![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
友達四人で車で旅行に行ったとき、スピード違反(30kmオーバー)で警察に捕まってしまい、違反金25,000円と言われました。
友達Aが運転していてくれてたのですが、
25,000円を1人で負担させるのは悪い、運転していてくれてたんだし、これはみんなの連帯責任だと他の2人が言い出しましたが
友達Aは「運転していたのは自分だしみんなに折半してもらうのは悪い」とずっと言っていましたが最終的には、四人で折半しました。
駐禁を切られたときは確かに連帯責任という感じで違反金を折半するのに抵抗はなかったのですが
今回はスピードを出しすぎていることを注意できなかったこっちも悪いのかなと思いましたが、やっぱりスピード出しすぎていたのは友達Aであって、
なんで私たちまで違反金を払わないと行けないの?と納得行かない部分があります。
この出来事を別の人に話すと
乗っていた人まで違反金を払うのはおかしい、
今回が六千の違反金だからよかったものの大事故をして大金を払わなければならなくなったとき、それも折半するのか?
運転手は乗せている人の命を預かっているわけだし、運転手が注意して運転しなければならないし違反金を折半したらその人のためにならない、違反金を払って痛い目に遭ったからこそ今後注意して運転できるのではないか、
と言われました。
私はこの人の意見にすごく納得できて、ますますなぜ私まで払わなければならないのかと憤りを感じました。
友達Bは友達Aをフォローしてか
「これは連帯責任だから!もし私が次運転してもしまた違反金を払うようなことがあったらみんなで折半してもらうけ!」と堂々と言っていたことに腹が立ち、
「そんなの堂々と宣言しないでほしいし、自分から言わないで!運転する人は安全運転を第一に考えてよ…」とイライラしていた私はつい言ってしまったのですが
違反金をみんなで折半するというのってどう思いますか?
例えば違反金の3割分ぐらいを同乗者が 負担してあげるくらいなら
仕方ないと思えたのですが
違反金まるまるを折半したことに納得がいかないのですが、皆さんだったらどう思われているか教えてください。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
あなたのいうことを間違ってるとは言いませんが、一つ引っかかったことを述べさせていただきます
あなたはきちんと友人を引き止めたのでしょうか?
「スピード出しすぎじゃない」と注意しましたか?
僕の体験だと警察は10キロオーバー未満ならまず違反は取らないですし、文面か見る限りあなたは何度か同乗して違反を取られるところを見ているようですね
飲酒運転は同乗者、更にはお酒を売った店員にまで罰が下されるのはご存知と思います
黙認してたなら友達として一緒に割食うくらい受け入れましょうよ
無償で運転を頼む以上は
それでも納得できないなら口にして断りましょう
馬鹿やらかしたのは運転手だってのは明らかだし
あなたの言うことも道理で一度払ってる以上言う権利はあるはずだ
今回は払ったけど次からは払いたくないと言えばいいと思います
それで次から呼ばれなくなる可能性も否めませんがすくなくとも運ちゃんは分かってくれそうじゃない?
1割は払うって言うくらいだし
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
折半に納得いかない気持ちもよく分かるのですが・・・。人を乗せて運転するというのは、すごく大変なことだと思います。あなたが運転していてスピード違反で
つかまって一人でその罰金を払うことになったらどう感じますか?
どなたかも書いておられるように同乗者としてスピード違反があれば注意すべきだったと思います。
運転者が注意を無視して違反すれば、それは個人の責任になってくると思います。
今回、四人で旅行に行ったんですよね?そして、運転せずに同乗させてもらうといういわば「利益」を得
ていたのではないでしょうか。その時に起こったこと(大事故の仮定の話はおいといて今回のスピード違
反)の個人の責任をそこまでつきつめる必要はあるのでしょうか。運転してた人は、罰金以外に
も違反点数などのペナルティを受けていると思います。
みんなで旅行に行けばそれなりのリスクの折半はやむ負えないとおもいますし、今回この程度ですんだこ
とはかえって幸いだと思います。
なんだかキツイことを言ってごめんなさいm(__)m
No.11
- 回答日時:
払うべきでしょ
その考えだと、飲酒運転がバレて捕まった時に同乗者まで負担を強いられるのはおかしいというようなものですよ
酒を飲んでると知らずに運転させたと言うなら別ですが、知ってて運転させたなら同罪です
先日、無免許で居眠り運転で小学生の列に突っ込み3人を死亡させた未成年の男がいたでしょう
あれも同乗者も同罪です
知らなかったでは済まされないです
今回の場合、数キロオーバーならともかく、30キロオーバーなんて普通同乗者でも絶対に気付きますよ
公道ならもちろん、高速道路でも
30キロオーバーだとおそらく赤キップではないですか?
