
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、文鳥さんのお迎え、おめでとうございます。
m(_ _)m● 「1歳の文鳥を14日に飼い始めた」 とのことですが、質問者さまの文鳥さんは、手乗り出身 (ヒナの頃に、どなたか育ての親さんの手で、手乗りとして挿し餌された鳥) なのでしょうか? 「放鳥している時に握り文鳥や手に乗せたりしてる」 とのことですので、手乗りだと解釈していますが…。もし 荒鳥 (手乗りでない鳥) であれば、「1歳」 でもあり、(少なくとも現時点での) 放鳥は無理ですよ。
「文鳥とのスキンシップがよくわかりません」 とのことですが、「14日に飼い始めた」 が今月14日のことであれば、恐れながら ちょっと急ぎすぎに思います。m(_ _)m できれば、お迎え後、少しの間 (目安として、「1週間くらい」 といわれたりします) は、あまり構ったりせず、新しい環境&飼い主さんに慣れるためのリラックス期間を、文鳥さんのペースで 充分に与えてあげて欲しいと思います。
また、「文鳥とのスキンシップがよくわかりません」 については、今現在、「握り文鳥や手に乗せたりしてる」 ができているのであれば、上出来でしょう。^ ^ 既に、スキンシップが取れている と、私は解釈致します。まさか、嫌がる文鳥さんを捕まえて、握り締めているわけではありませんよね? 文鳥は、怒りを溜めつつも黙って握られているような鳥ではない ように思います。ですので、文鳥さんが自発的に 「握り文鳥や手に乗ったりしてる」 のであれば、それで ◎ ですよ。^ ^
● > なでてもあんまり嬉しそうでないです。
> かごに帰ってしまいます・・・
> 撫でてうれしい所などあれば教えてください、
「なでてもあんまり嬉しそうでない」 は、具体的に、どのような行動・様子を指しておられるのでしょうか? ^ ^; 「かごに帰ってしまいます・・・」 が撫でた結果として帰ってしまうのであれば、確かに、撫でることを嫌がっている可能性もありますが、一定時間 放鳥されて 満足すると、自らケージに戻る鳥というのもいますので、そうであれば、問題ありませんよ。^ ^
「なでて嬉しそう」 は、うっとりと目を細める・つむる、羽毛がモフっとする、そのまま撫でられている (嫌ならば嫌と、意思表示があります) とかでしょうか。
「撫でてうれしい所」 は、少なくとも、頭部はOKです。個体差もあるでしょうが、特に クチバシや耳周辺はポイントが高いように思います。ただ、メスの背中を撫でることは、発情・産卵の誘因となりますので、例え 本鳥が喜んだとしても、厳禁です (同様に、メスであれば、「握り文鳥」 も控えた方が無難に思います)。
ご参考までに、文鳥を撫でる動画の1例を 下記に貼らせて頂きます。
サンゴなでなで(文鳥 Java sparrow) (YouTube)
● > あと、他にスキンシップのとりかたがあれば教えてください。
「スキンシップ」 といえるか… ですが、例えば 「放鳥中の水浴び」 なんて如何でしょうか? 季節的にもドンピシャですし。^ ^ やりようによっては、飼い主さんの手の中で水浴びする (下記 「文鳥たちの水浴びタイム」 をご覧下さい) ことも可能なようですよ。これも、文鳥の水浴び動画の2例を 下記に貼らせて頂きます。
豪快!文鳥の水浴び(HS動画) (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=zaXWvNlmIS8
文鳥たちの水浴びタイム (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=hVtdDX2K8oA
● 最後に、今のうちに 文鳥の飼育本をご精読頂くことを、強くオススメ致します (既読でしたら、ごめんなさい m(_ _)m )。オススメ1例を、下記に貼らせて頂きます。
ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた (ペット・ガイド・シリーズ) (Amazon.co.jp)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E6%96 …
今回引用の動画・サイトは、全てよそさまの動画・サイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
長文失礼致しました。
元々手乗りの文鳥を飼いました!
これからはのんびり接していこうと思います!
握りしめるなんて怖くて私にはとても・・・^^;
行動などはしないのですが、ただただ動かないので、
どうなのかな?・・と
嫌と、意思表示があるのなら助かりました!
