
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
これは「棒の捩り振動」ですね。なので、まず、慣性モーメントを I とすると、運動方程式は、時間微分を「’」で表して、モーメントの釣り合いから、
I・θ”+k・θ=0
となるのは了解されていることと思います。問題はIをMとLとで表せということですよね。
それで、慣性モーメントの定義や計算方法・公式、更に平行軸の定理などについては、
http://kagennotuki.sakura.ne.jp/moi/node18.html
あたりを参照してください。
中心まわりの慣性モーメントは、
(1)棒の先の質点Mについては、1個あたり、M(2L)^2=4ML^2
(2)棒自体については、棒は均一で、重心が棒の中央(Lの位置)にあると仮定できるでしょうから、
中心まわりの慣性モーメントは、Io+ML^2
更にIoは棒の重心まわりの慣性モーメントであり、
(3)Io=(1/3)ML^2
となりますから、これらを合計して、腕1本につき、(16/3)ML^2 と計算されます。
ゆえ、全体の(中心軸まわりの)慣性モーメント;I=16ML^2
ですね。これを上記の運動方程式に代入すれば、OKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 画像のように、共通の軸のまわりに二つの円板が回転しているとき、この二つの円板を連結して共通の角速度で 5 2022/09/27 16:08
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 物理の剛体の問題で、力学的エネルギー保存則を考える時 θの最大値Θまできたら速度は0、角速度も0と考 5 2023/04/12 06:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理:棒のつり合い
-
ヌンチャクが与える衝撃と振り...
-
力学計算(開閉扉)
-
重心以外のところにかかる力
-
剛体の力学に関する問題につい...
-
棒が片側にしか折れない機構
-
エネルギー保存が成り立たない...
-
物理 力のモーメント 壁に立て...
-
82なんですけど、Cのところに...
-
理科のてこについてです。
-
小文字のシグマの書き方
-
「梃子(テコ)の原理」と「曲...
-
ねじるとなぜ...
-
【力学】難問です。どうやって...
-
力のつりあいの問題です
-
物理重要問題集に載っていた問...
-
物理・工業力学の問題の力の働...
-
材料力学
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力学計算(開閉扉)
-
体操選手は鉄棒プロテクタ装着...
-
ちょうつがい(◎)の着いた2つの...
-
棒を引き抜くときにねじねじす...
-
剛体のつりあい(半球殻+棒)
-
図のような長さ15cmの栓抜きを...
-
高校物理の力学分野です。 力の...
-
材料力学 門型ラーメン 3種類...
-
レバーに掛かる力
-
鉛直な壁面上のちょうつがい0の...
-
人間の引張り強度はどのくらい...
-
棒を水平から垂直に立てるとき...
-
てこの原理を利用した道具
-
棒のしなり方の計算方法につい...
-
天秤はなぜ重い方が下がり、途...
-
高校物理、力学の問題
-
小文字のシグマの書き方
-
しなりと弾性力と
-
高校の物理についてです。 質量...
-
棒を折る時の強度について
おすすめ情報