前科が付きますよ
それだけのスピードが出ていたのですから、同乗者が三人もいたのなら誰かが「スピードを落として」と言うべきでしょう
同乗しておいてそれはないんじゃないの?
何キロ出そうがどんな運転しようが運転者の勝手。同乗者の知ったことではないというのはどうかと思います
運転者が突然発作など想定外の症状を引き起こしてスピード違反になったというならともかく、今回は同乗者の誰しもが明らかにスピードが出ていたことは容易に想像できるので、負担額がどうこうではなく単純に同額を払うべきだと思います
No.10
- 回答日時:
仲の良いメンバーならたぶん折半します。
・誰が運転していても運転手はたぶん自分が悪いから自分で払うと言うと思います。
・同乗者はスピード違反した事をボロカスに言い笑いのネタにしながらも6千円づつ
集め車を出してくれたし運転代と言って渡すと思います。
次からも折半という意味ではなくかわいそうだから
・金額が大きいなら1人1万円ぐらいであとは運転手という事になるかも
>「これは連帯責任だから!もし私が次運転してもしまた違反金を払うようなことが
>あったらみんなで折半してもらうけ!」
この発言はありえないですし、こんな事言ったら誰かが「アホか、今回だけじゃボケ
お前が違反しても絶対出したらへん」と言っていると思います。
>「そんなの堂々と宣言しないでほしいし、自分から言わないで!
この気持ちはわかりますが
>運転する人は安全運転を第一に考えてよ…」
こんな正論を真顔で言ったら「次からは車出して」それが嫌なら「お前はもう乗せん」
となってしまいそうです。
>今回が六千の違反金だからよかったものの大事故をして大金を払わなければならなく
>なったとき、それも折半するのか?
>運転手は乗せている人の命を預かっているわけだし、運転手が注意して運転しなければ
>ならないし違反金を折半したらその人のためにならない、違反金を払って痛い目に遭っ
>たからこそ今後注意して運転できるのではないか
私はこの発言に全く賛同できない
事故の場合は他の人も言われるように保険があるので必要ない
私が違反者なら自分で全額払うより友達が出してくれた方が友達に悪いと思うので次から
気をつけて運転するようになると思います。
>違反金まるまるを折半したことに納得がいかないのですが、
次回からも折半という事には納得できないし、話の進め方もスマートでは無いが結果だけ
考えれば私としては特におかしい点は無い
今回折半した事が嫌なら次から自分で運転すれば良い
口だけ出して何もしないヤツは大嫌い
仲の良い友達ならこんな感じですが、その他大勢の友達・知人程度では出しはしますが気持ち
としてはあまり出したくないので貴方の意見に納得
No.9
- 回答日時:
まあ、あくまで運転手のみが支払うべきでしょうね。
「スピード出しすぎじゃね?」と注意することもできるので、同乗者にも責任があるっちゃあるんですが、スピードの感覚って慣れると分からなくなってきますからね。高速から一般道に降りた時、遅く感じるのと同じで。
飲酒運転は同乗者にも責任がありますが、それは酒を飲んだことなんて明らかに分かるからです。
まあ、あえて同乗者の中で責任があるとしたら、助手席に乗っている人かな?
