dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカでは、試着室の中でも監視カメラがあると聞いたのですが日本でも法律的には監視カメラをトイレの中に設置している、ということを明示していれば違法にはならないのでしょうか?
日本人の感覚では、「道義的にありえない」と思うのですが最近は駅のトイレットペーパーが盗まれたり(持って行く人は盗むというよりはもらっているのかも知れませんが、張り紙が目立ちます)する時代なのである程度やむを得ない友感じるところがあるのですが、やはり自分のプライベートな部分を見られるのは嫌なので気になって質問してみました。

A 回答 (6件)

私の知り合いはパチンコ屋のトイレ清掃員をやっていたことあります



今のパチンコ屋のトイレはカメラがついていますよ(私が行っているパチ屋でも)

やっぱりゴト師の防止、他店からの玉の持ち込み、負けた腹いせの

トイレ機器の破損等々の監視と抑止力の目的ですね

さすが女子トイレの個室一つ一つにはついていませんけど

しっかりついています(個室に入る通路)

今はそんな時代ですね
    • good
    • 1

あくまでも小生の見解をば



違法にはならない

明確に撮影の意志を提示しないカメラは違法であるにしても、監視の意図が明確に提示されている限りは、違法ではないだろう

ただし、「知られない権利」を主張する側の状況を鑑みるに、極めて公共性の高いトイレに敷設するのは問題があろうと思う
つまり、例えば私企業の監視カメラは、『違法ではない』にしても、多くの人間が利用を想定されうる公衆トイレにおいて監視カメラを全面的に敷設するのは「違法」であろう
これは、”公衆トイレには、一箇所はカメラなしのトイレを設置するべき”という程度の見解である
仔細は、使用想定される人数などを総合的に勘案して、カメラ敷設の基準を決定するべきように思う

同時に、トイレの監視カメラについては、必要とされる監視状況について規定することで、「知られない権利」の領域を犯さないような監視カメラの設置位置について検討するのが望ましいように思う。


・・・・・・・

つまり、トイレでの私的活動において「知られない権利」が主張しえる領域について斟酌するだけで監視カメラは十分に「違法ではない」と個人的には思う

なお、ここで示唆する「知られない権利」は、いわゆる憲法的領域・民事的領域で区分することも検討する余地があるだろう


以上
    • good
    • 0

便器や個室自体を撮るのは間違いだと思います。

 でも多くは其の手前を撮影してるのでは、
問題は如何に犯罪を無くすか、  防犯カメラが有っても無くても、小さな事から凶悪な犯罪まで、日常茶飯事に起きてるのが事実です。  ですから教育や社会全般も含めて、国民全体が物事に無関心に成らない事です。 柔い立場の人、困ってる人に目を向けて、心身に向き合う事です。
正解上の多くの人が物質面の豊かさを求めて、精神的に心が病んしまってるのかも知れません。時分の事だけで居ての痛みや気持ちを分からずに、


家出、行方不明、自殺、孤独死、差別、虐め、暴力、社会的弱者、障害のある人、病気や事故に犯罪で苦しんでる人、その他色々国家的問題等、>誰かが可決すればでは駄目です。
    • good
    • 2

他の方の返答にもあるように、最低多数の形態にあるように、出入口にのみ取り付けすることが問題はないでしょう。

犯罪行為が万一起きた際には証拠確認するためにも本人確認で警察が確認する際、指紋照合や証拠確認などできるのでね。
    • good
    • 2

他の方の返答にもあるように、最低多数の形態の出入口にのみ取り付けすることが問題はないでしょう。

犯罪行為が万一起きた際には証拠確認するためにも本人確認で警察が確認する際、指紋照合や証拠確認などできるのでね。
    • good
    • 1

単にトイレの中と言っても、



出入り口付近を撮っているのか?
手洗い場付近を撮っているのか?
個室の中を撮るのか?

意味合いが全然違う。

出入り口や手洗い場程度なら、明示して、カメラ位置が認識出来るのならギリギリありかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!