アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後2週間の女児ですが、午後になると一時間おきに欲しがり、泣いてばっかりです。飲んでいるとすぐに寝てしまい、つついて起こしたりしながら飲ませます。抱っこしているとそのまま寝ていますが、本格的に寝たと思い、ベッドにおいたら5分も経たないうちに泣き始める・・・の繰り返し。あ、今日は10分寝たとか15分寝た・・・など。
2回ほど1時間くらい寝たことはありますが。
反面、夜は母乳がたくさん出るのか昼間の疲れのせいか、良く眠ってくれます。3時間くらいもったりして授乳をすると簡単に寝てくれますが、午後抱っこしっぱなしでつらいです。

よくある質問だと思いますが、時が解決するのでしょうか、それとも混合にすれば解決するのでしょうか。お医者さんは、体重は増えているし栄養に問題はなし、1ヶ月過ぎて同じ状況なら考えましょうと言っています。

A 回答 (11件中1~10件)

私も長男が一緒でした。


でも今思うと、おっぱいが欲しくて泣いていたばかりではありませんでした。

つまらなかったり、かまって欲しかったりするんだと思います。

授乳しなくても抱っこしたり、ベビージムで遊んであげたりするといいですよ。
我が家はベビージムはありませんでしたが、次男の時、ベビーベットの片隅にビニールテープを渡して、そこにカラフルな簡単なおもちゃをつるしたら喜びました。
少しの時間うつぶせにしたり(脇の下にバスタオルを丸めたものをあてがうと、少しの間頭を上げていられるでしょう)することで本人も気分転換できると思います。
まだ2週間ですからお散歩は辛いでしょうが、寒くない時間ならちょっと玄関先に出て外の風に当てたりするのもいいかも。

お母さんも体調が辛いなら、身体をぺたっと赤ちゃんにくっつけた状態で少し横になると赤ちゃんも安心ですし、こちらも少し休めます。(ただ、家事や自分のことができないのは辛いんですよね…)

体重がしっかり増えていて、しかも夜きちんと寝てくれるならとてもいい子ですよ。あとは時間が必ず解決します。安心して下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

励ましコメントありがとうございます。そうですね、母にも夜寝てくれるなんて親孝行だと思わなきゃといわれています。
昼の泣いてばっかりは、口をパクパクさせるし、授乳の体制のような横抱きにすると自動的に口をあけるのでお腹が空いているもんだと思っているのですが、判断が難しいです。

抱っこで寝るので、きっとかまって欲しい・いつも肌を感じたいということなんでしょうね・・・。

お礼日時:2004/01/23 18:13

本当によく頑張っていますよ。


でも、一人で育てようと思わないで、人の手を借りることは実は子どもにとっても良いことですよ。
そして、自分の手が空いた時には人に手を貸してあげて下さい。といってもまだまだ先のことですけどね。
子どもの要求はすべてかなえてあげようと思っていてちょうどいいそうですよ。
全てかなえるなんて実際は不可能ですから。
子どもは自分の欲求が満たされるた分安心して成長することができるそうです。
今かかる手が成長するにつれ段々離れていきます。
一方他のことに手がかかってきますが、これは自然なことです。
お勧めの本「子どもへのまなざし」佐々木正美
保育関係、小児科医の間では有名な本です。
www.amazon.co.jpで購入できますが、海外にいらっしゃるということでその点調べてみてください。
私は双子の娘二人を母乳で頑張ろうと思いましたがやはり足らず混合に切り替えました。
完全母乳育児まであと一歩ですね、羨ましいです。
楽しい育児を。