「助手」なわけですから、安全に運転できるように協力する義務があります。よく助手席で寝てる人がいますが、あれって本来いけないんですよ。
隣に座っていればメーターの確認もできるんだから、スピードを出しすぎているなら注意をしてやめさせるということをしないといけません。
制止を吹っ切って運転手がスピードを出しすぎたなら別ですが、今回の場合はたぶん誰も注意しなかったんですよね?だとしたら、助手席の人間にも責任が、という考え方もできると思います。
「車を運転するということは、人を殺せる力を扱うということ」
これ、ワシが通った教習所の先生が教えてくれたことです。
教習所のマニュアル的な台詞だと思っていましたが、軽々しくスピード違反をする人が多いのを見ると、その先生独自のものだったのかもしれませんね。その先生に出会えたワシは運が良い。
殺せるんですよ、轢かれた人はもちろん、同乗者どころか運転手自身も。
ああ、すみません。これは蛇足でした。
No.8
- 回答日時:
飲酒運転の場合は、同乗者と運転者に同じ罪があるとして、同じ金額の罰金を払わなければなりません。
(お酒を飲んでいるのは判っているので、運転をさせないようにしなければいけない、止める義務がある)
その考えでは、スピード違反を放任したみんなに責任があるので、折半は妥当かも知れません。
しかし、事故、信号無視、一旦停止、等は運転者の過失です。
これは運転者が払うべき物です。
スピード違反も、放任したからいけないのであって、同乗者の人が、スピードが出ていると注意をするか、
違反をしないでくださいと言っておけば、運転手の責任となります。
(連帯責任ではなくなります)
Bのこれからの対応、連帯責任だからみんなで折半は、あまりお勧めしません。
それよりも、スピードを出さないように注意し合うようにしようと話し、今度からは、運転者の自己責任で払う事に決めればよいと思います。
みんなで、お金を折半するのだからと、集団心理が働いて、暴走行為をして重大な事故につながるおそれがあります。
又少しくらいの違反は知れているとして、違反を重ねる場合もあります。
(反則金みんなで払えば違反なんか怖くない)集団心理です。
Bはその集団心理に犯されています。
事故を起こさないため、他人を傷付けないため、自分を守るための法令厳守です。
飲酒運転、暴走行為、等は犯罪です。
No.7
- 回答日時:
>運転手は乗せている人の命を預かっているわけだし、運転手が注意して運転しなければならないし違反金を折半したらその人のためにならない、違反金を払って痛い目に遭ったからこそ今後注意して運転できるのではないか、
…運転手が同乗者からお金を貰って、乗せているのなら、この言い分はもっともな気はしますが…。
単なる同乗者が主張するのはオカシイ。相手のことを思ったような言い方ですが、結局は払いたくないという意思がヒシヒシと伝わってくる…。
その人と友達関係を続ける気がないのであれば、払わないという選択もあるかとは思いますが…。
同乗していた以上、払うべきだと思います。
>例えば違反金の3割分ぐらいを同乗者が 負担してあげるくらいなら仕方ないと思えたのですが
…3割という割合がどこから来たのかわかりませんが、私だったらほぼ半額(3人ですから切りよく12000円を折半)をカンパしてあげると思う。
他の二人が皆で折半というのなら、従います。
だって、友達が困っているのですから。
『運転手は乗せている人の命を預かっている』と運転手に責任を押し付けるより、『同乗するからには運命を運転手に委ねた』と思って、その車に同乗する責任を持つべき だと思います。
No.6
- 回答日時:
責任があるのは運転していた友人なのは当たり前の話ですが、誰が運転していたって30キロのスピードオーバーくらい普通にするでしょう。
元々何キロ制限の道か知りませんが、30キロオーバーが特に危ないとは思いませんね。
そりゃあいけないことだから捕まれば素直に反省するべきですが。
違反金を折半しただけでも、運転者は点数の分明らかに損しているわけですから、運転していなかったのが自分ではなかっただけで運が良かったと私なら思います。
それに自分が運転していたら私は全額自分で払いますが、その金額と点数考えたら折半した金額なんて払いたくないとは思いません。
友人が特に危険な運転をしていたなら話は別ですが、取締りをしているくらいの道ですからスピードの出やすい道なわけです。
友人が勝手に飛ばしたというのはちょっとかわいそうな気がします。
No.5