私はてっきり嫌なのにずっと我慢しているのかと思っていました
とても詳しくありがとうございます
これから文鳥さんと仲良くしていきたいです
No.4
- 回答日時:
昔飼っていました。
懐かしいですね。性格には個体差もかなりあるので、かまわれるのが苦手なタイプだと
カゴ=自分のテリトリーに引き上げてしまうのかもしれません。
>撫でてうれしい所などあれば教えてください、
前の方がアドバイスなさっているように、耳の後ろとか後頭部を
くすぐるようにかいかいしてあげると、うっとりしていました。
自分で毛づくろいがしにくい部分だと思います。
寄って来たら指を腹の前にあててとまらせ、かいかいしてあげるといいでしょう。
我が家で飼っていたオスはカゴにしがみついて『出せ!遊べ!』と催促、
出してやったらかくれんぼをしながら家中ついてまわるような騒がしい小鳥でしたけど、
メスのほうはそちらの文鳥によく似たおとなしいタイプで
こっちは背中をなですぎるとつい卵を産んで消耗してしまうので要注意でした。
No.1
- 回答日時:
以前、インコを飼っていた時に、肩の上で耳を噛んだりしていましたのでとても痛かった記憶があります。
今は、フクロモモンガを飼っており、手を差し出すと手に乗ったりはしますが、怒ると噛んだりもしますので、これ以上はなつかないのかなという感じです。
結局、小動物というものはそんなものかなと思っています。
因みに、フクロモモンガは、顎の下を撫でてあげることが多いです。
ただ、気持ちいいのかどうかを表情から読み取ることはできませんが・・・。
耳をインコに噛まれるの、痛そうですね・・・
私も肩に乗ってきたときに注意します^^
フクロモモンガを飼っていらっしゃるんですか!
とっても可愛いのでしょうね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥を飼わないほうがいいと言わないほうがいい 2 2022/10/24 22:47
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- 鳥類 あまり懐いていない文鳥、一羽だけ放鳥しないほうがいいでしょうか? 少しは懐いていて気付いたら肩に乗っ 1 2023/05/20 11:17
- 鳥類 手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ 3 2023/07/29 13:10
- 鳥類 ペットを飼ったことがない人が鳥を飼う 3 2022/05/21 23:16
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 知人・隣人 悔しかったのだと思いますか 6 2022/04/27 11:46
- 鳥類 すごく自己中の人が文鳥を飼えるのでしょうか 3 2022/12/06 21:51
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 家のコザクラインコを可愛がる気になりません。 5 2022/06/02 22:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖?病気?
鳥類
-
-
4
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
人の顔や唇や首をかじる文鳥
鳥類
-
6
文鳥がよそよそしくなりました。
その他(ペット)
-
7
文鳥が亡くなりました。
その他(ペット)
-
8
文鳥はパートナー以外にはなつかないのでしょうか?
鳥類
-
9
最近、文鳥がクチバシで私の指を噛んだり、つついたりして痛くて困ります。
鳥類
-
10
自責の念にとらわれて仕方ないです・・・
鳥類
-
11
文鳥を飼っている方に質問です
その他(ペット)
-
12
文鳥がうるさすぎて困っています・・・
うさぎ・ハムスター・小動物
-
13
ヒナの文鳥と遊んでいいの?
鳥類
-
14
文鳥の雛について質問です
鳥類
-
15
文鳥などの小鳥にとって危険な匂いについて
鳥類
-
16
文鳥は人間の言葉が分かるのですか?
鳥類
-
17
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
18
文鳥が異常に食べるんです
その他(ペット)
-
19
小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!
その他(ペット)
-
20
文鳥ヒナを初めて飼いました。生後一カ月です。お店で温度管理が大切だから、ヒーターが必要、夜になったら
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、文鳥が死にました。
-
元気な文鳥。目をつぶるのは癖...
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
-
文鳥はパートナー以外にはなつ...
-
最近、文鳥がクチバシで私の指...
-
文鳥とオカメインコの相性は?
-
文鳥が首元に来て口にクチバシ...
-
手乗りしていない文鳥を放鳥す...
-
文鳥が鳴かない
-
文鳥が昼間に、ある日、すごく...
-
ペットを謝って死なせてしまった
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでし...
-
文鳥についてです。 文鳥の目の...
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
文鳥のパートナー決めについて
-
文鳥がパートナーに選ぶ人の共...
-
鳥かごの移動
-
文鳥とのスキンシップがよくわ...
-
生後一か月とまあまあ経った文...
-
文鳥の首の後ろと耳ら辺がハゲ...
おすすめ情報