アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が私の父の葬儀に来なかったのは、父の不徳の致すところで、しかたのないことでしょうか?

別に喧嘩をしたこともないですが・・・・・ただ、死亡したと連絡が有って、嫌がらせで、母が私に葬儀会場の詳しい場所を言わなかったので、主人が連絡をし母に聞いたのですが「妻が行ってもいいのでしょうか?」
と、聞きました。すると母は「娘だから来てもいい」といったのが引っかかったらしいです。
娘だから来るのが当たり前、来るべきだと言わなかった、と言いました。
母があのような言い方と性格なのは私ら子供はわかっているのですが、主人としたら気に食わなかったらしく、葬儀には来ませんでした。
親族は関係の薄い母の妹たちの旦那さんたちも来ていましたが、娘の旦那が行っていないのは
どうも思われていませんでしょうか?
行かないのは旦那が悪いわけではなく、父の不徳のいたすところでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

通常であれば 実の娘夫婦で 出向くと思います。



旦那様が 貴方の母様に電話をした。
妻が行ってもいいのでしょうか?
と言う言葉が そもそもおかしいでしょ?

実の娘であれば 葬儀の準備だって手伝うはずですけどね。。。

母様にとっては 配偶者が亡くなった訳ですから 
落ち着いて話は出来ないのが 当たり前だと思います。
貴方が 旦那様を亡くしたら 正気で居られます?

娘の旦那様が来ないのは 通常ではないです
だけど 通常では無いには それなりの理由があっての事でしょうから
それなりの理由を知っている人は 理解してくれると思いますが
それなりの理由を知らない人は 
あの娘の旦那は非常識だ、来ないのも悪いが 来させない娘もおかしい
と思うでしょう。

お父様は関係無いでしょ。。。

貴方のお父様の葬式です、貴方が間に入らないから こんな事になってしまったのでしょうから 旦那が悪いと言うよりも 貴方が悪いと思いますけど。。。

親が死んで 葬儀会場を聞く 娘、息子はいませんよ。
普通は 急に他界したとしても 実家に出向きます。
それが 当たり前の事です。
実家に出向けば 自然に詳しい時間、場所が分かるし 来客も来る。
実家に嫁が居る、だから行かない じゃなくて 手伝える事はしないと。。。
距離があるなら 近くのホテルをおさえればいいです。
旦那様が常識はずれの前に 貴方が常識はずれです。
    • good
    • 4

質問者と母親がうまくいっていないので葬儀会場を教えてもらえなかった。


それを調べるのが面倒なので母に聞くように夫に押し付けた。
夫は質問者と母親のただならぬ関係を知っているので「妻が云々・・・」と下手に出て聞いた。
そこで上記の言葉を浴びせられた。
結果夫は欠席をした。
母親と娘のろくでもない不始末で夫が行かないのを死んだ父親のせいにした。

これ以外の解釈が出来ない状況なのですが。

別に喧嘩をしたこともないですが・・・・とか母があのような言い方と性格なのは・・・主人としたら気に食わなかったらしく・・・・父の不徳のいたすところとかで自分を善人においていますが、父親の葬儀場を教えてもらえない娘がどういう娘かを考えたら決してまともとな関係の娘とは思えません。
だから母親からあんな言葉が出たのです。
気の毒なのは親戚一同から非常識のレッテルを貼られた夫こそいい迷惑です。

私も夫なら出ません。
父親が死んだ事を悲しまないのを親子であからさまに出した葬儀に出るくらいなら家で一人で供養をしているほうがまだましです。
質問者も母親も父親の葬儀なんかどうでも良かったのです。
それ以外の解釈はしようが有りません。
    • good
    • 3

お母様が「嫌がらせで葬儀の詳しい場所を言わなかった」のが、


どうにも理解できないんですが…
嫌がらせではなく余裕がなかったとか頭から抜けていたとかはないのですか?
質問者様とお母様の普段の関係から、悪かったのでしょうか…?
そもそも会場の名前さえ分かればあとはどうとでもなるので、
詳細を言われなかった=悪いこと、でもないと思います。

一般に遺族はバタバタで忙しいものです。
場所の名前さえ分かれば、PCやら携帯やらカーナビなどで住所や電話番号は調べれますし、
「私ら子ども」とあるので、どうしても無理ならご兄弟に尋ねるのが筋かなと思います。
私なら香典の金額を揃える相談などを会場以外でしておきたいので、まずは兄弟に連絡します。
遺族に連絡…は、遺族以外では分からないことのみです。

他の方もお書きですが、ご主人の「行ってもいいか」発言が、どう考えてもおかしいです…
行かない方がおかしいということは考えなくても分かるでしょうし、
そもそも葬儀というのは誰が行ってもいいものなのです。
それこそ通りすがりの人でも。
なので拒否されたとしたら、そちらの方がおかしいのです。
そこをあんな風に言われたら、仮に「嫌がらせ」が誤解でなく事実だとしたら、
おかしな返答が返ってきて当然ではないでしょうか。