- 回答日時:
金を言い出すと情を失う。
もう一緒に乗らない方がいい。それを言えるなら、君の意見は正当化される。反対でも乗るなら、最初から得をする立場をとり続けていると言われても正当。答なんて無い。どちらでもいい。ただ、こういうもめ事が起こるから、大人は「乗って死んでも半身不随でも文句を言わない」ことになってる。その分違反金は持つ。No.4
- 回答日時:
こんばんは。
えーと。妥当である部分と妥当でない部分もありますが、「金で友達を失いたくなければ、あまり主張しないほうがいい」
ことだとは思いますよ。
少なくとも、「多数決」で負担しよう。と決まってるような状況ですし。
日本人は、同調して仲間意識を保つ。。。多数決社会的なところもあります。
「俺は、こういう理由でこのことは納得できない。」って主張して通ることも当然ありますが、あなたの主張も今回は微妙すぎ。
相手が完全に納得できるまでの説得は出来ないかと。
(少なくとも、おいらが把握できる情報じゃ無理。
2.5万の折半。一人頭、7千円前後で、友情が崩れ去らなかった。と思えば安いもんだとでも考え直しましょう。
>>友達Aは「運転していたのは自分だしみんなに折半してもらうのは悪い」とずっと言っていましたが
一番賢いタイプ。
確かに、運転していたのは自分だし、その通りっちゃその通り。
ただ、仲間内に「いや。連帯責任だ。」って言うようなことの同調する人がいれば、多少なりとも金銭的な負担は減る。
少なくとも、最大2.5万円払えば、友情はなくさない人。ですね。
>>この出来事を別の人に話すと
>>今回が六千の違反金だからよかったものの大事故をして大金を払わなければならなくなったとき、それも折半するのか?
「違反金だからよかったけど、大事故でも同じことするの?」って、全然別のことを無理やりこじつけてる。
丸め込まれてますよ。
少なくとも、「事故」については、「保険」で対応するものです。
>>運転手は乗せている人の命を預かっているわけだし、運転手が注意して運転しなければならないし違反金を折半したらその人のためにならない、
>>違反金を払って痛い目に遭ったからこそ今後注意して運転できるのではないか、
そうですね。一理あります。
だから、仲間内の運転。でも、運転手を買って出るじゃない。って言います。
人の命まで責任持つんだから。
逆に言うと、命預かってもらってるんだから、「しっかり運転しろよ」なんて態度に出るべきじゃない。
(まぁ、あなたが出てるわけじゃなくて、「別の人」が言ってることでしょうけど。
運転手を買って出ることでその人に大きな利益が出るのならばいいと思います。
でも、せいぜい、ガソリン代負担なし、飯おごり。程度でしょ。やっても。
運転手は命を預かる。のは確かに当然だけれども、善意で運転する仲間内の運転手に、でかい態度には出ないほうがいい。
>>「これは連帯責任だから!もし私が次運転してもしまた違反金を払うようなことがあったらみんなで折半してもらうけ!」
コレはバカですね。
ただの押し付け。
Bは、「ただ自分だけが金を払う状況がいや」ってだけですね。
おいらなら、Bの運転には出来る限り乗りたくないです。
もしも同乗中、Bがつかまって罰金。。。。「折半な!」とか言われたら、一緒に乗ってる人も含め、ドン引きして距離置くでしょうね。
>>運転する人は安全運転を第一に考えてよ…
乗るほうからすると、正論だと思います。
運転するほうからすると、正論ではあるけど、俺だけ疲れるんだけど。って人もいます。(もちろん、疲れようが、安全には気をつけるべきですが。乗せてる以上。
それが何回も仲間内で続くと、次第に運転を買って出るようなことは無くなるでしょう。(自分にばっか責任がきますし。
詳しい状況は分からんので、妄想設定も入ってますが個人的にはこんな感じです。
>>違反金まるまるを折半したことに納得がいかない
まぁ、まとめる(?)と
違反金の折半。は、やるなりやらないなりお好きにどうぞ。「善意」のレベルでしょう。
ただ、状況的に、「やる」方向になってましたし、やらないことを推し進めたり、返金を求めたりすることで崩れるであろう関係~を考えると、7千円じゃ安いもんかと。
「仲間内」の出来事である以上、お互いの善意やら好意で成り立つようなもんなので、あまりその辺を「納得がいかない」という理由で崩すのはもったいない。
まぁ。。。落ち着いたらどうですか?と思います。個人的には。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 皆様にご質問です。 先日、友人と2人で日帰りで 片道5時間かけて旅行しました。 友人も車を持ってるの 7 2022/06/22 01:32
