0

さすがに綿100%は求めていないようですね。


ただ、綿や麻が少しでも入っている素材ですと、ポリエステル100%素材等の速乾素材パンツに比べて乾き具合は著しく落ちます。
登山用途で使う場合、綿素材は極力排除した方が安全でしょう。
ジーンズは遭難死につながる危険な要因です。質問文見た人は皆驚愕したと思いますよ。

登山メーカーのパンツが街履きできない感覚が正直理解できません。
まぁ、個人の感覚でしょうが、街履きできないパンツ自体無いでしょ、と思いますがね。
こればかりは個人の趣味性の話になるので、実際に自身でパンツを見てもらう以外に回答は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり兼用の発想がいけなかったんでしょうね。

お礼日時:2012/08/28 21:51

山用にジーンズはおすすめしません。

はきごごちが悪いのはご存知ですので、別の観点から。
膝と腰の部分に伸縮がほとんでないので、活動しにくいですから。
山用品のスポーツ店に行ってみて下さい。街でも履けるような品物がかなりあります。
どうしてもジーンズというなら、少しゆったりサイズにしたらいががでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

確かにデニムはほとんど伸縮しないんですが、最近の商品開発状況を鑑みてハイキング程度の用を成すものがあればなと思って質問しました。

モンベルやスポーツデポにはよく寄るので、具体的な品名をあげていただくとありがたいです。見た感じ、街で歩くのはちょっと・・・。

補足日時:2012/07/12 08:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/28 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!