>娘だから来るのが当たり前、来るべきだと言わなかった、と言いました。
そう思うなら「行っていい程度ですか、当然のレベルですか」と確認すればいいかと思いますが…
(まあこう言ったら普通相手は怒るとは思いますが……)
人間、自分が思うとおりの表現を他人もすることは案外少ないです。
言葉足らずの人、その場に対応したうまい言葉が見つからない人、語彙力に乏しい人、
想像以上にいます。
「べき」と言われなかったから義務はない、と言わんばかりなのは揚げ足取りに見えますし、
もう大人なのですから自分で「べき」かどうかは判断できるはずで、
お母様がどう言おうが自分達夫婦が行くべきと思ったら行かれればいいです。
気に食わなくて葬儀に行かない…というのは、大人としてありえないんですが(^^;
なら質問者様が「気に食わない」と思ったら、
ご主人の親御さんの葬儀に欠席してもいいのでしょうか?(いいわけありませんよね…)
そう突っ込んであげてください…
質問者様も「普通は出るもの、そんなこと言ってないで一緒に来て!」
と引っ張ってでも連れて行くべきだったと思います。

>親族は関係の薄い母の妹たちの旦那さんたちも来ていましたが、
>娘の旦那が行っていないのはどうも思われていませんでしょうか?
普通なら思われてます。
義理でも親なら、弔事の休みがとれるはずですから、仕事で来れないのはありえません。
関係の薄い母の妹、というのは、普段の関係が薄いということでしょうか。
葬儀の際は普段のやりとりではなく血縁関係の方が重視されると思います。
兄弟姉妹の近さであれば、夫婦で参列で当然です。
不参加は体調不良くらいしか許されないかと…

>行かないのは旦那が悪いわけではなく、父の不徳のいたすところでしょうか?
これは、ご主人が行かなかったのが、
お父様の不徳のせいで葬儀に来てもらえなかったという解釈…という意味でしょうか?
不徳の致すところ、というのは自分や近い身内対象でへりくだる場合に使う表現に思えます。
質問者様はご主人側の人間ですから、この表現は少々おかしいかと…
ご主人がこうおっしゃったのでしょうか?
だとしたら質問者様とその親族をバカにしすぎていると思いますが…

どういう方向の回答を求めての質問か把握しきれなかったので、
(ご主人への不満なのか、お母様の言い方に責任があるのではと言いたかったのか)
ベクトルの違う回答でしたらすみません。
質問を拝見した限りでは、夫が妻の親の葬儀に来ないのは、
どんな理由があっても私としてはありえません。
確かにお母様の言動も変な部分はあるようですが、
相手がどう言ったとか不徳とか、関係ないと思います。
冠婚葬祭などマナーが重視されるもので、多くの他人が関わってくるものは、
個人的な感情や事情はすべて切り捨てるべき…と思っています。
長文、失礼しました。
    • good
    • 1

通常は実のご両親のことですから、いったほうがいいかなどと聞くのが間違いだと思います。



売り言葉に買い言葉です。来るのが当たり前、それはそう言われると思います。

葬儀の仔細についてなど、貴女のほうから確認すべきことです。なぜご主人に連絡をさせたのでしょうか。

不徳のいたすところ。。。これは亡くなられたお父様について今回言うべきものではなく、貴女がたの不徳になってしまいます。お父様がご主人に対してよほど酷いことをやらかしたということでなければ、不徳にはならないんです。

ただご主人にしてみても、何を言葉尻だけで腹を立てて欠礼しているのか理解はできません。

夫婦であるならば、親の葬儀については、やむを得ない事情でもない限り2人で参列なさるのが常識というものです。たとえ気に食わなかったにしてもです。

葬儀の場にいないことについては、忙しかったのだろうと推測はされることですが、事実を知ればご主人が悪く言われても仕方ありません。
    • good
    • 2

> 別に喧嘩をしたこともないですが・・・・・ただ、死亡したと連絡が有って、


> 嫌がらせで、母が私に葬儀会場の詳しい場所を言わなかったので、主人が
> 連絡をし母に聞いたのですが「妻が行ってもいいのでしょうか?」
> と、聞きました。すると母は「娘だから来てもいい」といったのが
> 引っかかったらしいです。

嫌がらせで、娘に式場の場所説明しないってありますか? 念の為、仕方なしにご主人が重ねて妻は行っても良いですかと聞いたのでしょう。お母様の返事が「来ても良い」ではご主人は行きませんよ。場所の連絡もわざと娘に連絡しないなんて、来るなとお母さんが行ったと同様ですよ。念の為ご主人が気を遣って再度聞いたのでしょうが。

気に喰うもないも妻と一緒に行って、葬儀で喧嘩しないためにも、私は行きませんよ。

> 親族は関係の薄い母の妹たちの旦那さんたちも来ていましたが、娘の旦那が行って
> いないのはどうも思われていませんでしょうか?