この回答への補足

皆様、コメントどうもありがとうございました。読み返して、楽しい育児になるようにします。
実は、出産の前から3日間も軽い陣痛が1時間、1時間半おきにあり、すでに寝不足。お産も位置がいいという話でしたが、最後にあごを引いてくれず、帝王切開になるかも?と長引いてしまいました。病院は母子同室で夜一人っきりで、それこそ1時間おきどころかずっと泣いて欲しがっている感じで疲労がたまり、昼間は面会や回診、物音で眠れず。そのうち、赤ちゃんが寝ているときも次に泣くことが心配で眠れなくなり、頭のスイッチが壊れたのか目を閉じても、覚醒状態。いろんな回想が頭を鮮明にめぐり、眠ることが出来なくなったんです。精神科医は来るわで大変。夫が泊り込み、軽い薬をもらい睡眠でき回復しました。極度の疲労とウツだったんですね。今はこういう症状はまったくなく、ただの授乳の悩みだけです。

補足日時:2004/01/25 16:55
    • good
    • 4
この回答へのお礼

両親がもうすぐやってくるので、ご紹介いただいた本を、本屋さんでチェックしてもらいます。
ありがとうございました。
>楽しい育児を。
本当ですね。欲しくて授かった子供・・・楽しまなきゃ。

お礼日時:2004/01/25 16:28

もうすぐ生後3ヶ月女児のママです。


質問に書いてある「つらいです」という気持ち、
よく分ります。
私も同じでした。
私はミルクは一日一回だけ!と決めて
一日の中で一番辛くなった時に
ミルクを飲ませました。
赤ちゃんって自分の思い通りにはならない。
と諦めて、とことん赤ちゃんにつきあってやるぞー
って覚悟を決めるとちょっと気持ちが楽になります。
私はそうでした。
時が解決してくれます。
今は完全母乳になり、授乳も3,4時間おきです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分の思い通りにはならない。
ほんとですね。大人の対人関係だって難しいのに、言葉の話せない赤ちゃん相手ですから・・・。
前向きに頑張ります。

お礼日時:2004/01/25 16:27

今が一番大変な時期ですね。



>飲んでいるとすぐに寝てしまい、つついて起こしたりしながら飲ませます。抱っこしているとそのまま寝ていますが、本格的に寝たと思い、ベッドにおいたら5分も経たないうちに泣き始める・・・の繰り返し。

うちの子も生まれたばかりの頃はそうでした。
授乳後に満足したかと思いベッドに寝かせた途端泣き出すので、母乳が足りないのかとミルクを足すと殆ど飲まず寝てしまう。けれどベッドに寝かすとまた起きる、っていう感じで、殆ど一日中赤ちゃんを抱っこしているような感覚でした。
夜中も2~3時間置きに起きるので、一度昼間におっぱいをあげたあと赤ちゃんを縦だっこしたまま仰向けで寝てみたんです。
そうすると、この寝方だといつも10~30分くらいしか寝てくれない子供も2~3時間位まとめて寝てくれてびっくりしました。
後から知ったんですが、この寝方はラッコ寝(正式名称かは知りませんが・・・)というそうで、ママさんの間では赤ちゃんが寝てくれるので有名な方法だそうです。
いままで泣いているとすぐ「お腹がすいた?」と母乳をあげていたんですが、ただ単に抱っこしていて安心したかっただけなんだな、って思いました。

それから「午後胸が張らない」と書いていらっしゃいますが、「睡眠をたくさんとった朝は母乳の分泌がよく、体が疲れる午後には母乳が出にくくなるので、母乳育児に慣れるまでは特に休息を取るように」と産婦人科で言われました。

個人差はありますが、生後2~3ヶ月を過ぎて体力がつくと1回の飲む量が増えて自然と授乳感覚も空くし、少しはまとめて寝ることが出来るようになると思います。
私の場合も2ヶ月を過ぎてそれまでが嘘のように楽になりました。

今は休める時に休んで出来るだけ赤ちゃんに付き合ってあげるようにしてくださいね。
海外在住とのことでご苦労も多いでしょうが子育て頑張ってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ラッコ寝という名前かわいいですね。病院で教えてもらったので夜、ぐずったとき夫がやってみています。結構効き目があるみたいです。心臓の音などが聞こえたりぬくもりがあるからでしょうか。

私の場合、夜眠いときは、添い寝授乳をしてしまうのですがそのときは、そのまま良く眠るのです。そのあと、ベビーベッドに移すと、変な寝息が聞こえて苦しそうになり起きてしまう・・・ことがあります。横向き寝をサポートするものをもらったのでさっき、使って見たら、なんか効果があるのか寝付きました。気管などの通りがよくなっていびきがなくなるような感じなんでしょうかね・・・。

