
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> やはり消して寝られますか、それともつけたまま寝られますか?
そりゃ、消しますよ。ガス代がかかりますから。
> 部屋の気温も下がりますが、どのような対策をされているのでしょうか。
基本的に集合住宅なら、上下左右の部屋で暖められるので、
長期不在になるとき以外、水道管が凍結するほど冷えることはありません。
せいぜい、起きたとき、室温はだいたい10度前後で、息が白くなるぐらいです。
これは北海道の家の防寒性がいいためです(窓が二重で、玄関が二重)。
また、部屋を細かく区切ることで、いる場所を限定し、不在の部屋に
暖気が行かないようにすれば、暖房費を安くすることができます。
ログハウスのような家は、部屋を細かく区切れないので、
さぞ暖房費がかかっているでしょう(ログハウスに住んでいるのは
北海道の暖房費の高さを知らない、道外から来た人たちです)。
また、戸建てとかで、1階のリビングのみにファンヒーターがあっても、
2階の部屋のドアを開けておけば、階段を伝わって暖気が上に上がりますので、
2階の部屋が極端に寒くなることはありません。
基本的に家族が同じ部屋に集まることが、暖房費を安くするコツです。
ちなみに自分は札幌郊外に住まいがあり、真冬は札幌中心部より5~10度気温が低い場所にいます(氷点下20度を下回る日が数日あり)。今年の真冬、4ヶ月ほど長期不在にして関東に逃げていたため、トイレのタンクが見事に寒さで割れました。
ご回答いただきありがとうございました。
一戸建てと集合住宅での違いがありますか。
これは大いに参考になりました。
窓や玄関が二重になっているとは驚きました。
さすがに北海道だなと思います。
「トイレのタンクが寒さで割れる」というのが自然の恐ろしさですね。

No.3
- 回答日時:
北海道の人間です。
「札幌市内」と言いましても、「最新型の住宅」と「古い住宅」では、かなり事情が違って来ると思います。
「暑がりの人」、「寒がりの人」でも、ストーブの使い方は違うかも知れません。
我が家のように、住宅が古い場合、「水道凍結」の心配が有る様な「厳寒期」に成れば、ストーブは「微少」にして消さない事が多いです。
灯油は消費しますが、部屋が極端に寒くなりません。
また、自分は「暑がり人間」で、「電気毛布」など利用すると、暑くて寝られないし、汗ビッショリになってしまいます。
(苦笑)
従って、「電気毛布」とか「湯たんぽ」とか「電気あんか」など、布団に入れたりする暖房道具は一切使いません。
普通の「毛布」や「布団」を、冬用のモノに取り替えるダケです。
この回答への補足
ベストアンサーは甲乙つけがたい結果になりました。
よって、1番早く回答していただいた方にさせていただきました。
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最近は高気密・高断熱の家が多いので、夜間は暖房を止めても大丈夫な所は多いですが、古い家でそんなことをしたら凍死しかねません。
1990年前後より以前に建て、その後特にリフォームなどをしていない家なら、微小でストーブを焚きっぱなしで寝る家は珍しくないと思います。
ちなみに道外の暖かい地方とは違って、北国では煙突や排気をする暖房システムが当たり前なので、換気の心配はいりません。サッシができる前は、冬になると外から断熱用にビニールか何かで窓を覆って、冬の間は窓を開けなかったものです。現代の住宅は、さすがにそんなことはしませんが。
ご回答いただきありがとうございました。
おおむね築20年前後がひとつの目安になるのですね。
換気の心配がないのは、ある意味安心ですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦のクーラー問題についてです。 北海道に住んでます。 私は関西生まれ関西育ちなので、クーラーつけな 14 2023/07/06 13:03
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- オリンピック・パラリンピック 北海道・札幌2030オリパラ冬季大会招致 北海道・札幌2030オリパラ冬季大会招致に賛成ですか?反対 7 2023/02/09 07:15
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 北海道 北海道 3 2022/12/16 12:38
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 電気代・物価高騰対策ー東京下町 4 2023/02/04 13:47
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
北海道旅行
-
北海道北見市って地方にしては...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
ゴールデンウィーク 北海道旅行...
-
真冬に札幌から稚内に車で行く...
-
函館 札幌 って距離みたら300キ...
-
10月の北海道(札幌、小樽に行き...
-
北海道(ほぼ)一周旅行計画
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
道民または道外から旅行した方...
-
北海道は怖いんですか? 寝てる...
-
北海道旅行について悩んでいま...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
初めまして。 6月上旬に福岡か...
-
札幌駅、すすきの周辺でオスス...
-
札幌市清田区から千歳空港への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の北海道はジーンズでもOKか
-
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
現在の気温は氷点下19度で、冷...
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
北海道の様な雪国の吹雪ってこ...
-
冬期の部屋の温度は何度くらい...
-
ユニクロのコーディガンをコー...
-
スキーウェアの下に着るものは...
-
1月旭川 服装と持ち物等のアド...
-
札幌での冬の服装
-
初!!冬の北海道。準備するも...
-
北海道での服装
-
冬、札幌で葬儀に参列する際の...
-
真冬2月の北海道旅行、寒暖差で...
-
冬の北海道での防寒について教...
-
2月に北海道旅行に行くのです...
-
来年の1月半ばに、一人で北海...
-
防寒着 雪用靴 レンタル
-
北海道寒すぎ 何着ても寒い ど...
おすすめ情報