娘とは相当不仲だなと思われますよ。当然そういう中なんでしょう。
それならそれで当然で、いいじゃないですか。

変なご実家ですね。

まさか、貴女はお父さんが好きで、お葬式もチャッんとしたかったのですか。
それなら貴女の馬鹿母の不始末をご主人に徹底的に謝ってその場で始末つけるしかなかった筈ですが。大体式場がどこかも自分で聞けずご主人に後始末して貰うとは何事ですか。

貴女と馬鹿母が失敗したのだから四十九日とかその他の法事の機会に土下座してご主人に来て貰いましょう。ご兄弟姉妹にはその前に急いでこの間のふざけた馬鹿母の不始末を説明しておきましょう。

貴女のお母さんの不始末と貴女の呆けをご主人に負わせるわけにはいきませんよ。
    • good
    • 1

初めましてこんばんは。



先ず最初に亡くなられたお父様の御冥福をお祈り致します。


さて…詳しいご主人と亡くなられたお父様・貴女とお母様との関係や確執等は、ザッと内容を読んだ感じではよく分からないですけど…

普段どんなにお互い仲違いしてたとしても、やはりお葬式は形式だけでも参列された方が後々の為にも、良かったと思われます。

お父様が亡くなられたのがいつ頃なのか?は、この内容では解りかねますが、もし近い内に初七日か四十九日或いは今年の初盆には、ご主人も是非一緒に行かれた方が良いと思います。

「罪を憎んで人を憎まず」で、既にこの世に居ない人から受けた仕打ちを、いつまでも憎むのもかなり虚しいものですよ。
また言い換えれば他人を憎んでる人は、また同じ様に他人様からも憎まれてしまうものだと思います。


もし前々から何かしらご主人が貴女の実家と、確執なり仲違いがある様でしたら、(かなり)面倒でしょうけど此処はやはり妻であり娘である貴女が双方の間にたち、少しづつ関係修復出来る様に対応するのが一番だと思います。

…私事になりますが、我が家もかなり似たような感じなので…貴女の立場や気持ちも凄く良く分かります。
出来る範囲で構わないから、お互い少しずつからでも頑張りましょう!


乱文にて失礼致します。
    • good
    • 0

 きつい言い方ですが、一番悪いのは質問者さんです。

次に悪いのは常識のない旦那さんです。
泣いてでも参列してもらうべきでしたね。
    • good
    • 2

貴方が、ご主人とお父様の関係が良かったら、ご主人はお母様に何を言われても、葬儀に参列すると思うからでしょうか。



 お母様が葬儀会場の詳しい場所を言わなかったのは、嫌がらせだったのですか?
 それとも、上手く説明できなかったのでしょうか。

 私ら子供と言われていますが、貴方にはご兄弟がいらっしゃるのですか?
 通常は、ご兄弟で連絡を取り合うと思うのですが・・・。

 ご主人が、「妻が行ってもいいのでしょうか?」と聞かれたと言うのですが、今までご実家に行かれるのを拒否されたことがあるのでしょうか。
 「娘だから来ても良い」と言う言葉も受ける側にとっては、「貴方(ご主人)は来ないで欲しい」と言われていると解釈もできます。
 
 私には、ご主人が気に食わなかったとかお父様との関係が・・と言うよりも、歓迎されていないのであれば、遠慮しようと考えたのではないでしょうか。
 葬儀の場面で、不仲(?)な印象を回りに与えてもいけないと思いますし・・。

 貴方も、周りの方に、「どうも仕事の都合が付かないみたいで・・なんとか参列したいと言っていたのだけれど・・」ぐらいのことを言っておけば、周りもそんなに悪くは思いませんよ。

 お母様が嫌がらせしたとか、ご主人が気に食わなかったとか、質問者様には、お二人の間に立って、上手くいくようにしようとする気持ちがあまりないように感じられます。
 強いて言えば、今回のことは、貴方にも原因があるように思えてしまいます。

 不徳の致すところとは、通常、謝罪の時に使います。
 他人に対して使う言葉ではありません。
  http://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E5%BE%B3%E3%81 …
 
 
    • good
    • 0

まず、ご主人様も相談主さまも参列するのが当たり前であって、「妻が行っても良いのでしょうか?」


という質問が不思議な感じですけど・・・。
お父様お母様とご主人様相談主さまとの間で、何かあったのではないですか?
ご主人様がお義父さまとの最期のお別れに参列したくないというのは、お母様・相談主さまの責任ではありませんか。
お父様は悪くないのでは?
    • good
    • 0

どっちもどっちですね。

大人げない。お父様のお葬式です。
「妻が行ってもいいのでしょうか?」なんて聞きます?養女ですか?と思われます。
「娘だから来てもいい」といわれてカチンときたのでしょうが知らん顔して行けばいいのです。
「言い方と性格なのは私ら子供はわかっているのですが」当たり前です。解っているのなら説明するのが奥様でしょう。
これから 49日、3回忌と色々ありますがそれも行かないのですか?
それに「行かないのは旦那が悪いわけではなく、父の不徳のいたすところでしょうか?」意味が解りません。 自分達で解決しないとあとあとまで引きずりますよ。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています