dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、会社で60台ほどPHSを内線として使用しています.社員全員にPHSを持たせています.
しかしPHSの電波の悪い場所も多いので、PHSを携帯電話に切り替えようか・・・という話を社内で進めています.
しかし、携帯電話を内線として使うことはできるのでしょうか?
実際にそうやって使っておられる方,いらっしゃいますか?
いろんなご意見を賜りたいです.

A 回答 (6件)

私の知る限り、携帯ではそのような使い方は現時点では出来ないと思います。

社員に配る端末を1台で済ませたいと言う事だけであれば、DOCOMOのドッチーモ(社内ではPHS・社外では携帯として使う)がありますが・・・

No.1さんの言われている携帯IP電話については検索しても事例は1件も見つかりませんでした。現在発売中の携帯IP電話でキャリア通信も可能な機種はあるのでしょうか?あれば当然可能なんですが・・・。
キャリア通信が不可能な場合はホットスポットでの通信しか出来ませんのでPHS以上に通話エリアが狭いはずです。

但し、お望みの機能自体は現在サービス提供準備中です。正式な時期はまだ発表されていませんが、今年4月以降と言うことです。正式発表はDOCOMOのみ(正確には端末のみ)ですが他の大手2社も同様の時期にサービスを開始するとの噂です。詳細が知りたい場合は”モバイルセントリック”で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ド○モに問い合わせたのですが,「ドッチーモ」は廃盤だといわれました.
モバイルセントレックス の情報は,とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/23 17:04

ご使用のPHS端末が、社内の内線接続用のPHS端末なのか、一般の公衆用のPHS端末かで対応が異なります。


前者の場合は、社内用の基地局を電波事情の悪い所に追加すれば、改善は可能です。機器提供会社に相談すれば解決します。
後者の場合は、基地局が社内にありませんので、電波事情の悪い所はホームアンテナ等の設置で電波事情が改善できる場合があります。ご契約のキャリヤーに相談したらいかがでしょうか。通常の携帯端末への切り替えの趣旨とは異なりますが、この点をまず対応することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。早速事業者と相談します。

お礼日時:2004/01/23 17:08

#4さんへ



一般企業様で無理なのは知りませんでした。
補足ありがとうございます。
勉強になりました(^^ゞ
    • good
    • 0

No.3です。


回答間違えました。お詫びして訂正いたします。
誤)→モバイルセントリック
正)→モバイルセントレックス

大変失礼致しました。
ついでにNo.2の方の回答を見て思ったのですが、系列だけ先行導入なんですかね?まあ、自前であれば何でもありな気もしますが・・・
とりあえず一般向けでは検索で調べる限り、現在サービス準備中で対応端末はFOMAの専用機種になりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もありがとうございます。

お礼日時:2004/01/23 17:04

NとD系に長くいるものです。


D社のことしかよくわからないんですが
基本的にできます。
(本社や支店はみんな携帯でダイヤルインだし)

ただし内部にN○Tの機械を設置したり、対応機種が限られていたかも(記憶があいまい)。
4桁の番号で内線&外線が可能なので便利です。
(いまいるとこはPHSで内線&外線使ってます)

法人契約でしたらお勧めとしてドッチーモはどうでしょう?内線&PHS&携帯が使えますよ。現時点では法人しか販売してないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.私どもは現在他の事業者のPHSを使ってましたが,今後、ド○モでも考えます.

お礼日時:2004/01/23 17:00

「IP 携帯 内線」で検索するとかなり事例が出てきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろと参考になりました.

お礼日時:2004/01/23 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!