応援コメントありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 16:25

 一時間おきに授乳では大変ですね。

でも、うちの娘は1才ですが、まだ一時間おきに授乳する時があります。片方のおっぱいを2分とかで飲み終わるときもあれば、1時間も吸い付いている時も。もう慣れましたが。
 お母さんがだいじょうぶなら、いくらでも吸わせたほうがいいです。吸わせれば吸わせるほど母乳はでるようになります。ただ、あまりつらいようでしたら、おしゃぶりを使う、ミルクをあげる、などしてもいいんですよ。お母さんも体を休めないと、母乳のでが悪くなります。私は娘が3ヶ月になるくらいまで、1日数回おっぱいのあとにミルク40ccをたしていました。ミルクは腹持ちがいいですし、ほ乳瓶からのほうが飲みやすいようで、そうするとよく寝てくれました。いまはまだ吸う力が弱く、たくさん飲む前に疲れてやめてしまい、そしてまたすぐお腹がすいて泣いているのかもしれません。3ヶ月くらいになれば、赤ちゃんも吸う力がついてきます。そうしたら徐々にミルクをやめていけば、完全母乳に戻れます。気をつけるのは、たすミルクは40ccくらいにしておくこと。たくさんあげると、母乳を飲まなくなるため、母乳がでなくなってしまいます。参考URLに詳しいことはのっていますので、見てみてくださいね。
 口寂しくて泣いていることもあります。おしゃぶりで泣きやむならおしゃぶりを使ってもいいんですよ。指を吸えるようになれば、おしゃぶりをとることもできます。ただ、うちの娘の場合、おしゃぶりを気に入りすぎて、おしゃぶりをくわえている時はお腹がすいても泣かず、私がそのことに気がつかなかったのでかなりやせてしまいました。おしゃぶりを使うときは、頃合いを見てはずすようにしたほうがいいかもしれません。
 私が二人目を産んで同じ状態だったら、ミルクを少し足して自分の体を休めます。産後1ヶ月は特に大事にしないといけませんからね。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002004
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日、2時間のお昼寝を2回もしてくれました。一度は、添い寝授乳の後、その後は車での移動の中寝てしまい、義理妹宅の二人の子供の大騒音の中もグーグー。謎です。

サイトの紹介ありがとうございます。良く出来たサイトですね。午後がいつも1時間おきのペースなら、ミルクを与えて良いとお医者に言われているので、参考にします。

おしゃぶり・・・。お腹が空いていて泣いている場合は、おしゃぶりを口に含ませるとなんじゃこりゃ!とすごく嫌な顔をしておお泣きします。眠くてぐずっているときは有効みたいなんですが・・・。おしゃぶりを含ませたときの様子も良く観察して見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 16:21

たいへんですね。

でも、本当に永遠に続くものではありませんよ。時が解決します。午後ずっと抱っこしていなくてはならないのも、疲れるでしょうね。私も泣きたいことが何度もありました。

でも、赤ちゃんを抱っこできる時期は短いです。我が家の息子ども(中1と小3)を見るにつけ、「赤ちゃんのときにもっともっと抱っこしてやれば良かった!」とマジで思います。羽のように軽い今の時期、抱っこできるときに、たくさん抱っこしてあげて下さい。赤ちゃんもきっとお母さんに抱かれているのが、安心で嬉しいんです。ただ、腰に無理がかからないようにして下さいね。私は息子ふたりをヘンな姿勢で抱いていたため、腰を痛めてしまいました。

私の場合、本当に疲れていたとき、赤ちゃんが泣いていても体を起こすことができなかったことがありました。泣いているのが聞こえても疲れて眠り込んでしまったのですが、しばらくして「わっ!」と起きてベッドを見たら、赤ちゃんはすやすや寝ていました。あきらめたんでしょうかね(笑)? このように、どうしても辛かったら、1回ぐらい赤ちゃんにガマンしてもらっても良いのかもしれませんよ。