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
- 友達・仲間 自家用車に同乗者対象の任意保険をかけていない事は「最低」なんですかね? 6 2022/08/28 09:28
- 友達・仲間 ドライブの後、音信不通にならない為にはどうしたらいいでしょうか?トラブル発生確率100%で絶交します 4 2022/06/29 14:52
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
悩んでいます!!! 友達4人でドライブをしたのですが、車を運転していた友人が交通違反をしてしまい、7
友達・仲間
-
罰金を払ってもらうべき?もらわないべき?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
私のせいでスピード違反になりました。
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
同乗の車が駐車禁止にあいました。罰金を負担するか否か。
知人・隣人
-
5
行楽地へ行った際のスピード違反反則金について
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
友達の車が駐車違反ステッカーはられました。
その他(交通機関・地図)
-
7
交通違反
その他(車)
-
8
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
9
一般的な男性は、一日に何回セックスできるのか
SEX・性行為
-
10
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
11
理不尽な割り勘。私がおかしいのでしょうか?意見お待ちしています。 つい最近会社の部署メンバーで関東旅
その他(社会・学校・職場)
-
12
友達がスピード違反をして覆面パトカーから逃げたみたいです。 要はバイクでスピード違反して覆面パトカー
その他(バイク)
-
13
私の考えはおかしいのでしょうか?(レンタカーについて)
その他(車)
-
14
彼氏、彼女が飲み会後に 「今から帰るよー」や「今帰ったー」 といった連絡が来たら嬉しいですか?
飲み会・パーティー
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許証の裏面について
-
教員のスピード違反
-
VHF帯である195~230MHzで送受...
-
雪道の交差点でスリップ、ブレ...
-
ゴールド免許だが、一点減点さ...
-
社有者で違反。会社にバレるの...
-
覚えのない、交通違反履歴について
-
家庭裁判所について。19歳未成...
-
固定式オービスで白い光が2回...
-
オービスで白いフラッシュが2...
-
お恥ずかしながら、2ヶ月前にレ...
-
悩んでいます
-
交通違反後の免許併記
-
交通違反の時効と行政処分について
-
運転免許を更新すると免許番号...
-
どのような目標をたてたらいい...
-
オービスが光ったかな?
-
高速道路オービス 雪の日に50キ...
-
執行猶予中の交通違反について ...
-
32km/hのスピード違反をしました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の裏面について
-
教員のスピード違反
-
違反金は折半するべき?
-
物損事故をしました。SDカード...
-
彼氏がスピード違反で捕まった ...
-
覚えのない、交通違反履歴について
-
社有者で違反。会社にバレるの...
-
スピード違反、駐車違反などを...
-
公務員の速度違反
-
スピード違反などで捕まって、...
-
メガネを掛けずに運転し事故を...
-
約5年前、ゴールド免許を更新...
-
1週間に2回スピード違反で捕...
-
軽微な交通違反の3ヶ月消滅と免...
-
通行禁止場所通行で違反になっ...
-
通行禁止違反と指定区分通行違...
-
雪道の交差点でスリップ、ブレ...
-
ゴールド免許でスピード違反し...
-
一方通行逆走して違反とられま...
-
信号無視してゴールド免許消滅?
おすすめ情報