赤ちゃんにかかりきりで家事がおろそかになってしまって、そういう心配もあるでしょうけど、それは家族(特にダンナ)に事情を話して理解してもらい、積極的に手伝ってもらいましょう。

あと、家族以外に近所で「抱っこ要員」はいないでしょうか。案外、近所のオバサンたちは赤ちゃんに飢えているかも。私もそうです(笑)。もう少し暖かくなったら、赤ちゃんを連れて近所を散歩するといいかもしれません。赤ちゃんを連れていると、声をかけてくれるオバサン、けっこういるかもしませんよ。……でも、その頃までには、この悩みは解消しているかもしれませんが。

がんばり過ぎないように、適当に手を抜いて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

料理とおいしいものが好きですが、すっかり手抜き料理のオンパレードです。支度中に授乳が重なると、パスタなどをゆでたり、肉を焼く簡単な作業など、夫にやってもらっています。あと、夫が抱っこをしてあやしてくれる、寝かしつけてくれるのがありがたいです。(難しいのですが。)

お礼日時:2004/01/25 16:17

お疲れ様です!


私は9ヶ月女児のママです。
大変さがよーくわかります。
今ががんばり所ですね。
2,3ヶ月になれば絶対ラクになりますよ。
lemon_citronさんのお母さまがおっしゃる通り夜眠ってくれるなんて親孝行だと思いますよ。

私は場合は混合でしたが、おなかいっぱいなら泣き止んでくれると言う訳ではなかったですよ。
泣きたいから泣いているって感じでした。
昼夜問わずでしたから4ヶ月くらいまで寝不足の日々が続きました。
せっかく眠りそうになってもベッドにおくと目が覚めてしまうので、どうしても自分が眠りたい時は添い寝で寝ながら母乳をあげてました。
睡眠が足りないとどうしても母乳の出も悪くなるので大変ですよね。
lemon_citronさんがすごくつらいのであれば私は混合にしてもかまわないと思います。
でも結果的には母乳の方がラクだとは思います。私は2ヶ月くらいから母乳のみにしました。

抱っこも長時間だと足・腰・ひざがつらくなってきますよね。
ベビービョルンのベビーシッターや、目が見えるようになってくるとベビージムはオススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、夜クスンクスンと泣き声が本格的に始まる前に、ホイ!と授乳できるのでその点、母乳は便利です。でも、義理ママに預かってもらうこともできないのか・・・と思うとちょっと不便ですね。私はフランスにいるのですが、周りは完全ミルクがすごく多いです。職場復帰を早くする人が多いからだと思いますが。

夕方、添い寝授乳して一緒に昼寝しました。途中で彼女が目を覚まして、ジーー!っと胸の方角を見ているような感じがしましたが、泣いてないので無視して、寝息を立てている振りをしていたら一緒に寝てくれました~。2時間も!

お礼日時:2004/01/25 16:14

確かに、新米ママにとっては、ものすごく辛い状況ですよね。


でも、お医者様にも「体重は増えているし、栄養に問題はなし」と言われていているのでしたら、言われている通り、とりあえず1ヶ月はこの状態のままでいて良いと思います。
あ、辛い状態を諦めろって話ではなく、混合にして無理に解決しなくても、時が解決するのを期待していいってことです。

あの、家事その他の身の回りのことは、やってくれる人はいますか?
里帰り(ご実家のお母様など)とか、ご主人が全部やってくれるとか、ヘルパーさん雇ってるとか。
もし、身の回りのことを全部やってもらえる状況でしたら、赤ちゃんを抱っこするのに専念するのも手です。
専念してます、だから抱っこしっぱなしで辛いんです、という話ですよね。でも、腕を宙に浮かせたような感じで抱っこするのではなく、座って壁によりかかって(または椅子に座って背もたれによりかかって)、膝(太もも)の上に乗せるような感じで抱っこしてみてください。

ママに抱っこされる方が、きっと心地よいんです。
本格的に寝たと思われて、ベッドにおろされてしまうから、泣いてしまうかもしれません。
「5分もたたないうちに」どころか、ベッドにおろした瞬間、泣いて起きてしまう子もいるしね。
ママの腕の中にいることで、泣いてしまう間隔が、少し伸びるかもしれないしね。

どーしてもの場合、どなたか「代理抱っこ要員」も作っておくと、ママも休めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外在住で、夫の家族が近所に住んでいるので買い物を代行してくれたりしていますが、料理や掃除、家事は自分でやっています。夫も協力的ですが、母乳なのでこればかりは手伝ってもらえません。
料理は、楽なメニューで過ごしていますが、やはり大変です。実家の両親があと数日でやってきます。久しぶりに、母の手作りご飯にありつけます。

お礼日時:2004/01/24 05:34

現在、私は二人目を妊娠中でつわりの毎日です。


lemon_citronさんの悩みを見て、産んでからもツライ事がいっぱいあったなぁ(*_*)って思い出しました。
寝たと思って、置いた瞬間に泣かれると こっちが泣きたい気分ですよねぇ…。
一人目の時は、母乳の出が悪くて夜中もほとんど寝ないで、おっぱいをあげてました。
でも 親戚のおばさんが、夜は月齢にあったミルクの量って考えないで とにかく哺乳瓶いっぱいに作って飲めるところまで飲ませなさい。そうしたら朝までぐっすり寝てくれるよ。って教えてくれたので、それから毎日実行しました。そのお陰で、本当に朝までぐっすりでした。
ただ、やっぱり昼間は置けば泣くで、自分のことが何も出来なくてイライラしました。いま少しの間だと思っても、その真っ最中のときは そんな風に思える余裕がまるで無いんですよね。だから私はベビーラックに乗せて揺ら揺らしながらミルクをあげて、寝たらそのままラックの上で寝せてました。起きそうになったらすかさずラックを揺らして(^_^;
しかもテレビを見ながら足で揺らしたりして…
ひどい親と思われても、そうやって自分の時間も作らなきゃ ダメですよ!!
親の心に余裕がないと子供だって安心できないですよ。 だから手抜きは自分のためじゃなくそれも全てあなたのためなのよ~♪って感じで。
お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賢い手抜き、参考にします!

お礼日時:2004/01/24 05:31

生後2週間ごろって、退院したてだし、自分の体もまだよく回復していないから赤ちゃんの世話大変ですよね。


1人目のお子さんですか?

1人目でしたらいろいろな不安も重なっているのに寝てくれなかったりすると「こっちが泣きそー」って感じになりますよね。

でも、生後1ヶ月くらいまではこんな感じですよ。おっぱい飲みながら寝て、寝かせようとすると起きる・・・。
この繰り返しです。
ミルクは必要ないです。

私は3人の母ですが、3人目の時は私が起きている間、ずーっと抱っこしてましたよ。
子供が寝ちゃってもです。だって、ふとんに寝かせようとすると起きますから、「こーなったらとことんつきあってやる!」ってかんじで抱いてました。
ぐずぐず言い出したら、おっぱい、はいどーぞ!です。

でも、赤ちゃんてすぐ大きくなります。
抱っこしてる時期なんてあっという間に過ぎます。

抱っこして、赤ちゃんの顔を見ているだけでとっても幸せな気分になりませんか?
(私はそうでしたけど・・・)

お母さんが不安だったり、怒っていたりすると赤ちゃんにはすぐ伝わります。
泣きはじめたら、とことんつきあってやるぞ~~!くらいに思ってるとけっこう泣き止んでくれたりします。

大丈夫です。だんだん楽になっていきますよ。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、初めての妊娠・出産で、しかも海外在住なんです。混合くらいの気持ちで母乳を希望したら、病院で母子同室でいきなりずっと母乳だったので最初は、夜もあげっぱなしで疲れました。お産の前にも、軽い陣痛が3日間続き寝不足が続いていたのも疲労の原因です。
ストレスが赤ちゃんに伝わらないように、ゆったりとした気分で過ごすようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!